オーシャンステージのスタッフブログ
BLOG
OceanStage Staff Blog
March 15, 2023, 13:26 PM
【イベントDIVE】
クジラってどうやって眠るの?その驚きの寝姿に迫る!
<水中の巨大な哺乳類たちの不思議な世界>
今回、ずっと奄美大島に滞在し鯨の事を考えているとどうやって眠るのか?
と、少し興味が湧いてきました。 鯨が眠るというと、どんな姿勢で寝ているのか、また、どのような場所で寝ているのか、 想像するだけで皆さんも興味を持ちますよね。 奄美大島に子育てにやって来ている母親と子鯨。
それは、美しい海とともに暮らす巨大な哺乳動物たち。 彼らがどのように寝るのか、見ていきましょう。

鯨が眠るとき、彼らはどのような姿勢で寝るのでしょうか? 実は、鯨はお腹を上にして寝ることが多いのです。
その理由は、呼吸のためのスプートニク呼吸という方法があるからです。 スプートニク呼吸法では、肺だけでなく口腔内の空気を利用して、
より効率的に酸素を取り入れます。 お腹を上にして寝ることで、スプートニク呼吸をしやすくなります。 また、くじらの眠る姿勢としては、水面と水平姿勢でじっとする方法や、
しっぽを水面に向けて深場で体を直立させたまま 寝ることもあります。 鯨は、1回の呼吸で体内に大量の酸素を取り入れます。
そのため、1回の呼吸で約10〜15分の酸素が得られるため、 長時間呼吸をしなくても問題ありません。
通常、鯨は約20〜40分で呼吸を繰り返します。 海が荒れているときにも、鯨たちは通常通りに寝ます。
海が荒れている場合、鯨たちは酸素を多く取り入れるために、 深く潜って水中に留まることもあります。

寝るとき、鯨は通常3〜6時間寝ますが、長い場合は12時間以上 寝ることもあります。 泳ぎながら寝ることもありますが、体を支えるために脳を半分眠らせることで、 半覚醒状態で泳ぎ続けます。 さて、今回は鯨の眠り方についてお伝えしました。 母親と子鯨は、美しい海とともに暮らしている姿がとても貴重で、 我々にとっても心豊かな時間を過ごすことができます。 ぜひ、ホエールスイムに参加して、鯨たちの生態を身近に感じてみてください。 次回は、鯨の寝床についてお伝えします。お楽しみに!
February 7, 2023, 18:14 PM
【イベントDIVE】
この時期限定のホエールスイム!
こんにちは、タッキーです( 一一)
久しぶりにブログを書かせて頂きます。
今年もやってきました、この季節…
そう、ホエールスイムです!!
なんと日本の海では、1月~3月の期間限定で
野生のクジラと泳ぐことができるんです~
プールで何度も練習をして挑戦したホエールスイム
さて結果はどうだったのでしょうか?
それではご覧下さ~~い↓↓
今回の舞台は奄美大島。世界自然遺産にも認定された【東洋のガラパゴス】
出発前からみなさんテンション高めです(笑)
到着後にも記念写真をパシャリ
みんな勝手に仲良くなってる~~
着後は、ダイビング前に腹ごしらえ!?
人気のジェラート店へ…
奄美大島へ行った時は必ず寄るほどオススメです!!
腹ごしらえのあとは、ダイビング~~!!
なかには初めてリゾートで潜る方も。
エントリー前から透明度抜群の海にドキドキわくわく♬
地形をのんびり楽しんだり…
こんなに間近でウミガメと泳いだり…
すっかり暗くなって、ナイトダイビングもしてみたり…
お休み中のウミガメを観察したり…
1日目から奄美大島の海を満喫しました!!
2日目~3日目はホエールスイム本番!!!
まずはブローをみんなで探します♬
結果は大当たり~~~
2日間とも、2頭1群(親子クジラ)・3頭1群の
ザトウクジラを見ることができました!!!
船の目の前ではブリーチングも☆彡
水中もバッチリ(GoPro撮影)
子クジラは元気に水面近くを行ったり来たり。
母クジラはそれを見守りながら近くを泳いでいました。
時には、子クジラと母クジラが寄り添って泳いだり。
近くでこんなにも生命を感じられる瞬間って他にはないんじゃないでしょうか?
大切に我が子を守りながら生きている親子クジラに本当に感動させられました…
そしてそして、ラッキーなことにイルカとも遭遇!!!
みんな、しっかり練習して挑んだ甲斐がありましたね♬
素敵な笑顔~~~
心の底から楽しんでくれたんじゃないでしょうか??
2泊3日と弾丸でしたが、自炊で夜ご飯を作ったり。
※料理はすべてMさん作、めちゃうま~~~~
僕の「とんかつ食べたいな~」で作ってくださるなんて…(笑)
居酒屋でもたくさんお酒を飲んで、終始クジラの話。
興奮しっぱなしでした!!!
来年もみんなで行く約束をしたので、また1年かけて準備しましょうね( *´艸`)
たくさんの思い出をありがとうございました!!
そして、これからも一緒に最高の思い出を作りましょう~~
February 6, 2023, 18:14 PM
【イベントDIVE】
イルカとダイビング♪🐬
こんにちは!ひかりです✨
雪が降る日があったり、寒い日が続いていましたが、
少しずつ春に近づいてもきていますね😊
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
私たちは先日、和歌山県の“太地町立くじらの博物館”にて、
イルカと一緒に泳いできました🐬💙
実は私自身、イルカと泳ぐどころか触れ合うことも初めての経験でした😮
くじらの博物館の敷地に入るとすぐ、大きなザトウクジラの骨格がお出迎え!
なかなか迫力がありました😲
くじらの博物館はクジラの標本や、くじらショー、イルカショーなどなど、
たくさんの鯨類たちと触れ合えるアクティビティが沢山の施設です♪
今回一緒に泳いだイルカたちはこちらのトンネルの形をした大きな水槽の中で暮らすイルカたちです🐬
トンネルの中からいろんな角度でイルカが泳いでいる姿が見れて、ガラス越しでも、
海の中にいるような気分が味わえます!
