オーシャンステージのスタッフブログ
BLOG
OceanStage Staff Blog
March 28, 2019, 14:37 PM
【パラオ】
さとぴょんの休日これにて終了(涙)No2
こんにちは、タッキーです( 一一)
冬の寒さはどこに行ったのか?
気温もグッと上がり、爽やかな春がやってきたと感じる今日この頃。
お昼ご飯を食べて眠た~いのを我慢してパラオツアーの後半ブログを書いていきますね(笑)
パラオツアーの『後半』はみんなでワイワイ楽しんだ陸をメインに書いていきたいと思います~♬
まずはパラオの食事!
どこの店でも人気なのはマングローブ貝。
貝なのに柔らかくてプリッとしてる…不思議な感覚でしたね(笑)
お子様な僕にはまだ早かったようです。
続いてマングローブ蟹。
なんでもマングローブつけたらいいんじゃないの?(笑)
身がギッシリで食べ応えMAX!
どこの店に行ってもボリュームもあって、しかも美味しい♡
食べ物には困りませんね!!
次に観光~!!
パラオではガラツマオの滝を見に行ってきました。
トレッキングで約40分、周りの自然や風景を楽しみながら進みます( ^)o(^ )
途中でこんなインスタ映えな写真なんかも♫
滝はこんな感じ~。少し水量が少なかったかな?(笑)
トレッキングが終われば皆で乾杯も忘れずに!
(横になってるけど…)
そして、今回のパラオは台北経由で向かったため台湾観光も少しだけ♫
台湾はとにかく食べることを楽しむ!!
僕たちは台湾で一番有名な小籠包を食べてきました~
人気店過ぎて常にこれだけの従業員が小籠包を包んでます。
お疲れ様です。
美味しく包んでくれた小籠包がこちら~↓↓
最高においしい!!一口サイズで食べやすい!!何個でもいける!!
ただ、なかから肉汁がめちゃくちゃ出てくるから食べる時は要注意です(笑)
以上がパラオツアーの後半ブログです~
これらの写真はほんのごく一部。
もっともっとパラオの自然や台湾の食事を満喫してきたので続きはFacebookで。
ご参加くださった皆さん、ありがとうございました( *´艸`)
来年もまた行きましょうね☆
March 27, 2019, 11:39 AM
【パラオ】
さとぴょんの休日これにて終了(涙)
お久しぶりです、タッキーです( 一一)
皆さんもご存知の通り、3月20日から24日の4泊5日でパラオツアーに行ってきました!
パラオの海と言えば、ダイバーなら一度は潜ってみたい憧れの海。
僕は初めてパラオの海に潜りましたが、期待を裏切らない、大興奮の水中世界が広がっていました♫
そんな様子を前半と後半に分けてブログに書きたいと思います~
『前半』ではパラオの海を中心に書いていきます♡
参加してくれた方は全員で6名。
1名以外はみ~んな初パラオ!潜る前から超ハイテンション↑↑
僕も早く潜りたくて仕方なかったです・・・
もちろん、しっかりブリーフィングを聞いてから!
では、今回潜ったポイントをご紹介↓↓
【1日目】
1本目)デクスターウォール
2本目)ブルーコーナー
3本目)ブルーコーナー
【2日目】
4本目)ブルーホール
5本目)ブルーコーナー
6本目)ニュードロップオフ
さぁ、どのような水中世界が広がっていたのか写真でご覧ください~
[ウミガメ]
パラオの海ではそこら中にウミガメが!
見れない時は逆に珍しい?(笑)
こんな写真も撮れちゃう。
[ギンガメアジ]
ギンガメアジより一回り大きいロウニンアジも見ることが出来ました♫
[バラクーダ]
[ブルーホール]
差し込む太陽の光が幻想的!
その名の通り真っ青な海。やみつきになります(笑)
