オーシャンステージのスタッフブログ
BLOG
OceanStage Staff Blog
October 31, 2022, 19:51 PM
【白浜】
沈船&温泉&🎣…!?
【本日のダイビングブログ】
沈船&温泉@和歌山県白浜
こんにちは~!ひかりです✨
10月最後の祝日は、沈船&温泉に行ってまいりました^^
今回のダイビングは、一味違います、、、!
ブログを読みながら、羨まし~!と思ってもらえたらと思います(笑)
温泉旅行と言いながら、もちろん!ダイビングもしてますよ🤩
和歌山県の白浜に到着~!白浜に近づくにつれて、車の中から見える海の透明度に興奮!
風が吹いていたので、少し波はあったのですが、天気は抜群👍🌞
ほとんどの方が初の沈船と言うことでみんなワクワクの様子(*^^*)
エントリーすると、、、
沈船にも圧巻なのですが、クロホシイシモチやキンメモドキが無数に群れてました😲
沈船のい中に入ることができるので、入ってみました!
なんだか探検気分です🔦
沈船内部の窓から見る海中の景色はなんとも幻想的でした、、、!
トレジャー映画の一場面のようです。
二本目は、ダブルアーチと言うポイントへ!
トンネルのようなアーチになっていて、中がくぐれます^^
アーチの中は穴が開いていて、太陽の光が差し込んでいてとても綺麗でした✨
2本目のダイビングを終えて、片付けも終えて、、、
本日泊まる宿に移動!
実はこの時点ではゲストの皆様はどこの宿に泊まるのかまだ知らない状態(笑)
どきどきした気持ちでついた先は。。。
白浜の高級温泉旅館!ゲストの皆さんも、めっちゃ豪華やん~!
と、旅館に入る前から拍手👏(笑)
温泉に入って、浴衣に着替えてみんなで宴会場に移動♬
懐石料理~!!お刺身や梅酒など和歌山らしいメニューが多かったです(〃▽〃)
浴衣来て懐石料理なんて豪華…🥰
個人的にはクエのから揚げがおいしかったです❤
クエって、九絵って漢字書くらしいですよ、知ってました?(笑)
食事を終えた後は、みんなで足湯~♨
なんか、みんなで足湯ってほっこりしました😊
旅館のすぐ近くには白良浜があって、みんなで夜のビーチで星空を見上げました☆
ゲストさんの中に星に詳しい人がいて、あれは何座やで~とか教えてもらった✨
温泉も入って、美味しいごはん食べて、星空も見て、、、
幸せ~な気持ちで1日目は終了💤
2日目は、、、いつもはダイビングを2日することが多いのですが、
この日の2日目はなんと、
釣り~!!🎣
みんなで釣り堀で、釣り体験してきました^^
あれ?ダイビングは?ってなるけど、
これがまた釣り体験、、、めっちゃおもろいのよ!!(笑)
なかには毎回2日目釣りやりたい~というゲストまで(^^;)
これはもう、オーシャンステージ釣り部発足ですね(笑)
気になる釣果はと言うと、
全員で真鯛といさき合わせて23匹連れました👏
結構すごくない!?
釣り堀と言えど、オーシャンステージ御一行、
なかなかの釣れ具合でした💪
そして釣りの後は、みんなでとれとれ市場に移動(*^^*)
ここで釣った魚を、3枚卸にしてもらいました!
釣り体験も大満足^^
そして帰阪。
お店に戻ってきてからは、自分たちで釣った魚でみんなで刺身パーティ🍺
釣ったからには、食べるまでが釣り!(らしい
数時間前までは泳いでた魚たち、やっぱり新鮮な味わいでしたね😊
ダイビングに温泉に、懐石料理に釣り、、、
内容濃いめの、大満足ツアーでした✨
参加して頂いた皆様にも大変喜んで頂けてよかったです🤭
今回の釣りが、大反響!?だったので、
また釣りも企画したいなと秘かに計画中…!
是非楽しみにしておいてください♡
もちろん!ダイビングがメインですよ~✨
今回もご参加頂いた皆様ありがとうございました🥰
July 20, 2022, 12:24 PM
【白浜】
日本海がキテます!
【本日のブログ】
こんにちは~、ナオです(*^^*)
今日は7月前半レポートです!
陸は夏の到来であっついけど、
海の中はひんやり快適でお魚もいっぱい!
トップシーズンがやってきましたよ~☆彡
・
〇オープンウォーター講習@白浜
学生のOWライセンス合宿!
有り余るパワーは休憩時間のスノーケルや騎馬戦?で発散
1日目は晴天、2日目は雷雨と
ころころ変わるお天気にも動じず
無事全員ライセンス取得☆
学生生活、めちゃくちゃ充実させようね~( *´艸`)
〇FUN@音海・冠島
今年初の冠島遠征!!
透明度は抜群で、地形も魚影もアツい!!
今回は冠島周辺ではなく、
1歩手前の「アサグリ」というポイントでのダイビングでしたが、
夏限定なので行く価値しかない!!
〇日帰りAD&FUN@音海
この日は日帰りで音海へ♪
ビーチでのダイビングとなりましたが、
沈ボートにアジの群れ、タコやイシダイなどなど
ビーチとは思えない賑やかな水中❤
ビーチの方が浮力調整は難しいものですが、
ゆっくり考えながらダイビングしてくれました!