子どもの頃、水族館に行ったときに水槽の中のの生き物たちと一緒に泳げたらな…とか思ったことありませんか?(笑)
このドルフィンスイムではそんな夢のような体験が実現します♪
水槽宇の中に反は、6匹のそれぞれ種類の違ったイルカたちが過ごしています🐬
中でも人気なのは、真っ白な姿をしたバンドウイルカのスピカちゃん♡
アルビノの個体は非常に珍しいらしく、日光に弱いため普段は目を閉じていることが多いそうです👀🌞
まずは水槽に入る前にしっかり説明を聞いて・・・
イルカたちはどうやら、人間に非常に興味があるみたいで、
イルカたちへの上手なアプローチの仕方を教えてもらいました😌
水槽に入るとすぐにイルカたちが興味を示して近づいて来てくれました🌟
顔を覗き込んできたり。。。👀
いきなり目の前を通り過ぎて行ったり、
元気いっぱいに遊んでくれました(*^^*)
水槽の外からもバッチリ泳いでいるところが撮れました✨
まるで水族館のお兄さんみたい。。。笑
イルカたちとたくさん泳いだ後は、
イルカに餌やりをしたり、イルカショーを見たり、
ふれあいイベントも楽しんじゃいました♫
それにしてもイルカってほんとに頭が良いですね・・・
飼育員さんの言うことをしっかり聞いたり、
華麗なジャンプを披露したり、おやつをもらうために可愛くアプローチしてきたり😳
私も見習おうと思いました🤔
夜はみんなで串本の海鮮を食べて締めくくり✨
これがまた、めっちゃおいしかったーーー😂💛
最後はくじらのモニュメントの前で記念写真📸
これは陸にいるクジラですが、ダイビングをしていると
この大きさのを海でも見れるホエールスイムも経験できると考えると、夢が広がりますね✨🐳
世界中に居るたくさんの生き物と触れ合って一緒に潜りましょ♪
今回もご参加頂いた皆様、ありがとうございました😊
December 7, 2022, 14:44 PM
【イベントDIVE】
奄美大島ホエールスイムってこんなの
【本日のブログ】
今日は冬のおすすめダイビングをご紹介!
奄美大島ホエールスイム
近年、ダイバーの間で大人気の「ホエールスイム」
いまやホエールスイムをしたいから
ダイビングライセンスを取得される方も多いように感じます…
今回のブログでは、ホエールスイムの魅力をご紹介したいと思います!
クジラが日本(沖縄・奄美大島付近)にやってくるのは、
1月上旬から3月下旬ごろと限られた時期
出産や子育て、繁殖のためにはるばるロシアの海からやってきます。
養分を蓄えて日本へやってくるので、越冬する間はほとんどエサを食べないのだとか…
そんな限られた時期にしか見ることができないクジラですが、
ホエールスイムで出会えるのは<ザトウクジラ>という種類のクジラ!
体長は11m~13mとかなり大きく、胸鰭が特徴的な種類です。
体長の3分の1ほどの長い胸鰭は、水中で見た時のインパクトは本当に圧巻です。
水族館でも見ることができない<ザトウクジラ>を大海原で
是非みんなには間近で見てほしいですね!
さて、ここまではホエールスイムで出会うことのできる<ザトウクジラ>について簡単に紹介しましたが、
どのようにして大海原でクジラを見つけて一緒に泳ぐのか?
そんな簡単に一緒に泳げるの?
と思いますよね…?
その疑問についてもお答えしていきたいと思います!!
まずクジラを見つけるには、水面に息継ぎをしにきた時の潮吹き(ブロー)を探します。
だいたい水面から2m~3mくらいの高さまで上がります。
逆に言えば、基本的にクジラを発見できる機会はこの水面の息継ぎのタイミングのみ…
クジラと一緒に泳ぐためには、
ブローをどれだけ見つけれるかがとにかく一番重要なポイントということです!!
クジラを見つけたあとはじっくりアプローチをかけていきます。
実は見つけてすぐに一緒に泳げるわけじゃないんですよ…( ;∀;)
これがまたホエールスイムにハマる理由でもあります!
クジラは息継ぎを2回~4回程度した後、5分~15分再び水中へと潜降します。
数分後には水中に潜ってしまうのでホエールスイムができるタイミングは
水面に息継ぎをしにくるタイミングの数分間!!!
何度もクジラの行動パターンを観察して
次のブローの位置とタイミングを予想して船を待機させます。
完璧に予想が当たれば、船のすぐそばにクジラが現れるなんてことも!!
<ブローを見つけること>
<船長さんの観察眼・読み>
<運>
全てが揃って、初めて念願のザトウクジラとご対面できるということなんですね~~
さらに言えば、あとはみんなの<スキル>です!!
大きな体をしたザトウクジラですが、かなり神経質な生物…
がっと近づいてしまうとスーっと逃げてしまいます…
そらそうですよね。
子育てや繁殖のために暖かい日本の海にやってきてるのに
邪魔されたら堪りませんよね(笑)
なので、クジラに優しいアプローチをするために
水面をバシャバシャさせずに泳ぐフィンワークや
クジラの動きに合わせて横向きフィンワークなど
たくさんのスキルを参加希望の方には身につけて欲しいですね!
みんなが慎重にアプローチをすれば、ずっと一緒に泳いでくれたり
子クジラが興味を持ってダイバーの方に寄ってきてくれる瞬間などにも
出会える可能性が高くなります♡
たくさんプールや海で練習して、
念願のホエールスイムを大成功させましょう!!!
是非冬は一緒にザトウクジラを見て感動しましょう♪
空席日数が少ない日もあるみたいですが、冬に行けそうな方がいましたら
ぜひお問い合わせしてみてください!
旅行企画主催旅行会社:ホワイトベアーファミリー
November 6, 2022, 19:15 PM
【イベントDIVE】
【ダイビング情報満載!】
【本日のブログ】
こんにちは~!
今年の冬は寒い!と小耳に挟んで
びくびくして新しいドライインナー購入を心に決めました
ナオです(*^^*)
今年も残すところあとわずか…
みなさん、潜り納め計画はもう立てましたか??