そして!!!
今回は記念ダイブの方がいたのでお祝いも( ^)o(^ )
100ダイブ、おめでとうございます~!!
皆さんも50本や100本などに合わせて海外や沖縄のBIGツアーに参加してみてはいかがでしょうか?
一生の思い出になること間違いなしっ( *´艸`)
次回のBIGツアーは
GWの阿嘉島、10月の沖縄本島、年末年始の石垣島などなどです。
予定を合わせて皆で潜りに行きましょうね♫
リクエストも随時受付中です~
ではパラオツアーブログの前半はこの辺で。
後半もお楽しみに♡
September 27, 2018, 15:38 PM
【パラオ】
☆おすすめツアーのご案内☆
こんにちは!
少しおすすめツアーをご紹介させていただきます~♬
まずは10月の日帰りツアー!
10月19日(金)
10月25日(木)
10月26日(金)
日帰りツアーは2ダイブ付きで土日に休みがとれない方などにおすすめ( *´艸`)
意外とゆっくり潜れるのでこれからの冬シーズンはカメラをされる方にはもってこいです!!!
次にイベントツアーと同行ツアー!
10月20日(土)~ 10月21日(日)周参見水中ポストツアー
ギネスにも認定された水中ポストに手紙を投函しに行こう~♬
人生に一度は行くべきです(笑)
11月23日(金)~ 11月25日(日)合宿ツアー
ブログにもあるように合宿ツアーでは潜って潜って潜りまくります!
スキルアップしたい方や1泊2日では物足りない方におすすめ”(-“”-)”
3日間のうち都合に合わせて2日間だけの参加も可能です~
12月23日(日)~ 12月24日(月)クリスマスツアー&忘年会
今年は串本ロイヤルホテルで懐石料理を楽しみながら忘年会もしますよ~!
12月29日(土)or 12月30日(日)~ 1月2日(水)年末年始沖縄ツアー
今年は現時点で総人数10名以上で年越しを(笑)
潜り納め、初潜り、初日の出などすべてが記念!!
大人数でワイワイたのしくどんちゃん騒ぎを( ^)o(^ )
2019年に入ると
安全祭ツアー、柏島ツアー、奄美大島ツアー、パラオツアーを開催!!!
ライセンスを取得したからには日本全国の海や世界中の海に飛び出そう~♬
March 24, 2017, 10:31 AM
【パラオ】
上陸!
こちらはペリリュー島、約1時間のロックアイランド船旅は終了でペリリューに上陸です。
戦後70年目の2015年に天皇皇后両陛下が慰霊にこられた場所です。
その昔太平洋戦争の激戦地だったとは思えないほど静かでのんびりした時間が流れています。
お昼休憩もこちらに上陸。
聞こえるのは鳥のさえずりだけ。
この空気を吸っていると住みたくなります。
でも実際住んでみると、すぐに日本が恋しくなるんでしょうね。
さてこちらは今回初の観光ツアー<ガラツマオの滝>
連休という事もあって混んでいました。
いつも最終日ダイビングをするのですが、今回は違う事という事でロックアイランド上空の
セスナ機観光もしたかったのですが、滝ツアーに行ってみることに。
結果めっちゃ楽しかったです。
コロールから車で約50分ほど北に移動。
そこには登山口があります。
最初は下ってだいたい20分程度でしょうか。
次は上り坂。また下り坂。そんな山道を歩いて、綺麗な景色に感動しながら、徐々に膝が
笑い出します。
笑
みんなも笑っています。
このジップラインで降りるアクティビティもあるみたいですが、私たちは徒歩で下ります。
次回はぜひこのジップラインに乗りたい!
滝はこの上の写真の右上。
見えますか?