今日やったことはボートダイビングにも生きてくるので、
楽しみにしててくださいね!(^^)!
〇OW&AD&FUN@音海
連日の音海ダイビング♪
ADチームは初のボートダイビングに超興奮!
FUNチームはビーチとボート合わせて3種類のタツノオトシゴゲット☆彡
水面も静かで、透明度も良い!
最高のボートダイビングデビューでしたね
〇OW&FUN@田辺
お久しぶりの田辺!
雨の影響はどんなもんや~と思ってましたが、
ボートは上々!
ビーチは濁ってる!けど、それもエントリー口だけで
奥に行くと十分見えてて一安心
ボートでは圧巻のカンパチのハンティングシーンも( ゚Д゚)
初めてのダイビングから、久しぶりのダイビングまで
わいわい楽しんでくれました~☆
・
いよいよダイビングトップシーズンで、
海も人も賑わいを見せてきてます
コロナもじわじわと再熱してますが、
感染対策をしっかりして、癒されに行きましょう
July 4, 2022, 17:14 PM
【白浜】
<夏だよ>オープンウォーター合宿
【本日のダイビングブログ】
オープンウォーター講習@白浜
こんにちは尾崎です!!
今回は学生チームの オープンウォーター講習を行いに
白浜に行ってきました( ̄▽ ̄)
天気は何もしてなくても汗が出るぐらいの晴天でした🌞
ダイビングをするのは初めての人たちばかりで、
勉強する事、覚える事がいっぱい…
けど海に入ると人が変わった様にめっちゃ楽しそう
講習はグループに分かれて行いました!!
初めての事ばかりで得意なスキルがあったり、
苦手なスキルがあるけど皆出来るように猛特訓(>_<)
講習の間の休憩もしっかり楽しむ
さすが大学生(*´ω`*)
ビーチフラッグ?や
騎馬戦をしたり
楽しみすぎてダイビング終わりのBBQまでたどり着けるかな…
いっぱい楽しんだ後はガッツリ講習!!
ダイビングの後は皆がダイビングの次に楽しみにしているBBQ🍖
大学生同士会うのが初めての子もいたりしたけど
皆BBQ楽しんでくれて良かったです(≧◇≦)
BBQの後は花火🎇
2日目の天候は1日目とは全く違う大雨☔
大雨だったり講習の場所変えたりと色々あったけど
皆無事に海洋実習終了!!
テストも合格してこれでみんなも
次はアドバンスダイバー目指して頑張ろー✊
皆さん合格おめでとうございました!!
May 26, 2022, 14:06 PM
【白浜】
7月と阿嘉島と
【本日のダイビングブログ】
こんにちは~ナオです(*^^*)
今日はウエットシーズンのツアーをご紹介しますよ~!
6月の土日はありがたいことにほぼ満席を頂いておりますので、
7月、そして同行ダイビング日程発表です☆
・
●ミステリーツアー
ミステリーツアー言うても、この日1番海況の良い海に行きます♪
この時期になると、コンディションの良い日は
透明度20mオーバーなんて日もあるくらい!
去年の夏は田辺にツバメウオが居着いてたっけなぁ
和歌山でハンマーヘッドシャークも見たっけなぁ
あっと驚く出会いがあるかもしれませんよ~♡
どの海に行けるかは、お楽しみに!
。
●ミステリーツアー
こちらも海況の良い海に行きます!
夏場と言えば、日本海!!
透明度抜群の音海や、
今年は復活の越前に行けるかも?!
日本海って、水がないみたいな透明度で
めちゃくちゃ癒されるんですよね~
スカーンと抜けた越前ブルー
私もすごく楽しみです!!
夜はやっぱりBBQ?
日本海の海の幸を堪能するのもありかも!
・
◎阿嘉島ツアー
沖縄でダイビングしたくてライセンス取った方も多いと思いますが、
実は沖縄ってめちゃくちゃハイレベルで…
100%楽しむには結構時間がかかったりします
そんな沖縄の中でもビギナー向けかつ南国らしい海を持つ素敵な島!
カラフルなお魚たちと白から青のグラデーションの海が
まさに非日常
1日中船の上で過ごす沖縄のダイビングスタイルとは異なり、
1本ずつ港に戻ってくれる優しい海です
ウエットスーツで十分なので、
冬やからドライ…って苦手意識持たなくても大丈夫!
潜り終わったらビーチパーティーする?
ナイト潜りに行ってみる?
時間を忘れてのんびりゆったり過ごしに行きましょう♪
その他ツアーや日帰りのリクエストはスタッフまでご連絡ください!
そろそろ夏本番!!
いっぱい海で遊びましょう!(^^)!
March 25, 2022, 12:25 PM
【白浜】
夏準備、はじめましょう
【本日のブログ】
こんにちは~、ナオです(*^^*)
冬場潜ってないみなさん!
どうしても寒いのは嫌なら!!
そろそろ夏の準備始めませんかー??
忘れがちですが、ダイビングはスポーツです
子どもの運動会で走るお父さんが怪我しちゃったー!
みたいなのと一緒で、
久しぶりのダイビングって準備が必要!
夏の海を120%楽しむために、
一緒に準備していきましょう
まずは久しぶりのダイビングの感覚を思い出すべく
ビーチでリフレッシュ!
