ペンキと設置に4時間半・・・
2016年10月25日
10月でも気温27度とか今年は暖かいですね。
水温なんてまだ26度以上・・
イソギンチャクは白化してます。
そんな和歌山の状況は、串本が少し濁りが入っているみたいですが
基本的には安定状態。透明度もグングンと上がってくる予想です。
そしてこれから中心になる内浦&串本。
見ものは今年初登場のピグミーシーホース。
※写真は須江のものではありません。
そして定番のミジンベニハゼとクルマダイ。

内浦ドライスーツモニターキャンペーンツアーもあわせて随時募集中です。お気軽に
ご相談ください~
さて、店内の以前から気になっていたプロジェクターの位置を変更しました。
天井から吊ってる空調と24時間換気システムの大きな循環器が邪魔で
設置せざるを得ない場所が遠すぎて。
ツアー告知板が若干暗くなるけどこちらに設置しました。

近くなったので映し出す画面サイズが小さいですが・・
最初は簡単に手早く設置しようと思ってましたが、綺麗にしようと4時間以上かかってしまいました。
塗るつもりのなかったペンキにニス。
正面のお化けの影はどうにかしないといけませんが。