ここからまだ少し下っていくそうです。
20分ぐらいで着いたかな・・・
当時の元日本軍が作ったとされるレール。
アルミの採掘に使用したトロッコ用のレールだそうだ。
ようやくして滝つぼ付近。
川がツアー初日のたっぷりの雨の影響で水量がすごかった。
昨年の水不足の時にはほとんど流れていなかったらしい。
ガラツマオの滝に到着!
綺麗しこの滝に感動!
凄い音を立てながら落ちる滝、ものすごい水しぶきです。
水流がすごいので風がめっちゃ強いです。
おかげで写真撮影にしようした一眼レフがびしょびしょ・・・
この滝つぼはかなり迫力で、滝裏に行くのは正直怖かった。。
でもめちゃめちゃ良かった!
サングラス無くしましたが・・・
後日、動画をアップしますので楽しみにしていてください。
最終日には歩いてジャングルバーへ!
途中犬に追いかけられ、恐怖でした。二度と歩いてジャングルバーへ行くことはないでしょう。
このプランテーションに宿泊したいけど、毎回送迎頼むのも億劫だし。
気軽に買いものにも行けない。。毎回あの犬たちに追いかけられるなんてゴメン。
また次回は違うパラオツアーを企んでいますので、ダイバーなら一度はご参加ください!
ご参加頂きました皆様ありがとうございました!
March 23, 2017, 17:49 PM
【パラオ】
イレズミフエダイの群れ!
ペリリューにいってきましたよ!
パラオ、コロールからダイビングボートで約1時間のダイビングの聖地。
当初の目的はロウニンアジの壁でした。
また何が出るかわからないポイントで、大物にも期待。
それらを見にやってきたわけですが、なんと運よく年に数回のそのタイミングに
来れたのです。
そう!
イレズミフエダイの産卵行動~
いや~凄かったの一言!
のちの現地ショップの情報によると数十万匹にもなるといわれる
この産卵行動を見に世界中のダイバーがペリリューの東のポイント<イエローウォール>
にやってくるのです!
普段は水深数百メートルに住むと言われているこの魚は、滅多に見ることが出来ない。
しかも3月~5月の決まった時期にだけしかお目にかかれない。
今回の満月から新月に向かう潮のタイミング、それが今回なのです。
そして今回のガイドはMr.デイドリーム、オーナーの下田さん。
初日はまさかの雨・・・
雨をばっくに記念撮影! 笑
でも翌日はこんなに晴天に!
よかった~
透明度もこんなにいい感じに!
でも流れがあんまりないんです。
水温は29度ぐらいありましたよ~
カメのバックに映ろうとする下田さん。
と、必死にカメを動画で撮ろうとする僕を激写する◎もちゃん。
お陰様で良い動画DVDが出来そうですよ。
そして今回のこのイレズミフエダイの群れ。
この群れが横から下から前からあらゆるところから湧き上がってくるんです。
非常に臆病なので、ダイバーが近づくとすぐに逃げちゃいます。
なので、この時期はこのポイントにダイバーが集まってイレズミフエダイを散らしてしまうので
すでに散らばっていました・・・・・
それでもこんなに見ごたえがあります。
大きさでいうと約40cm~60cmぐらいの青と黄色の縦じま模様の魚。
見ごたえがありますね!
今回は流れが無かったので大物へ遭遇する事は出来ませんでしたが、
次にアップする観光ツアーもめっちゃ楽しかったのでよかったよかった!
December 15, 2016, 19:27 PM
【パラオ】
大迫力 PALAUマンタレイ!
通称マンタ : オニイトマキエイ またはナンヨウマンタの二つに分類されます。
判別の方法は背中の白い部分の模様と、お腹の黒い模様で判別されるようです。