まだ未定ー!って方に、
今年のダイビング残席情報です♪
・
●11/24(木) 日帰りダイビング
透明度上昇中の和歌山へ日帰りダイビング!
アッと驚く生き物との遭遇もあり?!
何が見られるかは、運とタイミングです♪
◎12/3(土) 内浦ダイビング
冬限定の内浦ビーチへ!
この前行ってきましたが、被写体まみれ!!
砂地や壁にはマクロ生物の姿があり、
テトラポットには視界いっぱいにお魚が群れて
ハンティングシーンも見物!(^^)!
●12/7(水) 日帰りダイビング
和歌山方面へ日帰り予定です☆彡
冬の平日は、人も少なくのんびりダイビングが楽しめます♪
久しぶりやねんな~…って方も遠慮なく参加希望くださいねー!!
◎12/8(木)と9(金) 平日ダイビング
の~んびり潜って
温泉で疲れた体を癒して
飲んで食べたら次の日もダイビング☆彡
カメラ派ダイバーの方は
じっくり写真撮るチャンスです!
◎12/9(土)と10(日) 和歌山方面ダイビング
透明度が爆上がりしてくる頃です!
ウミウシたちもよく見られる季節なので、
カメラデビューにもってこい!(^^)!
12/9(土)の夜は、大潮満潮の好条件なので…
前が見えなくなるほどのキビナゴの大群を狙うチャンス日なんです!
言葉を失うこの光景、
ぜひ生でご覧ください!!
●12/15(木) 日帰りダイビング
こちらも日帰りなので、のんびりできちゃう!
久しぶりのダイビングも良し
がっつりカメラも良し
ステップアップもお任せください!(^^)!
◎12月
クリスマス&忘年会ダイビングin和歌山
2週にわたって開催予定の潜り納めダイビング☆
ちょっと早めに参加?
クリスマスはオーシャンステージで?
ご都合の良い日程でご参加ください( *´艸`)
2022年のダイビングと2023年のダイビングを
みんなでアツーく語りましょう♪
夏のダイビングトップシーズンを終えて、
すこーし人が少なくなった海は
気温の低下と共に透明度が上昇中♪
ウミガメやナンヨウハギといった
南方系の子たちもまだまだ活発に姿を見せてくれます
早い者勝ちなので、
気になる日程教えてくださーい❤
October 31, 2022, 19:51 PM
【イベントDIVE】
沈船&温泉&🎣…!?
【本日のダイビングブログ】
沈船&温泉@和歌山県白浜
こんにちは~!ひかりです✨
10月最後の祝日は、沈船&温泉に行ってまいりました^^
今回のダイビングは、一味違います、、、!
ブログを読みながら、羨まし~!と思ってもらえたらと思います(笑)
温泉旅行と言いながら、もちろん!ダイビングもしてますよ🤩
和歌山県の白浜に到着~!白浜に近づくにつれて、車の中から見える海の透明度に興奮!
風が吹いていたので、少し波はあったのですが、天気は抜群👍🌞
ほとんどの方が初の沈船と言うことでみんなワクワクの様子(*^^*)
エントリーすると、、、
沈船にも圧巻なのですが、クロホシイシモチやキンメモドキが無数に群れてました😲
沈船のい中に入ることができるので、入ってみました!
なんだか探検気分です🔦
沈船内部の窓から見る海中の景色はなんとも幻想的でした、、、!
トレジャー映画の一場面のようです。
二本目は、ダブルアーチと言うポイントへ!
トンネルのようなアーチになっていて、中がくぐれます^^
アーチの中は穴が開いていて、太陽の光が差し込んでいてとても綺麗でした✨
2本目のダイビングを終えて、片付けも終えて、、、
本日泊まる宿に移動!
実はこの時点ではゲストの皆様はどこの宿に泊まるのかまだ知らない状態(笑)
どきどきした気持ちでついた先は。。。
白浜の高級温泉旅館!ゲストの皆さんも、めっちゃ豪華やん~!
と、旅館に入る前から拍手👏(笑)
温泉に入って、浴衣に着替えてみんなで宴会場に移動♬
懐石料理~!!お刺身や梅酒など和歌山らしいメニューが多かったです(〃▽〃)
浴衣来て懐石料理なんて豪華…🥰
個人的にはクエのから揚げがおいしかったです❤
クエって、九絵って漢字書くらしいですよ、知ってました?(笑)
食事を終えた後は、みんなで足湯~♨
なんか、みんなで足湯ってほっこりしました😊
旅館のすぐ近くには白良浜があって、みんなで夜のビーチで星空を見上げました☆
ゲストさんの中に星に詳しい人がいて、あれは何座やで~とか教えてもらった✨
温泉も入って、美味しいごはん食べて、星空も見て、、、
幸せ~な気持ちで1日目は終了💤
2日目は、、、いつもはダイビングを2日することが多いのですが、
この日の2日目はなんと、
釣り~!!🎣
みんなで釣り堀で、釣り体験してきました^^
あれ?ダイビングは?ってなるけど、
これがまた釣り体験、、、めっちゃおもろいのよ!!(笑)
なかには毎回2日目釣りやりたい~というゲストまで(^^;)
これはもう、オーシャンステージ釣り部発足ですね(笑)
気になる釣果はと言うと、
全員で真鯛といさき合わせて23匹連れました👏
結構すごくない!?
釣り堀と言えど、オーシャンステージ御一行、
なかなかの釣れ具合でした💪
そして釣りの後は、みんなでとれとれ市場に移動(*^^*)
ここで釣った魚を、3枚卸にしてもらいました!
釣り体験も大満足^^
そして帰阪。
お店に戻ってきてからは、自分たちで釣った魚でみんなで刺身パーティ🍺
釣ったからには、食べるまでが釣り!(らしい
数時間前までは泳いでた魚たち、やっぱり新鮮な味わいでしたね😊
ダイビングに温泉に、懐石料理に釣り、、、
内容濃いめの、大満足ツアーでした✨
参加して頂いた皆様にも大変喜んで頂けてよかったです🤭
今回の釣りが、大反響!?だったので、
また釣りも企画したいなと秘かに計画中…!
