特集コンテンツ
水中カメラ 手軽にコンパクトデジカメから、プロの一眼レフ撮影まで
海の宝石 ウミウシ撮影術
手軽にコンパクトデジカメから、プロの一眼レフ撮影まで
人気のウミウシ撮影に味を出そう!
まずはピントを押さえよう!
ウミウシは動きが少ないので最もピントを合わせやすい被写体の一つと言えます。魚の場合は目にピントを合わせるのが一般的ですが、
ウミウシの場合は触覚にピントを合わせるのが基本です。またピンボケやブレを防ぐために岩の上にカメラをしっかり固定するなどして
安定させましょう。慣れてきたらプログラムオートばかりでなく自分で絞り値をわざと変えて色んな写真にチャレンジ!!
様々なアングルで撮ってみよう
ピント合わせに慣れてきたら、次は様々なアングルからウミウシを撮影してみましょう。
撮りやすいのは上からですが、それだけではワンパターンですので、ウミウシと同じ目線から撮ってみたり、ぐっと下から
見上げるように撮影してみても面白いです。
映り込む背景もチェックしましょう
様々なアングルや構図を考え撮影すると、気になってくるのが映りこむ背景や周りの環境です。ウミウシ自体が岩場に
いる場合真上から撮影するとその岩肌も映るので地味な写真が多くなってしまうので、そんな時はアングルを下げて
背景に中間部を入れ込むなどして、工夫してみましょう。絞り値を絞れば背景を真っ黒にしたりもできます!もちろん
綺麗な場所にいた場合はそれをばっちり活かして華やかな写真に仕上げてもOK!