tel mail facebook

オーシャンステージのスタッフブログ
BLOG

OceanStage Staff Blog

TOP >> BLOG >>

August 24, 2016, 20:34 PM

【越前】

8/20-21 これぞ越前ぶるー☆

こんばんは、ハルナです。 今日は1人でお店番です〜 でもスクールの説明会や学科講習、ウェットスーツの採寸、アドバンスの申込などで、終始来店が絶えません! みなさんこのあつーい中、ありがとうございます! 賑やかで楽しいお店番です♪ 今日は先週の越前ツアーのブログをアップ〜! また越前?と思った方、そう、また越前です。 夏限定なのでここぞとばかりに行きまくります!!! 気温35度 水温28度 透明度20M以上!? まさに越前ブルー! FUNダイビング、アドバンス、スクーバー講習と今年1番!?の賑やかなツアーになりました!! ボートチームは2日間とも、越前ブルーを満喫。 透明度も20Mは余裕でこえてたんじゃないかなー?? と感想とFUNチームの写真を見て思いました。 IMG_9446.JPG IMG_9364.JPG 私はビーチなので!笑 ビーチでも10〜15M見えてましたよ! アドバンスチームは2日目から初ボートで真っ青な海を体験! スクールチームは2日間ともビーチでみっちり練習です〜 これからの楽しいダイビングに向けて、みなさん頑張ってました! P8202180.JPG P8210868.JPG また一緒に潜りましょうね〜♪ 今週末もまた越前ブルーを求めていってきます! 台風よくるな〜〜〜〜〜と祈りながら今日も寝ます(笑) では〜(^^)/

August 5, 2016, 12:10 PM

【天神崎】

白浜花火大会@スクールチーム

こんにちは! 遅くなりましたが白浜花火大会の天神崎でのライセンスコースブログをあっぷします〜! 花火大会という事で、参加の多かった7/30-31! 今回は女子のみになりました〜(^^) FUNチームはボートダイビングと、今回のメイン! ナイトダイブでサンゴの産卵とボートでの花火鑑賞〜♪ サンゴの産卵は残念ながらみれなかったようですが、 花火は特等席で見れた様です(^^)   一方ライセンスチームは、スクーバダイバーコースとアドバンスコース! ビーチはなかなかにごりぎみでしたが、 そんな中でも頑張ってスキルを進めるみなさん! その中でもアドバンスコースでSDの復習のこ◯っちゃん! お手本のようにスキルを進めてました!お見事〜!! 初めてのスキル挑戦のずっ◯ーとう◯ってぃーも マスククリアに苦戦しながらも、どんどん上達☆ 7,30①.JPG FUNチームがナイトダイブしてる間、お先に腹ごしらえをして ビーチから花火見てきましたよ〜〜! 少し距離は遠かったですが、とっても綺麗でした! 次はみんなでランクアップしてボートで見ましょうね〜♪♪ 13912758_1428385863855133_3156570091989951690_n.jpg 2日目には、日帰りのスクールのあ◯ちゃんさわ◯ぃーも参加して 賑やかなライセンスコースになりました〜! 2日とも透明度は3m程で青い海!とはなりませんでしたが 皆さんすごく上手だったので水中ツアーで楽しむ事も出来ました♪ お魚も沢山見れて楽しかったですねー! 次は、是非ボートで青ーい海に一緒に潜りましょう!!! ご参加ありがとうございました(^^) 13912835_1428385820521804_2541189939439590101_n.jpg 13686690_1428385757188477_5043568762407600356_n.jpg \ ライセンスコースに参加して会いに来てね〜♬ / 7,30②.JPG

August 3, 2016, 17:05 PM

【天神崎】

白浜花火大会@天神崎☆

7月になり梅雨があけて晴れる日が多くなりました。 が、朝晩少しカラッとしてませんか?梅雨時期の方がムッとして暑くなかったですか? 太平洋高気圧じゃなくて北から降りてくる高気圧やから? 毎日クーラー無しで全然眠れます! はい、息子もクーラーなしで過ごしてます。 エコやな。 そんな梅雨明けから海&プール&学科講習が続いており日々ダイバーが 誕生しています~みんなやる気プンプンです。 そんな先週末もダイバーが誕生し、SP受講者、AD受講者も誕生し 夜の花火大会も渋滞なしで楽しんできました。 IMG_7259.JPG まずはボート組のFUNチームから。 今回は初の試み、白浜の花火大会を見に行ったら渋滞に巻き込まれてエライ事になるから 船で白良浜で行こうって事でナイトダイブ後に行ってきました。 超快適快適~ サンセットダイブもして、サンゴの産卵はまだ少し早かったようで見れなかったですが、 十分に楽しめました。透明度が15~20mぐらい平気であります。 水温も27度超えています。 P7302260.JPG 夕方のショウガセはハマフエフキ産卵行動やキンギョハナダイのアタック、クロホシフエダイ、カンパチが 群れ群れです。これは大迫力なんで一見の価値がありますよ! DSC_2281.JPG 透明度が良いので水面を見上げるとすっごく神秘的! そんな青い水中に突然現れて水面に向かって泳ぐカンパチが格好良くて~ DSC_2275.JPG 日本海の越前や鳥取、隠岐諸島でも全く同じような光景が見れます。 今年は全国的に青いのではないでしょうか! IMG_7335.JPG IMG_7414.JPG IMG_7277.JPG さあ、海へ出かけよう~
↑TOP