是非楽しみにしておいてください♡
もちろん!ダイビングがメインですよ~✨
今回もご参加頂いた皆様ありがとうございました🥰
September 28, 2022, 16:26 PM
【イベントDIVE】
初めて見るアジの群れ…!
【本日のダイビングブログ】
OW&FUN@越前
こんにちは~!ひかりです✨
OW講習と日帰りFDで福井県越前に行って参りました!
日本海の中でも安定の透明度を誇る、越前の海!
向かう途中、車から見えるオーシャンビューに心高鳴りました♪
今回はダイビングが初めてのOWチームと日帰りFDチームでの実施。
2人とも初めてのダイビングに初めは緊張気味。。。
セッティングも説明を聞きながら、ひとつひとつ丁寧に実践してくれました✨
海に入ると、最初は中性浮力をとるのが難しい。。。
けど、少しずつ、コツを掴んで余裕ができたのか、
子どもの頃から図鑑で見ていたクサフグを初めて生で見た。と、
水中世界に興味深々の模様でした( ´艸`)
そして、FDチームは今年の8月にライセンスを取得し、
初のFD!!
仲良し3人組で夏シーズン最後の思い出づくりとのこと。
透明度の高い越前の海に3人とも大興奮。。。!
余裕の表れか、このポーズ(笑)
そして、偶然にもアジの群れが目の前に!
初めて見るアジの群れに感動したそうです^^
大きな岩の感じも、日本海らしい景色ですね(*^^*)
イカスミ🦑に触ってみたり、、、
ウミウシの小ささに水中の中で声が聞こえるぐらいに驚いていました(笑)
OWチームも、海洋実習、学科テストを合格し、
無事にライセンスゲット👍
次は、アドバンスに挑戦して、ボートダイビングがしてみたいと意気込んでいました♪
仲良し3人組FDチームは、
次は太平洋側で潜ってみたい!と、次の目標も見つかり、大満足のツアーでした✨
帰りに見た越前海岸沿いの夕日も絶景でした◎
これから、冬が近づくにつれて冬限定のエリアも解禁になってきます。
今しか見れないダイビングでしか見れない景色を、ぜひ一緒に楽しみましょう✨
今回もご参加頂き、ありがとうございました😊
August 10, 2022, 21:09 PM
【イベントDIVE】
透明度抜群!!
【本日のダイビングブログ】
オープンウォーター講習&FUN@音海
こんにちは尾崎です!!
今回は音海に行ってきました♪
夏シーズンは透明度最高!!
ビーチでも透明度10m以上は見える(゜o゜)
まずはOW講習チームから!
今回は2人で参加でした(*´▽`*)
初めてのダイビングでワクワクが止まらない…
まずは器材のセッティングから!!
セッティングのやり方を勉強した後は必ず器材のチェックをしましょう(*’ω’*)
セッティングが終わると早速ブリーフィングです。
いきなりは潜れないのでまずは説明を聞いてスキルの練習からです!
ダイビングではどれだけ不安を無くせるかで楽しみ度が変わってきますね♪
極力不安を無くしてのエントリー
初めてのダイビングなのでスキルしてるだけでも
しっかり楽しんでくれてました(≧▽≦)
思い通りに泳げなかったり、苦戦するスキルはあったけど、
最後まで楽しんでもらえて良かったです♪
なんとジャイアントストライドエントリーにも挑戦!!
初めてはドキドキしますよね。
手本を見たりしっかりとレクチャーを受けていたので
綺麗にエントリー出来てましたよ!!
2日間お疲れさまでした!!
OW合格おめでとうございました♪
次はFUNチーム!
FUNチームの1日目はビーチダイビング🌊
久しぶりのビーチダイビングってこともあって少し思い出しながらのダイビングでした(*’ω’*)
音海はビーチでも凄い数の魚が見れてワイドですね~
しっかり沈船で写真も撮って来ました!!
この体勢でキープするのが意外と難しい…
もちろんワイド以外にも色々な生物も沢山居てました(*´▽`*)
2日目はボートダイビング!!
透明度はなんと20m越え!!
水温も高く、魚の量がとりあえず多い(゜o゜)
最高のコンディションの時に参加ありがとうございました(*´▽`*)
次回の参加もお待ちしてますね♪
June 15, 2022, 16:30 PM
【イベントDIVE】
もうすぐ梅雨ですね~
【本日のブログ】
こんにちは~、ナオです(*^^*)
知らないうちにもう6月も中旬で、
そろそろ梅雨の気配ですね~
通勤と洗濯が憂鬱になる季節…
さてさて、今日は
6月の前半レポートでもしようかなと思います!
・
〇OW講習&SP講習@田辺
仲良し姉弟の海洋実習!
ねえちゃんにええところ見せるべく、
頑張った弟君、
まさかのナビSP再受講希望?!
目標は高く!妥協しない気持ちは
絶対に活きてきますよ~( *´艸`)
お姉ちゃんも無事にオープンウォーター合格で
2人でクジラと泳ぐ夢に1歩近づきましたね♪
。
〇OW講習&AD講習@田辺
講習だらけのわいわい週末!
オープンウォーターチームは初めての水中世界に感動!
アドバンスチームはビーチとは一味も二味も違う、
ボートポイントの景色に超感動!
ステップアップすればするほど、
見られる景色は壮大で刺激的なものになります
どんどんステップアップして、色んな海に行こう!
。
〇SP講習&FUN@田辺
男どものステップアップダイビング!笑
見事に男性メンバーばっかりで、みんな超ダイビング大好き♡
田辺名物<オオカワリギンチャク>も見てきたよ!
まさか、ここで着底した人はおらんよな…??
。
〇ホタルミナリエツアー@徳島
今年のホタルミナリエツアーは徳島で開催!
でしたが…
初日は雨でホタルも見れず( ノД`)
それでも2日目にはお天気も回復してダイビング日和☆彡
40mオーバーの透明度と、
4枚のエイと遭遇した
エキサイティングダイビングで
徳島のポテンシャルの高さを感じさせられました!