実際にそのマンタを目撃してもあまり気にならない人が多いのでは?
ブラックマンタはお腹が真っ黒なのですぐにわかりますが、通称マンタが上記の
どっちなのかはあまり興味がある人はいないようですね。
でもこれからはちょっと気にして見てみましょう!
さて、今回はパラオで目撃したマンタ!
ジャーマンチャネルで出たマンタと龍馬クルーズの船尾のライトトラップに集まる
プランクトンを捕食しにきたマンタ。なかなか迫力があるのでぜひ見てみてください。
クルーズ船の水面マンタの補色は一晩中、最高4枚のマンタがひっきりなしに
捕食しまくってました。
December 4, 2016, 20:36 PM
【パラオ】
久しぶりの週末!
先週まではパラオツアーに行っておりましたので留守にしていましたが、
今週は久しぶりにお店番。
器材のメンテナンスが山ほど溜まってます・・・
そして12月の平日に器材メンテナンスSPを開催いたします。
詳しくは日時などご説明いたしますのでお気軽にお問い合わせください。
そして今日は試しに動画作成!
著作権の関係が少しわかりませんので削除された場合はご容赦ください~
December 3, 2016, 19:46 PM
【パラオ】
カンムリブダイの産卵!!!
いや~オーシャンステージブログファンの100万人の皆さま!
お待たせいたしました。
待ってない?
行ってきましたよ~
palauと書いて、パラオ。
パラウと違いまっせ。
そして龍馬クルーズに乗ってきました。
最近、強烈にバタバタしててブログを放置しがちになっています….
頑張ってアップしますので、100万人の皆さまどうぞご覧ください~
まずは、カンブリブダイの産卵。
現地の天候は東の風、安定。やはり常夏ですね。水温も29度、透明度は20~30mといったところ。
ポイントはグラスランド。
今回はほぼ動画撮影。写真は頂いたものや合間に撮ったコンデジ写真です。
こちらの写真はカンブリブダイの産卵場所へ行く途中の産卵が終わった?カンムリブダイ達。
ざっと数百匹とすれ違いました。
この時は新月前の早朝。6時出港が現地のステイシーの寝坊で30分遅れに・・・
また動画作成してアップしますが、なんといってもカンムリブダイの雄の顔が真っ白になるんです。
しかもその数半端なく500匹ぐらいはいるであろうカンムリブダイ。
あのサイズが500匹近いって、相当迫力があります。
あらゆる場所で数匹のカンブリブダイが水面に向かって浮上していきます。
そして放精放卵を繰り返します。
もう水深10mぐらいまではすごーく白っぽい。
もう我がが、我ががという雄のカンムリブダイがすごいのなんのって。
こんなにガツガツした人間は怖いですよね・・・
彼らの世界には草食男子って言葉ありません。
メスの放卵は1日1回に対して、オスの放精は何回でも。
なのでなんどもなんども雄がアタックしていきますが、うまくいかない事がほとんど。
今回は60分近く潜っていて、それが見れたのは4回から5回程度でした。
こっちまで大興奮した60分でした。
もしかしてステイシーの遅刻がなかったら素通りしたカンムリブダイ達の
すごい所を見れたのかしれない…
2本目みんながエントリーしたあと、最後に僕がエントリーするときに放った
ステイシーの<今日の朝はごめんね>だって。。
March 23, 2016, 19:38 PM
【パラオ】
パラオツアー!久々のデイトリップ~
今回は仁川空港経由でパラオに言って参りました~
事前の情報で雨が降っていないという事で心配して行った現地の状況はいうと、
