ダイビングの器材、レンタルと購入どっち?
ダイビング器材、レンタルと購入どっち?
ダイビングを行うのに必ず必要となってくるのがダイビング器材。
海の中で約1時間。自由に泳ぐ為に必要なのが器材です。
ダイビングは器材に頼るスポーツです。これだけ器材に頼るスポーツは他に
ないのではないでしょうか。
皆さんはダイビングライセンスを取得しようと思い、ライセンスを取ったものの
本気で初めるとなると器材を購入した方が良いのか悩むと思います。
もちろん、ダイビングショップでレンタル器材も準備はしています。
当店でももちろんございます。
レンタル器材と、自分のダイビング器材の違いについて説明します。
レンタル器材は、毎年フル活用されます。
毎週毎週、皆さんと一緒に潜り皆さんの安全を守り、命を預かってくれています。
やはりたくさん潜っている器材なのでトラブルはつきものです。
例えば、
- ホースが破裂する。
- マウスピースが噛みちぎれる。
- 呼吸がしにくい。
- マウスピースが口に合わず歯茎がこすれて口内炎が出来る。
- BCの給気ボタンが押しっぱなしになる。
- マスクが顔にあわず海水が頻繁に入ってくる。
- 器材を使いこなす事ができない。
など、この他にも多々あります。
こういったことがある為、
続ける方はレンタル器材でダイビングを続ける事はあまりお勧めしません。
とは言っても高いダイビング器材。
どうしようか悩むのは当たり前のこと。
でもやっぱり安全に不快なく海を満喫する為に!
自分の器材を購入した方がお得!
MY器材を購入するという事はダイビングを本格的に趣味にしようと思っているという事!基本ダイビングは本来人間の生きる事の出来ない世界に入っていくスポーツですから
本格的にして行かないと危険が付きまといます。本格的に続けるとダイビングスキルが身に付き人生の趣味に出来るできるでしょう。ダイビングは80歳まで楽しむ事が可能です。
これだけ長い期間楽しめるスポーツは他にありません。
確かに、初期費用は他のスポーツに比べるとかかります。
しかし。消耗品でないためほぼ買い替える事はないと思います。
高いけど......。80歳まで丁寧に扱うとほぼ買い替え不要のため元は取れるのです!
購入の際、目先に金額だけ見てしまうと確かに高いと悩みます。
しかし。長い目で見て80歳近くまでダイビングを楽しんでこの価格!
と考えた方が良いと思います。
また、海の中での快適度がレンタルに比べ全く違います。
誰が咥えたか分からないマウスピースを普通に咥えれますか?
やはり考えると、少し嫌だと思います。
BCDに関しては人それぞれの身体にあったサイズでないと水中のバランスが取れません。
呼吸するレギュレータは呼吸抵抗や空気の流量を調節出来たりします。
これだけで水中でパニックになるリスクは軽減出来るのです。
いざという時にBC内の空気が抜ける事が必要なんです!
毎回の取り扱いが異なる器材では緊急の時にBC内の空気はすぐに抜けません。
器材のでのトラブルは器材に頼るスポーツだからこそ避けたいものですね。
後は、MY器材は愛着もわきますので丁寧に扱ってあげれば元は取れますよ!!!
ダイビングをしないと!もったいない!
という気持ちにもなり、コンスタントに潜ると思いますので楽しくなりますよ!
安心して購入出来る様にご相談はいつでも乗りますので気軽にご相談下さい!!