日帰りでサクッと思い出しにいきましょう
日程リクエストお待ちしてます(*^^*)
しっかり感覚を掴んだら
次はボートダイビング
夏の海ってほんとに気持ちいいですよね〜
日頃の疲れやストレスを癒しに海に飛び込みましょう
和歌山の海は6月になればウエットスーツで快適に潜れます
そんな初夏のダイビング…
すでに色々用意してます!!
毎年恒例のホタルミナリエは、
徳島県・牟岐での開催!
こちらは、コテージのお隣にある海にエントリー!
海の見えるコテージでBBQして、楽々エントリーなんて最高ですよね♪
意外と経験者は少なめ?なすさみボートダイビングも行きますよ~!!
白浜の沈船にも行きます!!
夏といえば、冠島の海底遺跡も外せませんよね
一度は行ってみたいってところ、沈船やな〜って方多いんじゃないでしょうか?
沈船、私も大好きなんですが
実は平均水深が深めで少しレベル高めです
沈船を傷つけないためにも、中性浮力はマスト!
憧れの沈船行くついでに、スキルアップを同時にしていくものおすすめです!
あとは、冬のリゾートに備えて
行けるポイントが増えてきます
海は地球の70%を占めてます
夏前、そして夏の間にしっかり準備して
憧れの海を存分に楽しめるように今から計画立てていきましょう
March 8, 2022, 15:00 PM
【白浜】
和歌山ってすごい!
【本日のブログ】
こんにちは~、ナオです(*^^*)
さてさて今日は早速本題に入っていきます
ずばり!
和歌山って、ダイビングパラダイスやねん
まあ、そりゃ?
沖縄には負けます
海の広さが桁違いなので、負けます
でも負けず劣らずなんです!
どっちやねん(笑)
ということで、和歌山の魅力をご紹介しようかな~と思います
まずはホーム、田辺!
天神崎ビーチは珊瑚の保護区域があるので、ビーチとは思えない景色が広がります
透明度が良い時は15mオーバーなんてこともあるんですよー!
お馴染みのクサフグだけじゃなくて、
カマスの群れが見られたり、おっきいブダイ、キラキラしたイカナゴの群れ
アオリイカもよく見られます
最大水深も14m程取れるので、実はスーパービーチなんですよ~
ボートポイントの有名どころは「ショウガセ」
水深40mに光るイソギンチャク「オオカワリギンチャク」が生息しています
これほんとにレアやからね!!
あとはクダゴンベがいたり、ピカチュウウミウシもよくいます
「南部出し」もよく行きますよね
ハナタツがいたり、各種ウミウシ、去年の夏はツバメウオも登場しました
ウミウシいっぱいの「中島」や、「沈船」
なが~い水路のある「ロングアーチ」も面白いです
お次は串本!
この海もすごいんだから~
「住崎」ではレア種ホタテツノハゼやヒレナガネジリンボウがよく見られてます
「グラスワールド」はジャパニーズピグミーシーホースとジョーフィッシュのイメージ
タテジマキンチャクダイやマツカサウオなど
見つけるとテンション上がる子たちもわんさか!
おっきいクエやイセエビもいたり、
ウミガメとも高確率で遭遇できます
過去にはザトウクジラやジンベエザメも出没した魅惑の海です
私イチオシの白浜
ここは何といっても「沈船」かと思いきや
もっと面白いポイントがあるんです!
「三段壁」や「色津」にはウミウシわんさか!
すこーし上級ポイントにはなりますが「ダブルアーチ」もレア種との遭遇率が高くて面白いです
ビーチではゴミクズみたいな(笑)エビ、フィコカリス・シムランスもよく観察されてます
こいつもなかなかレア!ほんで写真撮るのほんまに難しい!
カメラ派ダイバーさん、一緒に探して写真撮りに行きましょう♪
日高はキュートなお魚、ミジンベニハゼが大人気!
瓶や貝殻の中に住んでいるので、じっくりフォトダイブ☆
砂地なので、巻き上げ注意!
すさみは水中ポストが人気!
ですが、ポートポイントもアツい!
100匹以上のムレハタタテダイが群れるポイントもあります
冬限定須江は、まさにスーパービーチ!
ビーチエントリーした先は30m?!
深海魚であるマトウダイや、カスザメ、タカアシガニなんかも過去に出没したみたいです
ポートポイントも面白いですよ!
カエルアンコウやウミウシがいっぱいで、
さすが冬の海!って感じです
古座を忘れてませんか?
ここは40mにあるトンネルが有名!
カラフルなソフトコーラルは映えますよ~☆
最近は深海魚アカグツも登場しました
沢山紹介しましたが、これでもまだ一部!
恐るべし和歌山
行きたい海、見たい生き物がある方は相談してね!
October 12, 2021, 21:11 PM
【白浜】
お天気最高の白浜☼
—————本日のブログ—————
こんにちは、尾崎です(*^-^*)
今回は一泊二日で白浜に行ってきました‼
最近ずっと天気が良く暖かい日が続いてます。
1日目のダイビングはADチームとSPチーム2チームでビーチダイビング!
ADチームはOWの復習からスタートです。
まずはセッティングからです(*^-^*)
暑い中思い出しながらなんとかセッティングが終了しましたね♪
次は水中での実施です。
復習も楽々クリアですね!