気温は若干涼しめの28度~30度ぐらい。
水温は28度ですが、時折冷たい水(26度ぐらい)が深場からやってくるという感じで
フルスーツで丁度いい水温です。ガイドのつるちゃんは下半身水着で超寒そう~
雨はと言うとずっとこんな晴天で。
結構日焼けしてしまいました。
初日の一本目は最近マンタの出ていないジャーマンチャネルへ!
流れもなくマンタも居なくて・・・・
久しぶりのブランクも空いていましたのでこれぐらいが良いかと。
それでも魚影はすっごく濃くてギンガメの群れは圧巻ですね~
2本目はブルーホールへ行くも潮の加減で変更。この辺はボートでも数分ぐらいの距離なので
変更してもすぐ次のポイントへ到着!ニュードロップオフに決定。
最初は緩やかな下げの潮でしたが、急に強くなってきて・・・
このポイントもブルーコーナー同様に流れるとすっごく流れる大物ポイントです。
掴っていないと流されるので結局キャンベルさん、写真が撮れず・・
でもグレイリーフシャークの群れやツノダシの群れなどが目の前に現れてみんな大興奮!!
こんな水中でゴーーって音を立てながら流れる時は、人間って水中では何も出来ないなといっつも
思ってしまいます。
サメの群れが何十といるとやっぱり少し緊張しますよね!
海の中のピラミッドでは自分たちダイバーの方が下ですから。もし、もしがぶっと噛まれると
たまったもんじゃありません。
噛まれませんけど。。
そして3本目はブルーコーナーへ!
まあまあの下げの潮。またまた途中から流れはじめますが、コロコロ潮が変わって少しだけ泳ぐのが
大変。
そして中日のリクエストをペリリューにしていましたが、みんなの雰囲気を見てウーロン方面へ変更に
決定!ウーロンチャネルでドリフトダイブのリクエストをしました!
そして初日の夕食はジャングルバーへ!
初めて行きました。良い雰囲気でご飯も美味しいし、おススメです~
なぜか机と椅子の高さが合っておらず、高い椅子に座っている感じ (笑)
そして二日目はシアストンネルとシアスコーナー、ウーロンチャネルへ~!!
透明度も良くて浅場の光が差す場所は最高!!
かなり癒されますよ~!
そしてこのトンネルポイントの砂地は32Mぐらいで、アケボノハゼとヘルフリッチが居ます。
しっかり写真を取るつもりが撮る間もなく、キャンベルさんが引っ込めてしまいました。
無念!
気を取り直して、ウーロン島でのんびりランチをしながら反省会を。
まったり風と波の音をBGMにランチをしながら思い思いに過ごす、素敵ですね~
そして3本目はチャネルへ!
ここのサンゴは格別!活き活きと埋め尽くされています。
なぜこんなに大きなテーブルサンゴがたくさん埋め尽くされるのか?
台風とかの影響も少ないのでしょうか・・いつ来ても感動します。
綺麗な砂地、サンゴ、魚の群れをゆったりとした流れに身を任せながら進んでいくとそこには
天国のような風景が待ち受けています。
流れが無いとここにたどり着くのは無理。
かなり出口の方です。
うまく表現できる写真は撮れませんでしたが、そこは白い砂地が一面に広がるとっても
綺麗で広い場所。光も差し込みまさに天国のような場所です。
そしてこんな海を眺めながら港へ帰ります。
いや~、外さんな~
そして、毎海外ダイブで何かに刺される(毒のあるものを触ってる)キャンベルさん。
いや~、外さんな~
今回は少人数でのんびりまったりと楽しめました~!
次は11月の龍馬クルーズへ!乞うご期待~
March 1, 2015, 20:26 PM
【パラオ】
蒼い海には女性が似合う~
とうとう3月になってしまいましたね





