オーシャンステージのスタッフブログ
BLOG
OceanStage Staff Blog
ダイビングの始め方
【本日のブログ】
こんにちは~ナオです(*^^*)
今日はまだ見ぬ未来のダイバーに向けたブログです!
すでにダイバーの皆さんは、
周りの興味ありそうな友達と見てみてくださいね♪
〇ダイビングの始め方
水の中って、どんな感じなんやろう??
ってかたはまず、体験ダイビングをしてみると良いかと思います
が!
本格的にダイビングを楽しもう!趣味にしよう!!
となると、講習を受けてライセンスカードを
取得する必要があります
水中世界は、陸上と違うため、
安全に海の中を楽しむためには
知識やルール、スキルを身につけてこそです
もちろん、
体験をしなくてもライセンスの取得は可能です(*^^*)
ダイビングライセンスと言ってもいろんな種類があり、
カードごとに潜れる深さやスタイルが異なります
ライセンスを取ることはゴールではなく
<スタート>ということは
しっかりと認識しておくことが望ましいですね
〇どこに行けばいいの?
ダイビングをやるぞー!
と決めたら、講習を受けなければいけません
ここでの手順は大きく分けれと2つ
①現地サービスで旅行がてらに取得
②都市型サービスで取得
それぞれ提供しているサービス内容や雰囲気は異なりますが、
ダイビングライセンスはスタート
ということを考えると、
家から近くて通いやすいのは重要ポイントです
単に価格や見た目でショップを選ぶよりも、
お店が自分に合っているかが1番大事!!
雰囲気はもちろん、
日程の融通もしっかり吟味しましょう!(^^)!
〇いざ、ライセンス取得!流れは?
お店が見つかったらいよいよ講習スタートです
ライセンス講習は
「学科」と「実技」で構成されていますので、
まずは学科講習から
所要時間や回数はショップごとに異なりますので、
要確認!!
オーシャンステージでは、3時間×2日での開催です
この3時間はご自身の都合に合わせて
開始時間も曜日も選べるので、
土日での開催や仕事終わりにも開催可能!
ちょっと無理かな?
と思うところも出来る限り対応致しますので
日程や時間で悩んでいる方は是非一度ご来店くださいね
学科が終われば、海洋実習へ
こちらは土日の開催はもちろん、
平日も随時開催中ですので、
予定に合わせた講習が可能です
海に着いたら器材のセッティングをして、
まずは足の着く深さでの「限定水域講習」
こちらはダイビングで起こりうるトラブルへの対処法を練習していきます
足が付くところでできたら次は深いところへ~
徐々に深くしていくので焦らずやっていきましょう
スキルの練習をしながら、
海の中を冒険したらこの実技講習もクリア!
最後に筆記テストをして合格すれば・・・
念願のダイビングライセンス取得です!
〇ライセンス取得にかかる費用は?
これはショップによって違いますが、
指導料・教材費・施設使用料・器材レンタル代
を含めた金額がHPに載っていることが多いです
ショップ選びの1番は価格ではありませんが、
納得して講習を受けるのがベストです
まずはお気軽にお問い合わせくださいね(*^^*)
ライセンスの種類やショップの雰囲気は
実際に行ってみてわかるものです
まずは来店してお話ししてみましょう☆彡
お友達も誘って気軽にご来店してくださいね~( *´艸`)