SPチームはビーチで中性浮力の講習。
中性浮力ってなかなか難しいですよね(>_<)
けど何回も繰り返してする事で一本目が終わるころにはホバリングが上手になりました♪
FUNチームはボートダイビング!
白浜と言えばやっぱり沈船ですよね(*^-^*)
水中とても綺麗でした。
最近は透明度のいい日が続いていますね♪
沈船には色々な魚が群れていますね(≧▽≦)
こんなに魚がいてると沈船が見えないですよね
それぐらい魚でいっぱいでした(*’▽’)
ダイビングが終わると皆お待ちかねBBQです!
良い景色が見えるところでのお酒はまた一味違いますよね♪
ダイビング終わりのBBQはサイコーですね!
次の日もあるのでお酒はほどほどに(;^ω^)
2日目は皆でボートダイビングです!
2日目も、もちろん晴れで透明度最高でした!
Wアーチに行ってきました!アーチの中はアーチくぐれるかな?ってぐらい魚でいっぱいでした(゚∀゚)
2日目も沈船に行ってきました!
どこ見ても魚っ魚っ!!
ってぐらい魚が群れていて何回見ても飽きないぐらい絶景です(≧▽≦)
連日透明度が良く天気のいい日が続いているのでぜひ一緒に潜りましょ♪
September 7, 2021, 12:59 PM
【白浜】
のんびりビーチで
—————本日のブログ—————
こんにちはー、ナオです(*^^*)
今回はオープンウォーター講習とFUNダイブで
白浜&田辺へ!
2日で違う海に潜れるなんて贅沢ー☆
白浜、水底が砂地になっててすっごい綺麗なんです!
好きな海のひとつ♡
今回の白浜も田辺もなんですけど、透明度が10m!!
回復してきてる!(^^)!
サーファーのSちゃん、海の中は初めて!
でも上手に潜ってくれて、ピースする余裕も見せてくれました
海の上だけじゃなくて、海の中にもたまには来てね☆彡
FUNダイブは水中遊びまくり!
水底に立ってみたり、逆立ちしてみたり、
映え写真も撮ったよー!
平日ののんびりツアーアフターダイブは、白浜観光(*^^*)
円月島行って、白良浜行って、千畳敷!
崖の上から見る、視界いっぱいの海なんて
それはもう壮大!!
近くには三段壁っていう名所もあるんですが、
三段壁はダイビングポイントでもあるんです
冬はウミウシいっぱい!!
めちゃくちゃ楽しい!!!
今年の冬は、一緒にウミウシラリーしませんか??
参加者大募集!!
———————————————————————-
フォロー&いいね!お願いします!
☆ 海洋実習・ツアーの様子をアップ Instagram(pro_diving_shop_oceanstage) ☆ カメラ派ダイバーの渾身のワンショットをアップ Instagram(photography.ocean_stage) ☆ イベント情報・みんなのアルバムをアップ Facebook(Diving_shop_OCEANSTAGE) ☆ スキル動画・ツアームービーをアップ Youtube(ダイビングショップオーシャンステージ)オリジナルグッズ
これであなたもオシャレダイバーに♡
オリジナルグッズ多数!こちらから商品をご覧いただけます→商品を見る
July 19, 2021, 12:05 PM
【白浜】
白浜沈船!
—————本日のブログ—————
こんにちはー、ナオです(*^^*)
先週土日に1泊2日で白浜でした
梅雨も明けて、夏到来!!
それと同時に海の透明度も回復の兆しを見せてます!(^^)!
1日目はアドバンスチームとFUNチームで分かれてダイビング!
みんないい笑顔でエキジットしてますね~☆
仲良しの2人は別々にスーツの色決めしたのにほぼお揃い!すごっ( ゚Д゚)
FUNチームは白浜名物、沈船へ!
キンメモドキやスカシテンジクダイがこれでもか!!ってぐらい群れてました
船の中にも潜入!
しっかり中性浮力取らないと入れないですが…
さすがの皆さん!上手に船の中に入って、余裕の表情です☺
2日目はみんなで一緒に田辺でボート!
水深25mからでも水面が見えるぐらいの透明度でした!
FUNチームのみなさん、次は徳島ツアーですね!!お楽しみに!
アドバンスチームはこれからドンドン色んな所に行って練習しましょうね(*’ω’ *)
今回もありがとうございました!!
———————————————————————-
May 30, 2021, 15:53 PM
【白浜】
白浜ダイビングの魅力をご紹介!!
—————本日のブログ—————
こんにちはー!!お久しぶりです。
まもなく緊急事態宣言の休業要請が週末のみになり
平日は営業が出来そうな状況となりました。時短ですけど・・
なんば店の営業開始は6月3日(木)からを予定しております。
週末は休業要請になりますので、悪しからずご了承ください。
週末は田辺店にて受付しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
さて白浜ダイビングの魅力をご紹介でーす(*^^*)
白浜と言えば!
沈船です!
船が沈んでるなんて、ロマン感じますよね~船の中にも入れちゃいます!
でも、白浜の見どころは船だけじゃないんです!!
まずは、お魚!