February 14, 2015, 18:20 PM
【パラオ】
世界遺産だよ!贅沢すぎるパラオクルーズの巻~
この世にこんな贅沢があって良いのか











January 13, 2015, 12:00 PM
【パラオ】
【世界遺産】PALAU 年末年始ビックイベント〜












November 30, 2014, 12:52 PM
【パラオ】
ちょっと動画と、12月1月空席情報~☆
興奮冷めやらぬパラオツアー。
早くも次のパラオ企画の問い合わせ多数ですが、近い日程で年末年始の
年越しパラオ。こちらは飛行機がパンパンでかなり厳しいです・・・
直前で1席ぐらいは出てくるとは思いますが・・
そして次は2月6日の直行便の龍馬クルーズ。
こちらもクルーズ船が満室で受付が不可らしい・・
→でも男女どちらか1名ぐらいなら何とかできます。今なら!
6日(金)発の11日(祝)帰りです。
さらにリクエストがあっていますが、やはり新月満月が良いので狙うなら
GWの直前4/28-5/2・・・こんなんみんな休めんな~・・
あとは5/12~16パラオの北。べラスコリーフ。パラオでも潜ったことが
ある人は僅かだという。平日やけど行きたいな~
12月13日(土)~14日(日) 天神or内浦 残席3名(スクール&FUN受付中)
12月20日(土)~21日(日) 天神or内浦 残席4名(スクール&FUN受付中)
12月27日(土)~12月31日(水) 久米島 残席3名(FUN受付中)
12月30日(火)~1月4日(祝) 久米島 残席3名(FUN受付中)
12月28日(日)~1月2日(祝) パラオ 満席(1席ぐらいなら・・?)
1月9日(金)~12日(祝) 柏島 残席6名(FUN受付中)
1月17日(日)~18日(日) 須江安全祭 残席4名(スクール&FUN受付中)
2月6日(金)~11日(祝) 直行便パラオクルーズ 満席(1席ぐらいなら・・?)
3月21日(祝)~24日(火) フィリピンオスロブ 残席2名
他、お気軽にお問い合わせください~
ダイビングスクールならオーシャンステージへ!
November 27, 2014, 17:59 PM
【パラオ】
大当たり!恒例のパラオ龍馬クルーズ〜
11月の定番ツアーに行って参りました
November 22, 2012, 16:32 PM
【パラオ】
2012年パラオクルーズ?
































December 1, 2011, 17:13 PM
【パラオ】
マンタの腸洗い!!ジャーマンチャネルにて
レアなシーンを見てきましたよ?





November 30, 2011, 15:03 PM
【パラオ】
11.23〜28パラオ龍馬クルーズ 後半





















November 28, 2011, 16:08 PM
【パラオ】
11.23〜28パラオ龍馬クルーズ 前半
行ってきましたよ?


























December 2, 2010, 17:25 PM
【パラオ】
11/23-28 パラオクルーズツアー!水中編
お待たせ致しました
続きまして水中編で御座います。
いつになく透明度が良い今回のパラオ。
すごく気持ちいいですね。でも、クルーズ船が増えると当然排出物が
海に流れる訳で、今後の汚染が気になります
クルーズ船の停泊地はコロールからすると、ジャーマンチャネルの少し
手前。ポイントまでは約15分という所でしょうか
潜ったポイントは
ブルーホール、ブルーコーナー、ジャーマンチャネル、ニュードロップオフ
ウーロンチャネル、ウーロンクリフなどなど


全体的に流れはなく、初心者にも優しい海となりました。


でも透明度の良いどこまでも蒼い水中は遠くのサメも良く見えます。
小魚を追って、捕食するシーンは迫力があり、なんか水中もそんな気配が
漂います


ギンガメアジの大群に圧巻




神秘的な空間のブルーホール




別に襲ってる訳ではありません

なぜだかライトアップ中のひ◯りん

今回は毎朝5時に起きて早朝ダイブへと行きました。


この朝日に今日も晴天だとほっとしながらの出発。
みなさん毎日朝から潜って中3日でトータル12本!

ゲストも出てしまいましたが



よく潜って、食べて飲んで、寝て、充実した6日間となりました。

現地では常夏ではありますが、クリスマスの準備がされていて
少し違和感がありましたが




駆け巡るスーパークルーズを企画したいと思います。
ご参加頂きました、皆様本当に有難う御座いました



December 1, 2010, 19:21 PM
【パラオ】
11/23-28 パラオクルーズツアー!船上編
行って参りました?





常夏のパラオに

しかもクルーズっ


しかもデイドリームの一押し【龍馬】にっ





JALの直行便で6日間の旅です。機内はガラガラ


お陰でのんびり出来ました



現地気温は32?34℃ 水温 31?32℃
透明度は抜群の20?40m以上
ほぼベストコンディションでした



特にみんなでのんびりビデオ鑑賞や、ダイビングのくつろぎタイムには
この竹の間が最高


それで、
ディナータイムにはこんな空間で最高の時間が味わえます


ほらっ






オシャレで綺麗でしょ



お酒が進みますな


料理が非常に美味しく、日本人シェフのお料理が出て来ます。
