特集コンテンツ
水中カメラ
* 色温度情報通信機能を備えたストロボ使用時。それ以外は約6000K固定。
ホワイトバランス
ホワイトバランス
ホワイトバランスの設定を変える
太陽の下や蛍光灯の下、曇り空の下など、条件によって被写体に当たる色は違う。どんな状況下でも白いものを白く見せるように調整する機能をホワイトバランスという。
最近のデジカメには、このホワイトバランスが何種類も用意されている。
同じ被写体でホワイトバランスを変えてみるだけで、ときにやさしく、ときにブルーで神秘的にと色合いが変わる。思いがけぬいい雰囲気がつくれる場合があるので、ぜひ試してみよう。
ホワイトバランスモード一覧(例:canon EOS 5D Mark III) | ||
表示 | モード | 色温度(約・K:ケルビン) |
![]() |
オート | 3000~7000 |
![]() |
太陽光 | 5200 |
![]() |
日陰 | 7000 |
![]() |
くもり、薄暮、夕やけ空 | 6000 |
![]() |
白熱電球 | 3200 |
![]() |
白色蛍光灯 | 4000 |
![]() |
ストロボ使用 | 自動設定* |
![]() |
マニュアル | 2000~10000 |
![]() |
色温度 | 2500~10000 |