オーシャンステージのスタッフブログ
BLOG
OceanStage Staff Blog
May 30, 2019, 16:23 PM
【天神崎】
しっかり荒れました(笑)
こんにちは、タッキーです( 一一)
昨日は日帰りFUNダイビングで和歌山の田辺へ♪
ツアー前日には雨が降り、ツアー当日も風が強いという予報が・・・
もしかしたら水中は意外と綺麗かも~という淡い期待を込めて出発しましたが。
期待は大きく外れ、酔い止め必須のダイビングをしてまいりましたよ(笑)
水中の様子はこんな感じでした↓↓
透明度は良いわけではありませんが、キンメモドキの大群がそこら中に~
荒れたなか来てよかった♪
他にもコケギンポ、ハナイカなどなどを観察することができました。
2本目はランクアップにむけてナチュラルナビゲーションをして冒険してきました( *´艸`)
あれ?これで今日のブログは終わり?
と皆さん思ったと思いますが、ちゃんとネタはあります!!!!(笑)
海ではないですが、ビーチ付近の水溜まりでセトウチサンショウウオの幼生を発見( ゚Д゚)
人間が生まれる前から日本にいた生物だそうですね。
かわいいセトウチサンショウウオを見て癒されたようです!(^^)!
そして帰りにはこんな写真も~
有名なボリビアのウユニ塩湖風の写真↑↑
田辺の天神崎ビーチで撮れちゃうんです(笑)
条件が揃った日しか撮影できないですが、是非皆さんもチャレンジしてみてね♬
今度行ったとき僕も撮ってもらおっと~
では、今日はこの辺でさいなら!
☆日帰りFUNダイビング随時募集中☆(スタッフまで連絡を)
May 27, 2019, 13:28 PM
【田後】
もう夏ですね。暑すぎました。
こんにちは、タッキーです( 一一)
先週末はアドバンス講習&FUNダイビングをしに鳥取の田後へ行ってきました♫
車で約3時間半とアクセスも良く、日本海を潜りたい方にはオススメですよ~
今回のブログは多くは語りません(笑)
なぜなら、めっちゃいい感じの写真がたくさんあるから~
ではご覧ください↓↓
まずは【いきもの編】
この時期の田後と言えばダンゴウオ♡
生まれて間もない天使の輪を持ったダンゴちゃんにも会えました~
ダンゴに負けず、ダイバーに大人気なのがタツノオトシゴ!
お腹も膨らんできて赤ちゃんが生まれそうですね~
次は【ダイバー編】
ダイビングあるある。
荷台に積まれる(笑)
姉妹で仲良くセッティング!
自分の器材使いこなしてね~♪♪
悩みに悩んで決めた器材。
ダイビングもオシャレに行かなくちゃ!
最後は【観光編】
鳥取と言えば鳥取砂丘!
もちろん行ってきましたよ(笑)
み~んな楽しそう!
グルメも大満喫!
海の幸がたくさ~ん!
海鮮好きにはたまりませんね♡
鳥取に行った際にはオススメですよ~
こんな感じで先週末は久しぶりの鳥取田後へ。
田後ならではの海に陸と大満足のツアーとなりました!
次回は8月にツアー開催予定です♬
15人くらいで夏の鳥取田後へ行こう!(^^)!
では、この辺で~
May 26, 2019, 15:19 PM
【SHOPBLOG】
今日はまじめに、、
こんにちは、さかもっちゃんです(*^^*)
今日も暑いですね。今年の夏はどれだけ暑くなるんでしょうか(‘_’)
これからの夏本番に欠かせないアイテム、
日焼け止め。
いつも使っている日焼け止めが、実は
海洋生物やサンゴにかなり悪影響があるものもある
って知っていましたか?
日焼け止めの主成分として入っている
オキシベンゾンとオクチノキサート
という2つのものが特に問題があるとされています。日本で『オクチノキサート』は『メトキシケイヒ酸エチルヘキシル』という別名で呼ばれている成分であり、どちらも紫外線(UV)を吸収する役割を持っている一方、
サンゴの白化を促進する
とされ、またオキシベンゾンは
サンゴの幼生の成長を妨げるだけでなく、一部のサンゴに有毒
なことが実験で判明したとのこと。
毎年、6000~1万4000トンもの日焼け止めが人の肌から洗い流され、サンゴ礁にたどり着いていると推計されています。
こんなにたくさんの量が海に流れ出しているって、想像もしていなかった事実にびっくりしました(~_~)
しかも、かなーり薄く水で薄まった場合であっても、その有害性は十分にあるとのこと。
楽しんでいたはずのダイビングも、こんな悪い影響があったら悲しくなっちゃいますよね。
ダイビングのメッカ、パラオ
ではこれらを含む計十種類のいずれかの成分が入っている日焼け止めの販売、使用を全面禁止する法案が可決されていたり、カリブ海のボネール島や米ハワイ州もサンゴ礁に有害な化学物質を含む日焼け止めを禁止する法案を可決しています。
↑こちらは今年3月のパラオツアーの様子♪
めっちゃ楽しんでますね。笑
こういった世界各国の流れを受け、
有害な化学物質の入っていない天然系の日焼け止め
がたくさん発売されるようになりました。せっかく選ぶなら、環境に優しいものの方がいいですよね。
次に皆さんが日焼け止めを買うときには、どういった成分が入っているのか一度チェックしてみてくださいね(^^♪
最近ではエコバッグの使用はもちろんのこと、海外ではビニール袋の使用を一切禁止し自然に還る素材のものを使用するという方向になっていたり、プラスチックのストローを紙製のストローに代替する動きがあったりしますよね。世間ではリサイクルよりもリデュース(そのものを減らす)動きの方が強いようです。
今残っている綺麗な景色たちがこれから先もずっとあって欲しい。そのためにできることは何かと常に考えていきたいですね(*^^*)
今日は少しまじめな内容になりましたが、たまにはこういうのも良いのではないでしょうか!私も改めて勉強になりました!(^^)!
それでは~( *´艸`)
May 25, 2019, 18:40 PM
【SHOPBLOG】
石垣島年越しカウントダウン 海編♪
続きましてこんばんは、家にテレビを置いていないので長くパソコンを見てるとすぐ眼精疲労に陥ります。さかもっちゃんです( ゚Д゚) 綺麗な景色を画面越しに見れているのが唯一の救いですね(笑)さて、石垣島の海編ですよ~(#^^#)
石垣島は日本国内のダイビングエリアで13年連続人気ランキング1位を受賞しているダイビングポイント。マンタなど大きな生物にも高確率で出会う事が出来ます!



