オーシャンステージのスタッフブログ
BLOG
OceanStage Staff Blog
和歌山ってすごい!
【本日のブログ】
こんにちは~、ナオです(*^^*)
さてさて今日は早速本題に入っていきます
ずばり!
和歌山って、ダイビングパラダイスやねん
まあ、そりゃ?
沖縄には負けます
海の広さが桁違いなので、負けます
でも負けず劣らずなんです!
どっちやねん(笑)
ということで、和歌山の魅力をご紹介しようかな~と思います
まずはホーム、田辺!
天神崎ビーチは珊瑚の保護区域があるので、ビーチとは思えない景色が広がります
透明度が良い時は15mオーバーなんてこともあるんですよー!
お馴染みのクサフグだけじゃなくて、
カマスの群れが見られたり、おっきいブダイ、キラキラしたイカナゴの群れ
アオリイカもよく見られます
最大水深も14m程取れるので、実はスーパービーチなんですよ~
ボートポイントの有名どころは「ショウガセ」
水深40mに光るイソギンチャク「オオカワリギンチャク」が生息しています
これほんとにレアやからね!!
あとはクダゴンベがいたり、ピカチュウウミウシもよくいます
「南部出し」もよく行きますよね
ハナタツがいたり、各種ウミウシ、去年の夏はツバメウオも登場しました
ウミウシいっぱいの「中島」や、「沈船」
なが~い水路のある「ロングアーチ」も面白いです
お次は串本!
この海もすごいんだから~
「住崎」ではレア種ホタテツノハゼやヒレナガネジリンボウがよく見られてます
「グラスワールド」はジャパニーズピグミーシーホースとジョーフィッシュのイメージ
タテジマキンチャクダイやマツカサウオなど
見つけるとテンション上がる子たちもわんさか!
おっきいクエやイセエビもいたり、
ウミガメとも高確率で遭遇できます
過去にはザトウクジラやジンベエザメも出没した魅惑の海です
私イチオシの白浜
ここは何といっても「沈船」かと思いきや
もっと面白いポイントがあるんです!
「三段壁」や「色津」にはウミウシわんさか!
すこーし上級ポイントにはなりますが「ダブルアーチ」もレア種との遭遇率が高くて面白いです
ビーチではゴミクズみたいな(笑)エビ、フィコカリス・シムランスもよく観察されてます
こいつもなかなかレア!ほんで写真撮るのほんまに難しい!
カメラ派ダイバーさん、一緒に探して写真撮りに行きましょう♪
日高はキュートなお魚、ミジンベニハゼが大人気!
瓶や貝殻の中に住んでいるので、じっくりフォトダイブ☆
砂地なので、巻き上げ注意!
すさみは水中ポストが人気!
ですが、ポートポイントもアツい!
100匹以上のムレハタタテダイが群れるポイントもあります
冬限定須江は、まさにスーパービーチ!
ビーチエントリーした先は30m?!
深海魚であるマトウダイや、カスザメ、タカアシガニなんかも過去に出没したみたいです
ポートポイントも面白いですよ!
カエルアンコウやウミウシがいっぱいで、
さすが冬の海!って感じです
古座を忘れてませんか?
ここは40mにあるトンネルが有名!
カラフルなソフトコーラルは映えますよ~☆
最近は深海魚アカグツも登場しました
沢山紹介しましたが、これでもまだ一部!
恐るべし和歌山
行きたい海、見たい生き物がある方は相談してね!