アジの群れやそれを狙うブリやヒラメだったり、
白のクマドリカエルアンコウ、赤と黄色のタツノイトコ、
優雅なハナミノカサゴとかおっきいクエ、運が良ければエイなんかも見れたりします
マクロでいうと、ウミウシがいっぱい!
ピカチュウ、キッカミノ、アオ、シロ、サラサ、
ミチヨミノ、ミツイラメリ、シラヒメ、サメジマオトメ…
宝探し感覚で見つけるのも面白いかも?!
ワイドもマクロも楽しめるスーパー楽しいポイント!!
オススメはしませんが、船の横の砂地でかけっこしてもいいですよー!笑
そして白浜、ビーチもすっごいんです!
透明度抜群ーーー!!
これがビーチだなんて信じられますか?!
ビーチにもお魚いっぱい!ウミウシいっぱい!!
2mぐらいのおっきいツバクロエイや、タカノハダイ、ホタテダイナンウミヘビ、
ヨゾラミドリガイ、マダライロウミウシ、クロヘリアメフラシ、
コアなところで言うと、ヤセオコゼっていうレアキャラもいたりいなかったり…
ビーチもボートも楽しめる白浜!!
色んな生き物探しにみんなで行きましょー!!
———————————————————————-
April 19, 2021, 13:56 PM
【白浜】
沈船巡り!<ダイビングならオーシャンステージ>
—————本日のブログ—————
4月17日(土)~ 18日(日)白浜&田辺 沈船ポイント巡り
こんにちは、タッキーです( 一一)
先週末はイベント沈船巡りに行ってきました!!!
沈船ポイントと言えば
みんなに潜って欲しいオススメダイビングスポットの一つ♡
憧れの沈船ポイントが実は、和歌山には2つもあるんです!!!
そんな憧れのポイントへ、今回は男性3名で潜ってきました~~~
1日目の白浜は残念ながらず~っと雨…
少し肌寒かったですが、皆さん初めての沈船だったので気にしな~い(笑)
流行りのスマホハウジングを駆使してHさんが写真をたくさん撮影してくれたので
ご覧ください↓↓
こちらは船首
透明度があまり良くなかったので全体像はないですが…
なかに入って写真を撮ることもできます!!
3人で記念撮影☆彡
あ~、ホンマに透明度さえ良かったらな…
春濁りだから仕方ないですね。
ついでに僕も撮ってもらいました(笑)
他にも船内に入ることができる場所が2か所ほどあります!!!
船内から外を覗くと、ミノカサゴが優雅に泳いでました。
センスありですね~~~
船尾のほうには今が旬の可愛いクマドリカエルアンコウも観察することができました!!
さて、2日目は場所を移動して田辺へ~~
天気は晴れでしたが、今度は風が強い…(笑)
みんな船酔いしないにしっかり酔い止めを飲んで出港!!!
田辺でも今が旬な生物たちと出会うことができましたよ♡
1㎝サイズのカエルアンコウ
ちびちゃんは、めちゃくちゃ動き回る~~~
それがまた、とても可愛いい!!!
そしてハナイカ↑↑
ころころ変化する体色が美しい~~~
卵も産みつけていたので
ナイトダイビングでハッチアウトも狙いに行きたいですね♬
こんな感じで天気や海況には恵まれませんでしたが2日間で4DIVE
しっかり沈船と春の生物を楽しみながら潜ることができました☆彡
久しぶりのダイビングという方もいたので
水中で基礎スキルの復習や、中性浮力の練習なども取り入れながら
リフレッシュもしてもらいました( *´艸`)
スペシャリティコースを受講したい!
夏は日本海方面でダイビングをしたい!
といった目標も立てたので
一緒にスキルアップをしてより一層ダイビングを楽しめるようになりましょうね♬
以上、週末ツアーブログでした。
ちびカエルアンコウ、クマドリカエルアンコウ・ハナイカの動画を
Facebookにもアップしたので是非こちらもご覧ください~
生物動画はこちらから!
March 30, 2021, 16:09 PM
【白浜】
アフターダイビングの楽しみ方♡
—————本日のブログ—————
3月27日(土)~ 28日(日)白浜
こんにちは、タッキーです( 一一)
前回に引き続き、先週末のツアーブログを書いていきたいと思います!!
ダイビングの後の楽しみ方【アフターダイビング】の様子をお届けします~~
白浜の観光名所と言えば…
まずは白良浜!!!
すっかり観光客も少なくなっていました。
その分、しろ~い綺麗な砂地がΣ(゚Д゚)
流行りのインスタ映えな写真も簡単に撮れちゃいますよ♬
人目も少ないので、恥ずかしがり屋の方でも絶好のチャンスです(笑)
次は三段壁!!!
源平の戦いで、源氏に加戦した熊野水軍の舟隠し洞窟として有名なスポット。
洞窟の上からは、荒々しい岸壁と海が一望できます♬
晴れてると超気持ちい~~~
みんな大自然の絶景を見て、心も穏やかに!?
日没の時間に来ると、また違った三段壁を見ることができるので、そちらもオススメですよ~☆彡
今回の日没は千畳敷で見てみました~~~
あいにくの曇り空でキレイには見えませんでしたが、皆さんまったり出来てご機嫌な様子でした( *´艸`)
他にも…
早起きをしてモーニングを食べたり
田辺で期間限定で開催中のサーカスを見たり
有田の須佐神社にお参りしたり
おしゃれなカフェでランチやデザートを食べたり
丸一日をかけて和歌山観光を楽しんで頂きました~~~
いつものガッツリ潜るスタイルとは
ちょっと違ったツアーでしたが
春らしい景色を堪能できて良かったのではないでしょうか!?
