tel mail facebook

オーシャンステージのスタッフブログ
BLOG

OceanStage Staff Blog

TOP >> BLOG >>

田辺ダイビングポイントイチオシ情報!

2021年11月11日
こんにちは、尾崎です(^O^)/
今日はみんなが大好きな田辺の海について書いていきたいと思います!!

田辺に行った事がある人もない人もいると思うんですけど、
田辺のいくつかあるポイント中でも一番僕の好きなダイビングポイントを紹介しますね♪

一回は耳にしたことがあると思います
【ショウガセ】ってポイントが好きなんですー

そのショウガセについて詳しく書いていきます!!

ショウガセはいろいろな人に好まれるポイントです。
マクロ、ワイドも楽しめる!!
カメラをしてない人でももちろん楽しめるポイントになってます!

実は僕カメラしてないんですけど行くたびに毎回ワクワクしながらダイビングしてます♪


水深は14mから40mぐらいのポイントになってて、
形は大きい岩があって、
一番高い所が水深14mぐらいでそこにはクマノミ畑といわれるぐらい一面に、
クマノミ、ミツボシクロスズメダイが群れています(≧▽≦)
クマノミ畑を眺めてるだけでも30分ぐらいは潜れます♪


その大きい岩の周りは水深40mまであって、40mに行くまでに岩の側面には、
ウミウシや小さい生物が沢山見れます。

探し出すときりがないぐらい小さい生物が見れて40mまでいかなくても楽しめるんですけど、
ショウガセに行くと絶対に見たほうがいい生物がいてます。
その生物の名前はオオカワリギンチャクと言います。
どんな見た目かというとこんな感じです。

色はレモンイエローに輝いていて神秘的で、その様子は誰が見ても感動間違いなし!!
普段は見ることできない水深に生息していて、
その水深は150mよりも深い所に生息していると言われています。
なのでダイバーが潜れる最大水深の40mで見れるのは奇跡だと思います♪

もちろんADのライセンスだけでは行けません。
DEEPDIVERSPが必須になります。
水深が深くなると空気の圧縮や、
深い水深に行くと最大潜水時間が短くなるなどいくつかの勉強が必要になります。
けど、この勉強をしても見てた方がいいと思います。

オオカワリギンチャクを見るためにDEEPDIVERSPをとる人も沢山いてるぐらい人気です。
ぜひ皆さんにも水深30m辺りから徐々に
見えてくるオオカワリギンチャクにワクワクする楽しさを一緒に味わいに行きませんか?
オオカワリギンチャク見る以外にも活用できて潜る幅を増やせると思うので、
SPも取得しみてくださいね♪

皆さんの参加お待ちしております!!
    

↑TOP