洞窟もいっぱいで、いつもよりちょっと特別なダイビングになりましたね♪
そして、四国の学生たちがライセンス取得合宿に来てくれて、
夏に向かって盛り上がりそうな予感です!
。
6月前半はステップアップしたり、いつもと違う海に行ってみたり、
新しいことに挑戦の2週間でした!
新しいこと始めるって、勇気がいるけど
素敵なつながりや光景が広がっているものなんですよね~♡
沢山のダイバーも誕生して、
海もより活気が出てきました!
夏に向けて、準備して行きましょうね!(^^)!
6月前半も沢山のご参加ありがとうございました!
June 13, 2022, 15:12 PM
【イベントDIVE】
徳島プチ遠征☆
【本日のダイビングブログ】
OW&FUN@徳島・日和佐
こんにちは~、ナオです(*^^*)
先週末は徳島までプチ遠征してきました!
初の徳島にウキウキしながら出発しましたが…
初日は雨( ノД`)
雨でもできるのがダイビングの良いところ!!
と言うことで、みんなで元気に潜ってきました☆彡
今回はメンバーさんのほかにも、
関西、そして四国の学生サークルメンバーも参加!
住んでる地域は違えど、同じサークルの仲間♪
仲良くしてもらえてよかったです♡
オープンウォーターチームは
まず器材のセッティングして~
ナイスバディな一面も見せてくれたり、
器材と仲良くなるためにこんなことしてみたり、
雨でもわいわいダイビング♪
有り余る元気は休憩時間のスノーケルで発散!
2日目は晴れて良かったな~!!
さて、肝心の海の方は…
雨水で水面近くは水温も低く視界ももやもや
でしたが!
水底まで潜降してしまえば結構綺麗☆彡
初めて自分でダイビングしてみてどうでしたか??
潜降で転がっちゃう!とか、
マスククリアができない!とか、
フィンピボットできてるんかわからん!とか、
色々感じたかと思います
最初から上手にできる人なんていないので、
いっぱい練習してスキルアップしていきましょう!(^^)!
お魚はすこーし少なかった印象ですが、
お馴染みのタカノハダイがお出迎えしてくれて、
おっきめのイセエビや、シロウミウシの姿もありました♡
海の中は綺麗で色とりどりな反面、
非日常の空間が故の危険と隣り合わせです
まずは!
オープンウォーターの講習でやったスキルは苦手と言わずに
いつでもできるようにしておいてください
そして中性浮力!
海の中の環境を守るため、海を汚さないためにも
ブルドーザー卒業しましょうね(笑)
綺麗な海を100%楽しむべく、次はアドバンスに挑戦やー!
・
FUNチームは洞窟行ったり写真撮ったり動画撮ったり…
いつもの和歌山の海とはすこーし違う海の中にテンションアップ↑
雨の影響でちょっと白っぽい水中だったようですが、
それでも透明度は15m程で申し分ないコンディション
最後の4DIVE目にはなんとなんと!!
透明度は40mオーバー?!
トビエイ4枚も見ちゃって、
ここはもしや、サイパン?!
と、大興奮のFUNチーム!
動画を見せてもらうまで嘘かと思ってたのは内緒です(笑)
・
ダイビング後に海を見ながら露天風呂入ったり、
夜にはBBQしたり、
楽しい休日になってたら嬉しいです!
今回も沢山のご参加ありがとうございました(*^^*)
そういえば、ホタルが目玉やったのにホタル今年も見てないな…
来年こそは…!!
。
May 26, 2022, 14:06 PM
【イベントDIVE】
7月と阿嘉島と
【本日のダイビングブログ】
こんにちは~ナオです(*^^*)
今日はウエットシーズンのツアーをご紹介しますよ~!
6月の土日はありがたいことにほぼ満席を頂いておりますので、
7月、そして同行ダイビング日程発表です☆
・
●ミステリーツアー
ミステリーツアー言うても、この日1番海況の良い海に行きます♪
この時期になると、コンディションの良い日は
透明度20mオーバーなんて日もあるくらい!
去年の夏は田辺にツバメウオが居着いてたっけなぁ
和歌山でハンマーヘッドシャークも見たっけなぁ
あっと驚く出会いがあるかもしれませんよ~♡
どの海に行けるかは、お楽しみに!
。
●ミステリーツアー
こちらも海況の良い海に行きます!
夏場と言えば、日本海!!
透明度抜群の音海や、
今年は復活の越前に行けるかも?!
日本海って、水がないみたいな透明度で
めちゃくちゃ癒されるんですよね~
スカーンと抜けた越前ブルー
私もすごく楽しみです!!
夜はやっぱりBBQ?
日本海の海の幸を堪能するのもありかも!
・
◎阿嘉島ツアー
沖縄でダイビングしたくてライセンス取った方も多いと思いますが、
実は沖縄ってめちゃくちゃハイレベルで…
100%楽しむには結構時間がかかったりします
そんな沖縄の中でもビギナー向けかつ南国らしい海を持つ素敵な島!
カラフルなお魚たちと白から青のグラデーションの海が
まさに非日常
1日中船の上で過ごす沖縄のダイビングスタイルとは異なり、
1本ずつ港に戻ってくれる優しい海です
ウエットスーツで十分なので、
冬やからドライ…って苦手意識持たなくても大丈夫!
潜り終わったらビーチパーティーする?
ナイト潜りに行ってみる?
時間を忘れてのんびりゆったり過ごしに行きましょう♪
その他ツアーや日帰りのリクエストはスタッフまでご連絡ください!
そろそろ夏本番!!
いっぱい海で遊びましょう!(^^)!
May 18, 2022, 18:52 PM
【イベントDIVE】
5月前半は海三昧でした!
【本日のブログ】
こんにちは~ナオです(*^^*)
GW怒涛の海ラッシュも無事終わり、日帰りにお泊りに
あっちに行ったりこっちに行ったりで
気付けばもう5月も中旬!
はや~!!!
ということで!
