本格的Cカード NAUIオープンウォーターダイバー
あなたの目的、レベル、ライフスタイルに合わせた、最適なレッスン内容でライセンスを取得できます。
海洋実習は最短2日で取得可能。水深18mでバディや水中ガイドと一緒にダイビングすることができます。講習した同等の海域で今後潜ることが可能です。
期間 学科講習:3時間×2回
海洋実習:2日 →ツアースケジュール
-
参加条件:健康な方で18~49歳まで 50歳以上の方はこちら≫
※喘息や薬の常用など他疾患をお持ちの方や45歳以上の方は事前に医師の診断書が必要になります。
取得場所:和歌山(田辺、白浜)/ 福井(越前、若狭)
※夏のシーズンは穏やかな日本海になる事が多いですが、基本的には気象条件や水中環境などを考慮し場所を直前に決定しております。
18歳以下の未成年の方は専用コースを受講ください。
お支払いについて
ライセンス取得後にできること
-
本格的ライセンス、Cカードは最大18mまでの潜水が可能!!
ダイビングライセンス(Cカード)を取得すると水深18mまで潜ることが可能です。
ダイバーとしての人生がスタート!いろんな海へ出かけましょう!!多彩なダイビングツアーをご用意しております。 -
ダイビング器材の購入やタンク・レンタルなどのサービスを受けることが可能!!
器材の購入やレンタルを含むダイビング関連サービスを受けるにはCカードの提示が必要です。
器材選択は安全管理の基本です!あなたのスタイルにあった器材をご提案出来るのも担当インストラクターのみです。 -
ランクアップコースや各種スペシャルティ・ダイバー・コースに参加が可能!!
ランクアップすれば潜れるエリア、海域が更に広がります!
まずはアドバンスダイバーでボートダイブと水深30m近くを経験! そしてディープスペシャリティで神秘的な40m近い世界へ!
さらにナイトロックスを利用すれば潜水後が超楽です♪空気タンク使用時より疲れません!!
≪ライセンス取得コースの内容≫
![]() |
まずは教材を手にして、自宅学習からスタートします。 来店お支払い時にお渡しする教材をご利用ください。 DVDとeラーニングを使った在宅学習プログラム(イーラーニング)を利用することで時短講習が可能になります。 自宅学習でわからなかったところや、不安な点など学科講習時にご質問ください。 |
---|---|
![]() |
![]() 海洋実習に向けて、体温が水中で失われる原因や、呼吸のコントロール、水中の視界を左右する要因、水中生物、身につけるべきテクニックなど、安全にダイビングを楽しむ上で必要なさまざまな知識を学びます。 また、実際にダイビング器材を見ながら器材の説明、船酔い用の薬を飲むタイミングなど現地での注意点なども説明します。 スキューバダイビングでは、器材に頼る部分が非常に多く取り扱いの方法など熟知しなければなりません。実際に見てセッティングや使用方法などを勉強しましょう。 |
![]() |
![]() まず最初は足のつく穏やかで浅い海域でダイビングの基礎をしっかりじっくりと練習していきます。 スキューバダイビングで使用する器材のセッティングから水中で起こりうるトラブルの対処法、マスククリアやフィンの正しい歩き方・泳ぎ方などを学んでいきます。少しずつ難易度が上がりますが、一つずつステップを踏みながら行いますので、安心して練習しましょう! 当店では少人数制ですので出来るまでしっかりとインストラクターがそばについて実習していきますのでご安心ください。 クリアーできれば水深5m~18mまで潜降し実践形式のダイビングを練習します。2日間で合計4ダイブを行います。 |
![]() |
事前学習やDVDからと学科講習、海洋実習をした内容から出題されます。 当店での合格率は99.9%!高得点がとれるようにサポートいたします。ただ勉強しないと落ちちゃいますのでしっかりとご自身でも学習をしてください。 これから地球の7割である水中世界の醍醐味を存分に味わってください! |
事前学習 | まずは教材を手にして、自宅学習からスタートします。 来店お支払い時にお渡しする教材をご利用ください。 DVDとeラーニングを使った在宅学習プログラム(イーラーニング)を利用することで時短講習が可能になります。 自宅学習でわからなかったところや、不安な点など学科講習時にご質問ください。 |
---|---|
学科講習 | ![]() 海洋実習に向けて、体温が水中で失われる原因や、呼吸のコントロール、水中の視界を左右する要因、水中生物、身につけるべきテクニックなど、安全にダイビングを楽しむ上で必要なさまざまな知識を学びます。 また、実際にダイビング器材を見ながら器材の説明、船酔い用の薬を飲むタイミングなど現地での注意点なども説明します。 スキューバダイビングでは、器材に頼る部分が非常に多く取り扱いの方法など熟知しなければなりません。実際に見てセッティングや使用方法などを勉強しましょう。 |
海洋実習 | ![]() まず最初は足のつく穏やかで浅い海域でダイビングの基礎をしっかりじっくりと練習していきます。 スキューバダイビングで使用する器材のセッティングから水中で起こりうるトラブルの対処法、マスククリアやフィンの正しい歩き方・泳ぎ方などを学んでいきます。少しずつ難易度が上がりますが、一つずつステップを踏みながら行いますので、安心して練習しましょう! 当店では少人数制ですので出来るまでしっかりとインストラクターがそばについて実習していきますのでご安心ください。 クリアーできれば水深5m~18mまで潜降し実践形式のダイビングを練習します。2日間で合計4ダイブを行います。 |
確認テスト | 事前学習やDVDからと学科講習、海洋実習をした内容から出題されます。 当店での合格率は99.9%!高得点がとれるようにサポートいたします。ただ勉強しないと落ちちゃいますのでしっかりとご自身でも学習をしてください。 これから地球の7割である水中世界の醍醐味を存分に味わってください! |
- POINT 1
5,000円ツアークーポン券プレゼント!
試験合格時にその後のツアーに使える5,000円のツアークーポン券プレゼント! (現金支払い時)
- POINT 2
さらにクーポン券15,000円相当プレゼント!
ライセンス取得後にお得に使えるクーポン券15,000円相当プレゼント!次回ダイビングまでに色々欲しいグッズがかなりお得にゲット!!
- POINT 3
送迎無料!
往復送迎費も何回でも無料!
もちろん現地集合も可能です。 - POINT 4
レンタル器材も無料!
メンテナンスの行き届いたレンタル器材はもちろん無料!しかも毎回除菌洗浄しています!その後の器材の購入もどこよりも良い物をより安価にご提供しております。
- POINT 5
もちろん教材付き!
講習時に使用する教科書はもちろんの事、専用DVDも付いてきて何回でも復習が出来ます!
ライセンス取得スケジュール
1.無料説明会
お客様のご都合に合わせてまずはライセンス取得の説明会をご予約ください。※火曜日が定休日となっております。
2.学科講習
平日・土日祝いつでも学科講習を受講可能で、ダイビングライセンス取得前に必ず受講ください。お好きな日程で参加していただけます。
3.海洋実習
正しい知識を習得したら、次はわくわくどきどきの実習です。海洋実習の当日のスケジュールはこちら≫
4.筆記テスト
海洋実習終了後、筆記テストを行います。
合格率99.9%!ですがしっかりと学習しましょう。5.ライセンス申請
合格後、ダイビング・ライセンスカードを申請します。 約2週間ほどでカードが届きます!