● スキューバダイビング初心者によくある素朴な疑問
● スキューバダイビング初心者の疑問
現在、かなりの腕前を誇っているダイバーも、初めはみんな初心者でした。
当初はいろいろな疑問や不安を抱えながら、スキューバダイビングの経験を重ねていったのです。
とは言え初心者が抱えやすい「よくある疑問」はとても多いので、代表的なものを紹介します。
「スキューバダイビングは冬場でもできるの?」とは、よく受ける質問です。
スキューバダイビングでは必ず専用のスーツを着用するので、水温に応じた器材を選べば、
季節を問わず楽しめます。
寒い時期にはドライスーツを着ることになりますが、
年中通して温暖な地域の場合は、ウェットスーツのみで十分対応できます。
「悪天候の日も決行されるのか?」も、気になるチェックポイントです。
雷が発生していたり、悪天候で海が荒れて嵐になっている場合などは、
もちろん危険なのでダイビングツアーは中止になります。
しかし、少しくらいの雨程度では、決行されることが多いようです。
ビギナーのうちは分からないことだらけで当たり前ですが、
少しの知識があれば安心してスキューバダイビングに臨めるでしょう。
● スキューバダイビングで知っておきたいこと
初心者以外にも、実は様々なスキューバダイビングについては疑問を抱えている人が少なくありません。
たとえば、「海に潜ることでお肌に影響はないの?」という不安は、女性ならば気になる人が多いことも頷けます。
確かに海水は塩気を多分に含んでいるので、肌の弱い人では塩分によるかぶれを起こすこともあります。
但し、ダイビング後に真水のシャワーで塩分をしっかり洗い流せば、肌トラブルのリスクは減るでしょう。
他に、「恐怖感はあるけれど、スキューバダイビングに挑戦したい」という人もいますが、
講習ではベテランのインストラクターが指導にあたるので、不安は解消するはずです。
何事も、初めから上手くいく人ばかりではありませんので、あまり心配しすぎて悩まないことが大事かも知れません。
そして疑問があるときは、インストラクターやダイビングに詳しい人に、遠慮なく気軽に質問しましょう。
- サメの生態って?種類や特徴、サメと出会えるダイビングスポットまで
- 海で泳ぐ練習!オープンウォータースイム向け泳ぎ方講座
- 海が青いのはなぜ?ダイビングをするなら知っておきたい豆知識
- ウミガメの生態とその一生を学ぼう。ダイビングだとどこで会える?
- ダイビング用水中ライトおすすめ5選!ライトの用途、選び方まで解説
- ダイビングに使うカメラの選び方は?おすすめのカメラまで紹介
- ダイビングのマスクはどう選ぶ?失敗しないMy器材購入時のポイント
- ダイビングライセンス 大阪でおすすめは?格安で取得する時ここをチェック!
- ダイビングにグローブは必須!役割や種類、選び方まで徹底解説
- ダイビング器材にはどんなものがあるの?役割や選び方とは
- ダイビングウェットスーツを買う前に!プロから学ぶ種類や選び方
- 体験ダイビングの水着はどう選ぶ?女性用水着の選び方とは
- ダイビングのレギュレーターとは?役割や選び方、お手入れ方法まで
- ダイビングはフードで快適に!必要性から選び方まで徹底解説
- ダイビングフィンとは?本当に自分に合うものの選び方まで詳しく紹介
- ダイビングスポットのおすすめ10選!日本国内で絶景を楽しもう
- ダイビング直後は飛行機に乗っちゃだめ?知らないと怖い減圧症とは
- ダイビングインストラクターとは?目指す方法や資格取得の流れ
- 体験ダイビングは初心者におすすめ!知りたい体験ダイビングの基本
- 【大阪】ダイビングライセンス取得前に絶対知りたい種類やおすすめ
- スキューバダイビングの魅力と楽しみ方
- スキューバダイビングに必須のライセンス「Cカード」とは
- 国内の人気ダイビングスポットで海を身近に感じよう
- いつかは行きたい憧れの海外ダイビングスポット
- 最短2日!パスポートダイバーのライセンス取得コース
- スキューバダイビング初心者によくある素朴な疑問
- 初心者がダイビングデビューするときのポイント
- ダイビング前にしておくべき健康チェックのポイント