マンタ、
マンタ!!!!!!

こんな近く見る事ができたら、圧巻の一言ですよね。






最高な年越しツアーを♡今年もオーシャンステージで一緒にいかがですか?(*^^*)



May 24, 2019, 13:33 PM
【SHOPBLOG】
昨日は何の日?
こんにちは、さかもっちゃんです(*^^*)
いきなりですが昨日(5月24日)は何の日でしょうか~?
正解は・・・
『スクーバダイビングの日』でした!!
どゆこと?と思いますよね(笑)
私も全く同じことを思いました。
Go(5) To(2) Sea(4) =海に行こう!が由来となってるようですね~
と言うことで、皆さん!!!海に行きましょう!!!笑
まだ6月にもなってないのにこの気温ですしね。クーラーより海。
さてさて、夏はもちろんの事ダイビングは一年中ですよ!
と言うことで今日は
年末年始の石垣島年越しツアー
について少しご紹介させていただきます(^^)/
石垣島は冬でも20℃前後と本州に住む我々にとってはもう本当に楽園です。
そんな石垣島でみんなとワイワイ、年越しカウントダウンをしませんか?(#^^#)
↑こちらは、去年のカウントダウンの様子です♫↑
ここにいるメンバーのみなさんはさぞ良い一年のスタートが切れたことでしょうね~
石垣島は海も陸もとっても魅力的♬
今日はまず陸の魅力についてご紹介します(*^^*)
はい、もうこの景色を見るだけで癒し。日本にこんな場所が存在すること自体に合掌。m(__)m
こんな鍾乳洞があったり♪
島の北の方にはマングローブがあったり( ゚Д゚)
御朱印を集めてる人は必見!
八重山最古の寺院、「桃林寺(とうりんじ)」。
この写真の権現堂(ごんげんどう)は、国の重要文化財にも指定されているようですよ。
こちらは日本最南端のアーケード商店街「ユーグレナモール」です。
石垣島の定番観光スポットで100以上の店舗が軒を連ねています。お土産選びやランチ、ディナーに最適!
そして、やっぱり沖縄と言ったら
郷土料理ですよね~。
沖縄そば(+じゅーしー)。
これを食べないとそわそわしちゃいます。
そしてなんといっても一日の終わりには、やっぱりお酒!
去年の沖縄年越しツアーも毎日楽しんだようですね(*^^*)
さて、次は本題の海編!
May 20, 2019, 12:26 PM
【天神崎】
楽しむ事が一番ですな”(-“”-)”
こんにちは、タッキーです( 一一)
先週末もライセンスコースを田辺で開催♬
スクーバダイバーコースとその次のコースのアドバンスコースを開催しました。
ダイバーへの第一歩、スクーバダイバーコースは3名の方が受講されました!(^^)!
天気はあまり良くなかったですが、持ち前の明るさで講習を盛り上げてくれました(笑)
初対面同士でもみんなで協力♪
バディダイビングが基本ですからね!!
お一人様での参加でも時間が経つにつれて、打ち解けていくので心配無用( *´艸`)
今回参加された3名は体験ダイビングを何回かしたことがあったので水面も水中も安定感抜群~
耳抜きもしっかりできてる、できてる!
ちょっとBCに空気を入れすぎることもありましたが…
最初は中性浮力難しいですよね(笑)
20~30本、しっかりと意識しながらダイビングをするとかなり上手くなるので地道に頑張りましょうね(*^^*)
ご希望の方はプール講習もしてるので是非!
