オーシャンステージのスタッフブログ
BLOG
OceanStage Staff Blog
ザトウクジラだけじゃないねん!
2021年12月24日
≪本日のブログ≫
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ザトウクジラの紹介ばかりしてるので、 日本ではザトウクジラしか見れへんのか? って思ってたりしますか?そんなことないです!! 日本の海、めちゃくちゃすっごいんですよ! まずは北海道 国内で最も長い期間クジラをみられます 中でも有名なのは、 知床・羅臼エリアと室蘭エリア 冬はクジラのほかにアザラシ、 夏にはシャチやイルカを見ることが出来ます
天然の水族館なんか?? って思うほど豪華ですよね 歯のある動物の中では最大の大きさを誇る “マッコウクジラ” をはじめ、ツチクジラやミンククジラを見られるチャンスもあるかも?!
小笠原諸島は陸からクジラが見れる! 陸でも海でもクジラが見られる奇跡の島
ここでもザトウクジラだけではなく、 マッコウクジラを見る事ができます ミナミハンドウイルカやハシナガイルカとも高確率で出会えます
関西の聖地、串本・那智勝浦 本州最南端の和歌山県串本や那智勝浦では シーズン別に多くのクジラが見られます ザトウクジラはもちろんのこと、 マッコウクジラやミンククジラ、 シャチ、コマッコウ、オキゴンドウ、 バンドウイルカ、カマイルカ、 マダライルカなんかも見られるみたいです
こんなに見れるの? 和歌山、魅力的すぎる!! 実は穴場?!高知県 高知は国内でも数少ないニタリクジラを観察できるスポットです 知ってますか?ニタリクジラ 穏やかな性格と優雅に泳ぐ姿から “海の貴婦人” とも呼ばれています 見てみたいですね ここではこのニタリクジラのほかにも、 マイルカやバンドウイルカ、 ハナゴンドウなど南国顔負けのスター揃いです 他にも、瀬戸内海での目撃情報が多いスナメリ 警戒心が強いが故の 大きな群れを見せてくれるコビレゴンドウ 背びれのないセミイルカ 日本海側では、珍しいコククジラなども見られるかも? 日頃の行いと運が味方してくれれば…ですね 日本で見られるのはザトウクジラだけではありません 色んなクジラやイルカを見て、見分けられるようになりましょう!