たまには、また観光付きツアーも開催したいと思うので
今回参加できなかった方は是非ご参加ください~~~~
以上ツアーブログでした!
また皆で行きましょう~~~
———————————————————————-
March 29, 2021, 16:49 PM
【白浜】
白浜観光!!
—————本日のブログ—————
こんにちは、タッキーです( 一一)
先週末のブログを書いていきたいと思います!!
当初の予定は、伊勢ダンゴウオツアーでしたが、あいにくの天候不良で白浜に変更…
和歌山県の白浜に行先変更でしたが、久しぶりにたっぷり観光もしてきました~~
それでは、ご覧ください↓↓
1日目の最高気温はなんと20℃!!
暖かくて、ドライスーツの中は汗だく…
張り切って出港で~~~す!!
陸の最高のコンディションとは反対に…
水中は透明度5m~8mと濁り気味。
沈船ポイントでは沢山魚群を見ることができましたが、もっと透明度の良い時に見てほしかったな~(笑)
圧巻のスケールですよ!?
次回リベンジしましょう!
ということで、マクロメインで…
ニシキウミウシ
マクロっていってもデカめです(笑)
イソカサゴ
ライトを当てると綺麗な体色が!!
ムチカラマツエビ
よ~く探すとくっついているので、皆さんも探してみてくださいね♬
ヒラムシ
ウミウシかと思いきや…ってやつですね(笑)
なんだか間接照明みたいな写真で面白い!!!
2日目は終日観光プランなので、こんな感じでダイビングは終了。
となれば…、みんな夜は元気♡
ちょっと季節は早いですが、BBQをしました!!!
5月に開催するキャンプツアーの予行演習です(笑)
新鮮なエビや
ハタハタ
他にも、ホタテのバター醤油炒め、海鮮アヒージョなど
豪華な海鮮BBQでした~~
和歌山ならではの、旬な食材をお腹いっぱい食べて
美味しいお酒を飲んで
最高のアフターダイビングだったんじゃないでしょうか!?
行先が急遽変更となりましたが、皆さん楽しそうで本当に良かったです☆彡
次回はこのまま観光編のブログを書きたいと思います~~
では、次回もお楽しみに!!!
———————————————————————-
Instagram(pro_diving_shop_oceanstage) ☆ カメラ派ダイバーの渾身のワンショットをアップ Instagram(photography.ocean_stage) ☆ イベント情報・みんなのアルバムをアップ Facebook(Diving_shop_OCEANSTAGE) ☆ スキル動画・ツアームービーをアップ Youtube(ダイビングショップオーシャンステージ)

February 26, 2021, 15:51 PM
【白浜】
沈船巡りに出かけよう♬
—————本日のブログ—————
こんにちは、タッキーです( 一一)
さ~、春のオススメツアー第三弾!!
についてブログを書いていきたいと思います♬
ダイビングの楽しみ方と言えば…
なにもせずにのんびりと水中を漂う楽しみ方
生物や景色の写真を撮る楽しみ方
大物を狙ってひたすら泳ぎまくる楽しみ方
ダイナミックな地形を見る楽しみ方
など、十人十色の楽しみ方があると思います!!
その中でも、皆さんに変わらず人気な【沈船ダイビング】を今回企画しました~☆彡
欲張りなことに今回は、田辺の沈船と白浜の沈船の2つのポイントが潜れちゃいます!!
まずこちらが田辺の沈船↓↓
大きさはそんなに大きくないですが
船内がかなり広い♡
冒険しているような感覚が味わえます。
船外には、漁礁もあるので
イシモチやアジなどの群れがたくさん~~~
これらの魚群が船内に入ってきたときは本当に最高のシチュエーションです♬
続いてこちらが白浜の沈船↓↓
関西一の沈船スポットではないでしょうか?
見るからに大きな沈船で
たくさんの種類の魚たちの住処になっています。
そのため、いつ潜ってもハズレなし!!
沈船だけでなく、砂地へ移動すればハゼやウミウシなどの生物も観察できるので
マクロ・ワイドともに楽しめちゃいます☆彡
最後に…
気になる開催日程は
4月17日(土)~ 18日(日)
です!!
とにかく沈船が見てみたい!魚群と一緒に泳いでみたい!
という方は是非参加してみてくださいね~
アドレナリンMAXで大興奮のダイビングが体験できること、間違いなしです( *´艸`)
———————————————————————-
October 9, 2020, 17:34 PM
【白浜】
おすすめ【11月版】~毎日、海びより。~
—————本日のブログ—————
こんばんは、タッキーです( 一一)
みんなの憧れ、沈船ダイビング!
なんと和歌山県の白浜で出来るんです( *´艸`)
沈船のなかに入ることも!?
たくさんの魚が住みついているので、魚影の濃さは100%
キンメモドキやイシモチはダイバーの周りをのんびり泳いでくれます~
なので、フォトダイバーも焦ることなく納得の1枚が撮れるまで粘ることができますよ(笑)
運が良ければ、アタック中のカンパチなどの回遊魚にも出会えます☆彡
カンパチが登場すると一気に騒がしくなりますが、見応えありです!!!