最後は10mくらいまで潜って水中を楽しんだり、写真大会も開催。
躍動感がありますな~
僕もとってもらいました~
あまり接近しすぎると事故が起きる場合も…
水中でみんなマスクに水が入るくらい爆笑。いい思い出になったかな??
最近では、ホワイトシリコンでカワ(・∀・)イイ!!マスクが大人気なのでリゾートで写真を撮ってもらうことを考えると、マストアイテムですね!
特集でも取り上げているので見てね!!!!こちらをクリック!!!
海洋実習も無事に合格して、全員がライセンスGET
今までの体験ダイビングとは違って、18mのバディ潜水ができるようになりましたね。
これからもダイビングを楽しんでもらえると嬉しいですね♬
では、この辺で~
May 18, 2019, 19:12 PM
【和歌山/四国/日本海DIVE】
ライセンス講習、ひっさしぶり~
みなさま、今年のゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか~?
正直、10連休もいりませんよね~
そんな連休最終は久しぶりに講習に出かけました。
当店の常連さん、加〇さんの会社のお連れさんとご家族です。
気温26度 水温20度(ビーチだけ)透明度2-3m
ちょっと濁っていて残念でしたが、天気も良く最終的に上手に出来ました!
そして次のアドバンスコースも早速6月に開催予定~
すでに陸上では汗ばむ陽気なので、ウエットスーツに衣替え!
だいたいGWを境に衣替えですね。
あまりに良い天気で夕日を眺めて、その後加〇さんのおごりで焼肉へ。
沖縄では魚尽くしだったので、めちゃ美味かったです。加〇さんご馳走さまでした。
久しぶりにご参加者の年齢層が高く、少し安心して講習ができました。 笑…
今年のダイビングライセンス取得情報ですが、年齢層は今年若いです。
20代が非常に多くて、少し男性が多めでしたが、ここ最近女性ばかりです。
30代以降のやる気のある方もぜひぜひいらしてください!
その代り、健康診断で引っかかってない事が条件です!うん、特に高血圧とか・・・
あと、ライセンス取得だけはもったいないのでぜひ次の目標を作って受講すると
さらに達成度があがり頑張り甲斐がありますよ。
そんなライセンス取得者の初心者ツアーが10月、11月と沖縄で開催するつもりなんで
お気軽にご参加ください~
May 17, 2019, 15:49 PM
【和歌山/四国/日本海DIVE】
みんな気になる・・・経験本数♡
こんにちは、タッキーです( 一一) 真面目に毎回ログ付けをしている皆さんならログブックを見たら一発で分かると思いますが…(笑)皆さんは今までどれくらいの時間をダイビングに費やしましたか?
どれくらいの本数を潜りましたか?
通算潜水時間や経験本数はダイバーにとって一つの目安になるものですよね~!!
経験本数が50本や100本などになると、皆で祝〇〇DIVEとお祝いするのは何回やっても楽しい♬

今日は『たくさん本数を潜れる!!!』夏のツアーのご案内です☆
【第一弾】
海の日はもちろん潜るでしょ!!2019年合宿ツアー

【第二弾】
最大何ダイブ!?真夏のダイビング修行の巻

【第三弾】
初心者大歓迎!沖縄本島

こんな感じで皆さんがたくさん潜れて楽しめるツアーをご準備しておりますので是非ご参加くださいね~♬
【追記】ブログ見たら、とりあえず僕まで『七夕ツアー参加します』と連絡、連絡、連絡(笑)