てんこ盛りの5月前半を振り返っていきます♪
,●AD講習&FUN@和歌山
ゴールデンウィークスタートはホーム田辺へ!
いいスタートを切りたかったんですが…
雨!!!
しかーし!
雨でも出来るのがダイビングのいいところ♡
水中も雨で少しひんやりしてましたが、
元気に潜ってくれて、今年初?!のウエットダイバーの姿も☆彡
久しぶりに潜りに来ていただいたゲスト様もいましたが、
ブランクなんて感じさせないくらいの
水中スキルやったと聞いてます!
最初にこつこつ潜ってくれてた産物ですね!(^^)!
●OW講習&FUN@田辺
この日も田辺へ!
ビーチではいつもの子たちが元気な姿を見せてくれました☆
ボートはカメラ持ってるゲスト様ばっかりだったので
いろんな生物の写真を撮ってきてくれました!
ウミウシ多め!
この可愛らしいジボガウミウシは私も撮りたかった~♡
●OW講習&FUN@串本
田辺に別れを告げて南端、串本へ!
そういえば、GW最初以降雨降ってないな?!
最高のダイビング日和が続いてますね~☆
この時期の串本と言えば…
アオリイカの産卵!
産卵床もアオリイカもしっかりカメラに収めてきてくれました
他には、
タツノイトコ
ハナイカ
などなど、見つけるとかなり嬉しい子ばっかり!
透明度だけが海の醍醐味じゃないですから!
透明度が振るってないときはぐぐぐっと
ちっこい生き物にフォーカスしてみてください(*^^*)
●FUN@串本
この日は仲良し4人組のFUNダイブツアー!
仲良いんか悪いんかわからん時もあったり?(笑)
みんなでわいわいの雰囲気は
陸でも海でも笑顔にさせてくれます☺
肝心の水中はと言うと…
うーん、濁り気味
これもまた自然相手の宿命ということで!
その時その時の海を楽しんでいただければと思います!(^^)!
●OW講習&FUN@串本
GW最後の土日も串本へ!
この日のFUNダイブは…
ドルフィンダイブ!!
串本からもう少し足を伸ばして太地町に行ってきました!
人懐っこいイルカ達はヒーリング効果抜群☆彡
あっという間で夢のような30分間を過ごしていただけたかと思います
ビーチも日に日に透明度が上昇している印象で、
ビーチでは初めましてのセンテンイロウミウシにも遭遇!
びっくりな出会いがあるからダイビングはやめられないですよね~
日帰りFUN@音海
生物の情報なしで潜ってきました!!笑
これを見に行こう!!ってダイビングももちろん楽しいんですが、
今日はあえて自分で探すスタイルに!
いろんなとこ覗いてみて、
いろんな角度から見てみて、
ってしてるうちに、
自然とスキルは上がっていきますし
生き物を知るきっかけにもなりますよ~☆彡
各種ウミウシや、しっかりダンゴウオもゲット!
次こそ沈船リベンジしましょう!!
●日帰りSP講習&FUN@音海
今日も元気に音海へ!!
なんとこの日の参加者の中にはウエットスーツも?!
音海やで?大丈夫??
まださすがに寒くない??
と心配してましたが、ニコニコ帰ってきてくれたので
安心しました(*^^*)
透明度も好調で、ダンゴウオも見れたみたい!
そろそろダンゴの季節も終わりかなぁ?
・
●OW講習&AD講習&FUN@音海
音海ラッシュ継続中!笑
この日は講習メインでしたが、穏やか~な海が嬉しい☆彡
日に日に透明度も上昇傾向にあり、
最高のダイビング日和でした!
名物沈ボートにも行って、
いつもは見かけへん子にも遭遇
アカメバルかな??
ボートではアカエイ見たよ!!
同じ海に潜っても、同じ海じゃないみたいで
今回も楽しいわいわい講習でした♪
5月前半、たくさんの方のご参加をいただき、
沢山のニューダイバーが誕生しました!
久しぶりに潜りに来てくれた皆様、
ここから夏本番!冬の分を取り返すべく、潜り倒しましょう♪
新しくダイバーの1歩を踏み出した皆様、
オープンウォーターダイバーはまだまだ見えていない、
見られないものがいっぱいあります
この広大な海を遊び尽くすべく、どんどん潜りましょう☆
いつもご参加いただいている皆様、
今後とも、たくさんの海で感動・興奮・癒しを探しましょう♡
まだまだ飽きたなんて言わせませんよ~!!
May 11, 2022, 13:27 PM
【イベントDIVE】
今年もやります!!
【本日のブログ】
こんにちは~ナオです(*^^*)
今日は雨予報だったので、珍しく電車出勤したんですが…
めっちゃ晴れてるやん!!
自転車で来たら良かった~
と思いつつブログを書いてます
今日は6月のイチオシダイビングをご紹介!!
毎年大人気のあのツアーが、今年も登場です☆
ホタルミナリエ
毎年和歌山・すさみでの開催でしたが
今年は!!!
徳島県で開催決定!!
わーーーーい!(^^)!
徳島で潜ったことある方は少ないんじゃないでしょうか?
距離的には田辺と同じくらいで、
意外と近いのが魅力的♪
6月と言えば、幼魚シーズン♡
愛くるしいミナミハコフグの赤ちゃんや
タテジマキンチャクダイの赤ちゃん
各種ウミウシもわんさかいるのが
フォトダイバーの心をくすぐりますよね~
さらには、
マアジやイサキの群れ
それを狙うカンパチやブリのハンティングシーンも見られたりと
ゴープロ勢へのサービス精神も旺盛!
そしてそして…
地形ポイントが有名!!
これはもう、
全ダイバーを虜にしてくれます♡
どの水深でも地形が楽しめるので、
カメラを持っていなくても大満足!
夜はもちろん、BBQ!
今年は海の見えるコテージでやる予定です(*^^*)
海で遊んだ後の乾杯、間違いなく最高ですよね☆
ホタルも今年こそは!!見に行きましょう
心行くまで遊んで、夕日見ながら乾杯して、
いっつもホタル見に行かへんのやから~(笑)
初夏の徳島は、
和歌山や日本海の海とはまた違った景色が待ってます
普段と違う生き物が見られたり、
よく見る子でも違う海にいるだけで
これまた新鮮な印象に!