ボートでの移動中は観光名所の円月島を望むことができるのもオススメの理由です↑↑
こんなに近くで見れるのはダイバーの特権ですね”(-“”-)”
期間限定でOPENされるポイント・アンドの鼻
優雅に泳ぐツバメウオなどを見ることができます!
年中OPENしているポイントでも、スカシテンジクダイやキビナゴが一面にΣ(゚Д゚)
キビナゴシャワーってやつですね!
さらに、根に住み着くアザハタも!
いつ見ても貫禄があります(笑)
日中のダイビングはもちろん、ナイトダイビングでも多様な生物を観察することができます!
マクロ好きのダイバーにはたまらないミミイカの赤ちゃんも~
普段とは違った水中世界を味わえるナイトダイビングツアー
刺激がほしいアナタにオススメです!
冬期限定でOPENされる内浦ビーチ
何といっても見所はアジの大群!!
マトウダイが混ざっている時も!
水深30mへとなだらかに続く砂地ではレア種もたくさん♬
セミホウボウやタカアシガニも!?
2㎝サイズのイソコンペイトウガニ
よく探せばマクロ生物も豊富ですよ♡
安定して透明度もいいので
ゆっくりダイビングの練習やカメラの練習をしたい方にオススメです!
海によって魅力は様々…
気になるツアーがあれば、スタッフにお聞きください!!
皆さんのご参加お待ちしております☆彡
フォロー&いいね!お願いします
☆ 海洋実習・ツアーの様子をアップ Instagram(pro_diving_shop_oceanstage) ☆ カメラ派ダイバーの渾身のワンショットをアップ Instagram(photography.ocean_stage) ☆ イベント情報・みんなのアルバムをアップ Facebook(Diving_shop_OCEANSTAGE) ☆ スキル動画・ツアームービーをアップ Youtube(ダイビングショップオーシャンステージ)オリジナルグッズ
これであなたもオシャレダイバーに♡
オリジナルグッズ多数!こちらから商品をご覧いただけます→商品を見る
September 30, 2020, 13:47 PM
【白浜】
初めての沈船Σ(゚Д゚)
—————本日のブログ—————
こんにちは、タッキーです( 一一)
月曜日は白浜に行ってきました♬
目的はやっぱり沈船!!!
なんと贅沢に2DIVEとも沈船周りで潜ることができました~~~
初めて見る沈船の大きさにビックリな皆さんの様子をお届けしますね~(笑)
この日は少し風が吹いていたので、円月ビーチからの出港でした~
それにしてもいい天気♡
出港前からハイテンションです(笑)
初ボートのSさんは内心ドキドキ!?
練習の成果を発揮しましょう~
船を走らせるとすぐに円月島が( *´艸`)
観光名所をボート上から独り占め(笑)
いい気分です!!!!
ポイントまでは~10分くらい
すぐに到着です♬
さぁエントリーして早く沈船を見に行こう!!!
行くぞ~~
行くぞ~~
期間を空けずに、皆さん潜ってくれているのでエントリーも潜降もかなりスムーズ♬
この調子でいっぱい潜ってくださいね!
ロープを使って潜降していくと、船尾に到着。
大きなミノカサゴが2匹も♬
鰭を広げて優雅に泳いでいました(^_-)-☆
ゆっくり船首の方へ泳いでいくと…
魚の壁Σ(゚Д゚)
なんだ、この魚の量は!?って初めての人なら思うはず…
そう、これが白浜の沈船なんです!!!
沈船は最高の住処!
あたり一面がキンメモドキとイシモチに(笑)
それだけではありませんよ~~?
次は船の中へと進んでいきます♬
Sさん
初めてのボートダイビングで沈船とは運がいい!!
ドキドキでしたが余裕の表情でした~
Mちゃん
念願の沈船で感動!!
次はどこに行こうか?
Sちゃん
たまたま休みが合って、日帰りツアーに参加できた!
こりゃまた運がいい!(笑)
ひとりずつでしたが、みんな沈船を満喫( ^)o(^ )
大きさはもちろん、魚影の濃さにもビックリの様子でした!!
アタック中のカンパチも間近に…
迫力ありすぎて逆にみんな怖かったようですね(笑)
合計2DIVE、本当に充実したダイビングとなりました☆彡
しか~し、水中は良かったんですがね…
帰りは2/3がダウン…
船酔いには勝てませんでした…
これもいい経験、船酔いトレーニングもしていきましょう♬
Sさんは無事アドバンスダイバー認定おめでとうございます( ^)o(^ )
以上、ツアーブログでした。
次回、白浜ツアーは
10月31日(土)~ 11月1日(日)の1泊2日で開催予定です!