May 16, 2019, 18:07 PM
【天神崎】
ようこそ、水中の世界へ!
こんにちは、タッキーです( 一一)
水曜日から木曜日にかけてスクーバダイバーコースを田辺で開催~♬
今回参加いただいたのは小学校からの幼馴染のお二人。
海洋実習中はずっと晴れ( *´艸`)
晴れ男かな?
水温は21.5℃、透明度は8~10m程度と海況もよし!!
ついに陸・水中ともにウエットの季節がやってきましたよ、皆さん~(#^^#)
寒いのが苦手な方も動き出しましょうね…
さて、講習の様子も載せておきますね♫
体験ダイビングもしたことがないので二人とも本当に初ダイビング!!
最初はタンクが重く感じたり、思うように動くことができなくて『難しい~~』と感じるかもしれませんが、潜れば潜るほど慣れてくるもんですね!!!!
二人もこの笑顔ですからね(#^^#)
水面移動も慣れたもんですね~
スイスイ泳ぎます!
しっかりとスキルも習得していきます!(^^)!
マスク脱着も最終日にはビシッと決めてくれました♪♪
スキルの練習が終わると、あとは中性浮力をマスターするために経験!経験!
中性浮力はダイビングには欠かせないですからね。
次回は6月にアドバンスコースを受けられるということで楽しみが一つ増えましたね~!
ライセンスコースをこれから受けられる方は、是非ランクアップを目指してくださいね(;O;)
ダイビング後の醍醐味のご飯は焼肉でしたが、写真を撮り忘れてしまいました…
焼肉が食べたい方は、次回一緒に行きましょうね~
明日からのライセンススクールも楽しみです♪♪
では、今日はこの辺で!
May 9, 2019, 13:20 PM
【SHOPBLOG】
GW、阿嘉島!
こんにちは!さかもっちゃんです(*^^*)ついにGW、10連休が終わってしまいましたね、、、
皆さん楽しい思い出はできましたか?長い休みがあった方もなかった方も、気持ちを切り替えて新たに頑張りましょうね! さて今回のブログの内容は、沖縄の阿嘉島です!
阿嘉島は沖縄本島の泊港から高速フェリーに乗り1時間弱で着く、慶良間諸島の中の島のひとつです。 フェリーの中はこんな感じ↓
そして、阿嘉島に無事到着!

もう!ほんとに海が綺麗!
この青さを眺めてるだけで1日佇んでられます。


さあ2日目からは海へGO!
今回は天気が少しぐずついた日もありましたが、それでも海は常に綺麗です。
海の中は魚の楽園。もう、本当に天国のようです。
サンゴに守られてたくさんのカラフルな魚たちが顔を出したりひっこめたり、、、海の中そこらじゅうが躍動感にあふれています♪



ケラマブルーと言われるこの海の中の青さ、透明度は抜群!
白い砂浜がとっても映えます(*^^*)


こんな地形も、、、
青い海に光のカーテンが差し込んだ時の綺麗さは言葉にできません。 そして宿に帰ってくると温かな美味しい晩御飯が(*^^*)毎朝毎晩、沖縄ならではのご飯を用意して貰えます! ちなみに、毎日このボリュームです(笑)




これからの夏に向けてこんな盛りだくさんなツアーをたくさん企画しているので、みなさんの参加をお待ちしています(*^^*)
みんなで思い出いっぱい作りましょう♬ それではまた($・・)/~~~May 5, 2019, 17:06 PM
【イベントDIVE】
ゴールデンウィークも残り2日・・・
こんばんは、今日は店番のタッキーです( 一一) えっ?海洋実習は? そうなんです、少し風邪を引いてしまって店番に…その代わりに!
阿嘉島帰りのボスが休む暇もなく、和歌山県の田辺でスクーバダイバーの海洋実習に行ってくれてます(ノД`)・゜・。
ところで、10連休という長~いゴールデンウィークもあと二日。
時間が経つのはほんとうに早いですね(笑) 僕はゴールデンウィーク中はほとんど海洋実習でしたが、皆さんはどのように過ごしたのでしょうか??

冒険好きなあなたを必ずドキドキ、ワクワクさせますよ♪
この際にディープスペシャリティを受講してみても良いですね~!もちろん透明度や魚影の濃さも抜群で、様々な楽しみ方ができるのが宮古島なんです( *´艸`)



May 1, 2019, 16:43 PM
【イベントDIVE】
『令和』 初ブログいただきます!
こんにちは、タッキーです( 一一) ついに元号が変わって『令和』となりましたね♬ 皆さんはどこで令和を迎えたでしょうか?10連休という長期休暇が始まりましたが、今日で折り返し地点。
めちゃくちゃ早いような遅いような… 僕はもちろんGW中は和歌山でスクーバダイバー講習を開催、開催、開催(笑)
阿嘉島はもっと飲んでるんだろうな…(ノД`)・゜・。


海も最高じゃないですか~(怒)
平成最後のダイビングをして、令和に変わって乾杯して、令和初ダイブ… 阿嘉島ツアーのブログが楽しみですね( *´艸`)さて、少しだけツアーのご案内をさせてくださいね??
以前もブログに載せましたが今年も開催します、ホタル♫



人数限定のイベントツアーなので残席は少ないですが、気になる方はスタッフまで急いで連絡を。
7月には七夕イベントを開催予定なのでこちらもよろしくお願い致します♫
では、令和も張り切っていきましょう~