徳島プチ遠征は不定期開催なので、
気になる方は今すぐスタッフまでー!!
May 9, 2022, 13:20 PM
【イベントDIVE】
GW最終章!!
【本日のダイビングブログ】
OW講習&FUN@串本
こんにちは~、ナオです(*^^*)
GW最後の土日も串本で潜ってきました!
この日のFUNダイブは…
ドルフィンダイブ♡
太地町の水族館の水槽でイルカとダイビングができる
夢のような時間を過ごしてもらいました!
エントリー前にまずは下見!
今からこの中に入れるんか~とワクワク
スーツに着替えて、プールサイドでのブリーフィングもワクワク
エントリー後はイルカ達から寄ってきてくれて、
いっぱい遊んでもらってもう最高☆彡
おかわりしたくなっちゃうでしょ??
イルカ達といっぱい遊んだ後は、
ビーチでのサンセットダイブも!
シロハナガサウミウシや
おめめがハートでキュートなミナミハコフグyg
サンセットもええな~♪
そのころビーチでは…
OW講習!!
日に日に透明度が良くなっている印象です☆彡
上手に潜ってくれてどんどんスキルも進んでいったので、
2本目にはちょいっと水中移動の練習!
次の日に見に行こうと思ってたクマノミに会いに行ってしまいました(笑)
卵もあるかな?と思ってちょっと探してみたけど見当たりませんでした~
2日目のFUNチームはボートダイビング!
この日が最終日となった水中鯉のぼりもしっかり見て、
水温が上がってきて元気マシマシのヒメジ達や
ええとこに居てくれたゾウゲイロウミウシ
そろそろ時期も終わりかな~?なピカチュウ
串本といえば、引っ付き虫のイラ
今日はジョーフィッシュも観察できました!!
OWチームは今日もビーチでスキル練習!
水温は安定して20度を超えてて
ピーカンベタ凪のダイビング日和の中、
水中探索してきました~
オトヒメエビや
アオウミウシはいつも通り
一瞬通ったボラの群れは心のシャッターを切りました(笑)
そしてそしてこの日の目玉は絶対にこの子!!
センテンイロウミウシ♡
うわー!可愛い~!!
ビーチでもたま~にこんな子との出会いがあります
学科のテストも無事に合格でオープンウォーターダイバー認定!
おめでとう!!
ここから更にステップアップ・レベルアップして
念願のピカチュウ見に行きましょう(*^^*)
April 7, 2022, 15:22 PM
【イベントDIVE】
早い者勝ちですよー!!
【本日のブログ】
☆ホタルミナリエ@徳島
毎年たくさんの方にご参加いただいているホタル観賞&ダイビング
今年はすさみから徳島に開催地変更です!
徳島は地形ポイントが有名!
水面から顔を出せる半水面の洞窟もありますよ~
徳島の牟岐(むぎ)という海にはクリスマスツリーサンゴとも呼ばれる
コブハマサンゴが生息してます
本来はわりとつるっともこっとした可愛らしいサンゴなんですが、
牟岐のコブハマサンゴは珍しいツアー状!
このコブハマサンゴ…
高さ9m!根元の周囲31m!!
その歴史はなんとなんと、1000年以上!!!
ということで、1000年サンゴの愛称でダイバーに人気のポイントになっています
色んな条件がぴったり合って、
独特な形で長い時間を生きてきたかと思うともう
その壮大な世界観、ドキドキとワクワクが止まらないですよ~
生き物はというと…
ちょっと調べてみました!!
この時期はどうやらテンジクザメがよく見られるみたいです
日本では数が少ないようですが、
海外では食用にされているみたいです
美味しいんかな??
口元がもにゅッとしてて可愛らしいんですよ~♡
座布団みたいなツバクロエイやウミガメ、
ウミウシもわんさかいるっぽい!
マクロもワイドもどんとこいって感じです☆
小魚の群れにアタックするカンパチも見物!!
ハンティングシーン、
かっこいいんですよね~♡
海でしっかり遊んだ後は…
ホタル見ながらBBQで、
早めの夏満喫といきましょう♪
徒歩1分の所に広がるビーチで花火でもしちゃいますか??
海も陸も、非日常を満喫しにいきましょう!(^^)!
April 5, 2022, 14:47 PM
【イベントDIVE】
5月末はなんと…!!
【本日のブログ】
5月末になんと…
大好きな柏島ダイビング開催決定です!!
気になる方はぜひぜひ一緒に行きましょう♡
☆柏島
大人気の高知県・柏島!
沖縄顔負けの透明度を誇るここの海は
なかなかお目にかかれない生き物がわんさか!!
ハゼ系やピグミーシーホースが有名ですが、
実は甲殻類もアツい☆
手にポンポンを持っているように見えるカニや
擬態上手なエビたちに出会えます
見てほしいエビで言うと…
フィコカリス・シムランス!!
志村さんの愛称で親しまれている熱帯に住むエビなんですが、
見た目はゴミクズ(笑)
ぜひ画像検索してみてください!
いろんな色の子がいるんですが、
私が見たいのは白い子!!
いやーでも、エビってな~
瞳孔ないから写真難しいんよな~
これも練習ですね~!
港にはイルカが住み着いていたり、
カマスの群れに出会うこともあります
平均水深が深いことだけ、
注意してくださいね!!
私も柏島に向けてエビカニの勉強せんと~!!
April 3, 2022, 14:33 PM
【イベントDIVE】
今年初を体験したい人集合!!
【本日のブログ】
今年初!鳥取エントリー予定日のお知らせでーす!!
☆鳥取タツノオトシゴダイビング
鳥取にタツノオトシゴ見に行きますよ~!
この時期のタツノオトシゴはお腹パンパンの愛くるしいフォルム♡
運が良ければ、産卵シーンも見られるかも?!
ここですこーしタツノオトシゴのご紹介を!