是非ご参加下さい( *´艸`)
———————————————————————-
フォロー&いいね!お願いします
☆ 海洋実習・ツアーの様子をアップ Instagram(pro_diving_shop_oceanstage) ☆ カメラ派ダイバーの渾身のワンショットをアップ Instagram(photography.ocean_stage) ☆ イベント情報・みんなのアルバムをアップ Facebook(Diving_shop_OCEANSTAGE) ☆ スキル動画・ツアームービーをアップ Youtube(ダイビングショップオーシャンステージ)オリジナルグッズ
これであなたもオシャレダイバーに♡
オリジナルグッズ多数!こちらから商品をご覧いただけます→商品を見る
October 28, 2019, 19:59 PM
【白浜】
『沈船』&『観光』in白浜
消費税等の改正により、当店は2019年10月1日より消費税(
お客様には、大変ご迷惑をお掛け致しますが、
夏のシーズンにダイビングを始めた方々がランクアップをしてくれていて、着実にダイビングスキルを磨いてくれています(*^^*)
11月にはレスキューコースやマスタースクーバダイバーコースなどの中上級者コースも開催するので皆さん頑張っていきましょう~楽しいは安全から!
安全は日々のスキルアップから!
ということですね☆彡 本題にもどりま~す↓↓先週末は久しぶりに白浜へ行ってきました~♬
アドバンス講習とナビゲーション&ボートSP講習を開催!!!

ボートダイビングでは白浜名物ポイント『沈船』へ行ってきました!





日没はめちゃくちゃ綺麗!!
恋人の聖地らしいので皆さんも是非(笑)
毎週土日はこんな感じで楽しくやってますので、寒くない冬の海にも潜りに行きましょうね(>_<)
以上、週末ブログでした~♬ ☆——————————————————————————————–☆当店ではブログ以外のSNSでも情報を発信中!
日々の様子をメインにアップ中!→こちらをクリック


June 3, 2019, 15:56 PM
【白浜】
待ちに待った、沈船D IVE!
こんにちは、タッキーです( 一一)先週末は白浜沈船でした♬
スクーバダイバーコース、アドバンスダイバーコース、FUNダイビングコースと様々なコースを開催。まずはダイビングの入門、スクーバダイバーコースの様子から!
器材の点検/セッティングや器材の着用/使用方法から勉強(‘_’)

さあガッツリ、ダイビングにハマろうぜ!!!!


次はランクアップを目指す、アドバンスコースの様子を。
アドバンスコースの1日目はビーチで復習とナビゲーション!

アドバンスコース二日目は初ボートダイビングに挑戦。

これから色んな海でFUNダイビングを楽しんでいきましょうね♪
今回は色んなコースを開催しましたが、ダイビングを通じてみんな仲良しに(^^)/


イベントは随時開催中なので、今回参加できなかった方も次回お待ちしておりま~す!
では、この辺で(#^.^#)
January 13, 2019, 20:20 PM
【白浜】
今年もスタート!スクーバダイバーコース♫
こんにちは、タッキーです( 一一)
今年初のスクーバダイバーコースを開催!
3名が参加してくれました。
今年はどんな方がライセンスを取得されるのか非常に楽しみですね♫
今回は一日目は田辺、二日目は白浜で講習を行いました!
一日目の写真はないので二日目から(笑)
二日目は緊急浮上の練習。
一日目で苦戦した水中でのバランス感覚も次第に身についていました。
バディで息を合わせて安全に浮上!!
オーラル給気も練習。
必死にみんな講習にくらいついて来てくれました♫
『絶対にもうしたくない!』と言ってましたが…(笑)
残圧計を見てエア切れにならないようなダイビングをしよう~!
透明度もかなり良かったです(#^.^#)
講習が終わった時にはこの笑顔!
素敵ですね~
お疲れさまでした。
ところで、誰がこの写真撮ってるの?
実はFUNダイビングで参加してくれた方が講習に付き合ってくれてました。
ありがとうございます♫
最後に一日目のFUNダイビングの様子も見ておきましょう~!
マトウダイ
コンシボリガイ
ボブサンウミウシ
ガラスハゼ
マダライロウミウシ
なんとマトウダイが出たようですね!
スクーバダイバー認定後にアドバンスダイバーにランクアップして色んな生物を見に行きましょうね~
寒い時期でもドライスーツを着れば寒くない!!
スクールやFUNダイビング参加者を絶賛募集中です♫
たくさん潜りに行こう( *´艸`)
ではこの辺で。
See You
July 20, 2018, 13:34 PM
【白浜】
平日白浜ツアー!
行ってきましたよ~
真夏の若者があつまる白良浜を通り過ぎて白浜沈船ダイブツアーで!
気温34度 水温25度 透明度13~15M
こんな感じです~
魚の群れが沈船付近は少ないものの、水面から10Mぐらいまでは
イサキやアジ、カンパチなど群れ群れ!
圧巻ですね。ようやく夏の海!!って感じがしてきました。
沈船付近に群れているイシモチやスカシテンジクダイ、キンメモドキなど
たくさんいててカメラの被写体に抜群!
今回はボートダイブ2回目のゲスト様で、まさか中に入るの~
怖い~って感じで最初は眺めていました。
まー、中に入ると凄い凄い!
視界が無くなるほどの魚影に大感動です。
透明度もグングン上がってきて黒潮が近づいてきている証拠ですね。
水温もここ数日で急にアップしてきました!
来月は日本海でボートダイブ予定です!
定期的に潜ると不安も少なくなるので安心!快適!
1年間に年齢の数だけ潜りましょう~は厳しいかもしれないけど
世間ではこれを目標にみんな経験を積んでるので皆さんも参考に?してみてください! 笑