オーシャンステージのスタッフブログ
BLOG
OceanStage Staff Blog
器材紹介!!
【本日のブログ】
こんにちは~、ナオです(*^^*)
今日はダイビング器材について!!
My器材が欲しい人、持ってない人必見です!!
海の世界を楽しむうえで、器材はなくてはならないもの
ダイビングは器材依存のスポーツです
いろんな器材を使いこなすことで、快適に海の中を楽しむ事ができます!
まずは必要器材とその役割をご紹介していきますよー!
〇マスク
こちらは必要不可欠!
少し前までは透明のシリコンが主流でしたが、
今はホワイトシリコンやブラックシリコンが大人気!
レンズの種類も様々で、度付きや偏光なんかもありますよ~
あとは左右のレンズが繋がっている一眼と、分かれている二眼
いろんな色のフレームで展開されていますが、
まずは顔にあったものを使うということが1番大事!
ちなみにナオは偏光一眼のオールホワイトなマスクです
〇スノーケル
こちらは水面移動の際に使います
タンクの中の空気は有限なので、少しでも海の中を長く楽しめるように
空気の節約しましょう
ちなみに!!
タンクの中って、酸素じゃなくて空気なんですよ~
ぜひ覚えててくださいね(*^^*)
〇フィン
こちらも必要不可欠!
素足やとまさに無力そのものなんです…(笑)
ストラップタイプとフルフットタイプという2種類がありますが、
オールシーズン使えるのはストラップです
ナオはフルフットを裸足で履いて、
THEダイビング!ただひたすらに海楽しいーーー!
って感じが1番好きです
冬はどちらかと言えばゆったりで、そんな海も大好きなんですけどね(*^^*)
〇グローブ・ブーツ
こちらは体温の保温とけが予防に!
水中って、岩とか掴んじゃったり、イソギンチャクが足に当たったり…
不意にケガしちゃってることが多々あります
毒のある生き物もいたりするので気を付けましょうね!
●レギュレーター
呼吸する器材です!
これがないと始まらない!!
空気の流量が調節できることが多いので、自分の呼吸にあった流量にしましょう
陸上での呼吸とほぼ変わらないくらい吸いやすいものもあるんですよー!
●BC
こちらは浮力調整具です
このBCに空気を入れたり、出したりすることで
水中で浮きも沈みもしない「中性浮力」の状態を作る事ができます
この中性浮力がダイビングでは1番大事なスキル!!
●ダイブコンピューター
今いる水深や、その水深であとどれくらいの時間潜っていられるかなどなど
水中での必要情報を教えてくれます
1人1台持つことが基本ですよー!
少し前まではでっかくて電池式のが主流でしたが、
最近はコンパクトかつソーラー式が主流に
普段使いも出来るデザインです☆彡
◇スーツ
ダイビング=夏
って思ってませんか??
真のダイビングの魅力が感じられるのは冬の海!
って感じで、夏用のウエットスーツと冬用のドライスーツがあります
和歌山でいうと、
ウエットスーツは6月中旬~10月中旬
ドライスーツは10月中旬~6月中旬
といったように、ドライスーツを着る期間の方が長いんです!
意外ですよね??
それに、ダイビングのスーツはオーダーメイドが基本!
体の隅々まで採寸したら、あとは自分好みの色や柄に!!
長ーく着られるので、いっぱいいろんな海に連れて行ってあげてくださいね♡
今回はダイビング器材についてご紹介しました!
気になってるのあるんよな~
こういうのどうかな?
など、質問やご相談があればスタッフまで~( *´艸`)