ダイビングを始めたい方必見Q&A③
こんにちは!
<ダイビングショップ オーシャンステージ>のあっきーです☺
5月も終盤になり、そろそろ新生活も落ち着いてきた方!
休日に新しいことを始めてみたいな~。
日々の疲れを癒したいな~。
そんな方にオススメなのが「ダイビング」
始めるにあたってのQ&A第3弾!ご紹介します~~
講習全体に関するQ&A
Q1:大阪でダイビングライセンスを取得するには何日かかりますか?
A:最短で4日間で取得可能です。
スケジュールは柔軟に対応いたしますので、ご相談ください。
Q2:講習の内容はどのようなものですか?
A:学科講習、プール講習、海洋実習の3ステップで構成されています。
大阪の当スクールでは、初心者の方にもわかりやすく指導いたします。
Q3:講習は平日でも受けられますか?
A:はい、平日・週末ともに講習を開催しています。
お客様のご都合に合わせてスケジュールを組むことが可能です。
Q4:講習で使用する器材はレンタルできますか?
A:はい、必要な器材はレンタル可能です。
講習費用に含まれている場合もありますので、詳細はお問い合わせください。
ライセンスに関するQ&A
Q1:Cカードとは何ですか?
A:Cカードは「Certification Card」の略で、ダイビングの認定証です。
大阪の当スクールでは、NAUIのCカードを発行しています。
NAUIやPADIなど様々な指導団体があります。
主要な指導団体なら国内、海外のダイビングでダイビング可能です☺
Q2:ライセンス取得後、すぐに海外でダイビングできますか?
A:場所とダイビング難易度によりけりです。
当スクールで取得したライセンスは国際的に認められており、
海外でもダイビングを楽しむことができます。
しかし、定義上講習を受講した同等の海域でダイビングが可能と認められており、
いきなり、ボートダイブや深いダイビング、流れのあるポイントでは安全に潜ることは出来ません。
しっかりとステップアップしてからダイビングを楽しむことをおすすめいたします。
Q3:大阪で取得したダイビングライセンスは有効期限がありますか?
A:ライセンス自体に有効期限はありませんが、
長期間ダイビングをしていない場合は、リフレッシュコースの受講をおすすめします。
体調に関するQ&A
Q1:ダイビングライセンス取得に必要な健康状態の基準はありますか?
A:特定の持病がある場合や健康状態に不安がある場合は、医師の診断書が必要となることがあります。
当ページにも詳細を記載しています。ご確認ください。
Q2:講習中に体調を崩した場合の対応はどうなりますか?
A:体調不良の場合は、講習のスケジュールを調整するなど柔軟に対応いたします。
無理をせず、安心して受講してください。
まとめ
以上3テーマに分けてのQ&A③コーナーでした!
もっと詳しく聞いてみたい方は無料説明会を実施していますので、
コチラからお問い合わせくださいね(^_-)-☆
みなさんのダイビングライフをサポートします(‘◇’)ゞ