魚っぽくない見た目ですが、
よく見るとエラや背びれ、胸びれが観察できます
でも泳ぐのはへたっぴなので…(笑)
海藻に巻き付いてゆらゆらしてることが多いです
これがまたフォトダイバー泣かせで( ノД`)
そして、この子たちはオスが産卵します
詳しく言うと、メスがオスのお腹の袋に卵を産んで、
オスが孵化させるようなイメージです
あの形のまま、ちっちゃいサイズで出てくるの、防御力低めですよね(笑)
しかも、白身魚らしい!!
これが1番びっくり!
和歌山で見られるハナタツとはまた違った
ちょっとゴツゴツのかっこいいTHEタツノオトシゴ
一緒に見に行ってみませんか??
そしてそして、
鳥取は地形も有名!!
入り口と出口で色が違う洞窟は必見です!(^^)!
写真で伝わりますか??
左はブルー、右はエメラルドグリーンなんですが
これは写真では伝わり切らん~!!!
ぜひ、生で見てみてください!!
想像以上の壮大さに、
感動すること間違いなしです☆
ダイビング後は…
鳥取ということで!!
鳥取砂丘行きましょう♪
女性の皆さん、砂丘ヨガなんてどうですか??
砂丘セグウェイやラクダライドなんかもあるみたいですよー!
海も陸も遊び尽くし、
開催しまーす!!
April 2, 2022, 19:22 PM
【イベントDIVE】
この夏やりたいダイビング
【本日のブログ】
こんにちは~、ナオです(*^^*)
夏ごろにはコロナも少し落ち着いて、
沖縄とか行けたらいいな~と思ってるんですが、
どうなることやら~?って感じですね
さてさて、夏と言えば!!
新しいダイバー誕生の季節です
夏やしやってみたい!って方も
旅行に行くからライセンス取りたい!って方も
ずっとやりたくて…コロナ収束待ってられん!って方も
どんな理由であれ、ダイビングは最高なんですよ~☆
私がよく言うのは、
海で遊ばないと人生70%損!
海はいろんな感情にあふれてる!
まず、地球の70%は海です
そんな地球に生まれたからには、海で遊ばないと損じゃないですか?
船の上からも水面からも見ることのできない素敵な景色がいっぱいあります
つまり!
ダイバーしか見られない景色が海の中にはあるんですね~
そしてそして、
その海の中には、
発見・感動・興奮・癒し...いろんな感情が転がってます
寝るときに膜を張るお魚がいる発見
野生のウミガメに会えた時の感動
魚の群れが作り出す圧巻のトルネードを見た時の興奮
ただ海の中の無重力空間で呼吸する贅沢すぎる癒し
こんなのも全部陸にいるだけでは感じることができません
どうですか?
ダイバーの方もダイバーじゃない方もワクワクしてきたでしょ??
海の中って、まだまだ知らないことがいっぱいで
ほんとにわたしもドキドキします
かっこいいお魚の意外な一面や、
予想外の生き物に出会えた時の興奮は何度潜っても飽きません!
同じ海、同じ日でも1本ごとに違う顔を見せてくれる海
飽き性の方にももってこいのスポーツです
あ、一応、ダイビングもスポーツです!
練習した分、本数重ねた分、上手になっていきますよ~
こういう所は体育会系の方にもおすすめできるポイントです
幅広い年齢層の方が一緒になって楽しめるスポーツなんて
そうそうないですよね
気になってきたあなた!
まずは無料説明会でダイビングについてお話ししましょう!(^^)!
March 30, 2022, 14:06 PM
【イベントDIVE】
GW後半はこれで決まり!
【本日のブログ】
今日はGW後半のツアー紹介!!
イチオシダイビングのご紹介ですよ~♡
☆GW後半ドルフィンダイブ@太地町・串本
大人気のドルフィンダイブ!
水族館の水槽の中と侮るなかれ!!
イルカに囲まれて、イルカたちの鳴き声を聞いて、
存分にイルカたちと遊べます♪
ここでしか見られない種類の子もいるんですよ~♡
波もないので、久しぶりのダイビングにもピッタリです!
ドルフィンダイブの後は水族館散策!
イルカショーやイルカの餌やりも出来るので、
癒し効果倍増!!
海でのダイビングももちろんやります☆彡
串本でのダイビングを予定しているので、
イルカとウミガメが楽しめるかもしれません!
串本は本州で唯一の亜熱帯地域なので
見られる生き物も南国のお魚たち!!
田辺とはまた違った生態系が見られますよ~
有名なのはこの子!
ジャパニーズピグミーシーホース♡
サイズ感はなんと2cm!!
ちっちゃいのでじーーーっくり探してあげて下さい
あんまり強く光を当てちゃうとそっぽ向いちゃうので
注意してくださいね~
生ピグミー見たい人、この指と~まれ!
March 29, 2022, 14:05 PM
【イベントDIVE】
GW前半戦~中盤戦はここ!
【本日のブログ】
こんにちは~、ナオです(*^^*)
そろそろ桜が満開になってきて、あったかい日が多くなってきましたね♪
あっという間に夏になるんやろうな~と思ってますが、
夏と言えば!!
ダイビング!!
ですよね??
冬は寒いからと潜らなかった皆さん、
そろそろウエットスーツの時期です!!
久しぶりの海をしっかり楽しめるように、
早めに準備していきましょう☆彡
今日はGWからのツアー紹介です!(^^)!
☆GW前半BBQ@田辺
さて!
やってきましたBBQの季節!(^^)!
気持ちいい海に潜った後はビールで乾杯!
今年初BBQになる方も多いんじゃないですか??
飲みすぎには注意です!
田辺はレアな生き物と遭遇率も高く、
沈船なんかもありますよ~!!
☆GW中盤温泉@串本
本州最南端でのダイビングはまさに沖縄?!
南国にいるようなカラフルなお魚たちはもちろん、
ウミガメにもよく出会えます♡
ジンベエザメ出たのは一昨年やったかな?
イルカも最近よく出てるとか…??
何に出会えるかはわかりませんが、きっと素敵な出会いがあります!!
ダイビングした後はゆっくり温泉につかって
心も身体も癒しに行きましょう♨