オーシャンステージのスタッフブログ
BLOG
OceanStage Staff Blog
February 28, 2018, 15:33 PM
【和歌山/四国/日本海DIVE】
ダンゴウオツアー接近中↗︎↗︎
みなさん、冬のアイドル『ダンゴウオ』という魚はご存知ですか?
名前にダンゴと入っていますが、本当に団子のようにふっくらとまるまるしているです!!
めちゃくちゃ可愛いです♬
ダンゴウオの魅力はなんといっても体の大きさ、体の色が様々という事です。
体の大きさは通常、1〜2cm程度ですが小さければ1cm以下のものも生息していますよ〜
ダンゴウオは日中は岩陰などで休んでおり、夜になると捕食するために活動します。
動物性プランクトンや甲殻類を餌としています←肉食性なんですね(笑)
また、活動の際は泳ぎが苦手なので一生懸命泳いでいます。
一生懸命な姿には誰もがキュンキュンしてしまいますよ〜♪♪
『可愛いダンゴウオを一度は見てみたいなぁ〜』とここまで読んだ方は思っているでしょう!!!
しかし•••
ダンゴウオは基本的に寿命は1年程度と短く、さらに日本でダンゴウオを見ることが出来るベストシーズンは4〜5月と限られた期間でしかダンゴウオに出会う事は出来ないのです。
シーズンが過ぎるとパタッと見る事が出来なくなってしまいます。
みなさん4〜5月ですよ????もうすぐです!!
ということで、オーシャンステージではダンゴウオツアーを開催します↗︎↗︎
是非参加して、自分の目でダンゴウオを探してみましょう!
自分で探して出会ったダンゴウオは本当に忘れる事の出来ないお気に入りの我が子になるでしょう←カメラの準備をお忘れなく(笑)
さらに、幼魚の特徴である『天使の輪』を持ったダンゴウオに出会えるとその感動はこの上ないことでしょう★
4〜5月、一緒に海に行ってダンゴウオを見つけたときの感動を味わいましょう!
そして可愛くて愛くるしいダンゴウオにいっぱい癒されましょう!
February 26, 2018, 13:57 PM
【須江】
新ダイバー誕生&大興奮FUNダイビング
2月24日~25日、内浦・串本ツアーに行って参りました~
今回のツアーはスクールチームとFUNチームに分かれてのツアーでした(^^)/
スクールチームは無事に全日程を終了し、スクーバダイバーとアドバンスダイバーがそれぞれ一人ずつ誕生しました↑↑
おめでとうございます!!
一方、FUNチームはというと・・・
ひとことで『大興奮』!
一日目の内浦では辺り一面、アジ以外何も見えない程のアジの大群
↓↓
他にはみんなに大人気のカエルアンコウなどマクロ派・ミクロ派どちらにも大満足の内容でした~
二日目の串本ではアオウミガメが出現
↓↓
このツアーのメインといってもいいでしょう!!!
寒さも忘れるくらい興奮して『何本でも潜れるんじゃないかな?』と思いました(笑)
今週のツアーでもたくさんの魚が見れたらいいな・・・
さらに来週も3名のダイバーが誕生する予定です(^^)v
ライセンス取得、ランクアップをして、いろんな海で思い出を作りましょう♪♪
February 23, 2018, 19:56 PM
【ライセンススクール】
ダイバー誕生への道
ダイバーの皆さん、自分がダイビングを始めたころのことを覚えていますか?
皆さんそれぞれキッカケがあってダイビングを始めたと思います。
最初はなかなか中性浮力がとれなかったりと『ダイビングって難しいな~』と思ったことでしょう・・・
懐かしいですね!!
今日、オーシャンステージでは2名の方がスクーバダイバーコースのプール講習を受講されました(^^)/
プールに行くまでは二人とも不安そうな様子でした(笑)
しかし、プールに入ると学科講習で学んだことを思い出して一生懸命練習していました!
プール講習が終わると最初の不安そうな顔はどこに行ったのか!
二人ともすがすがしく自信にあふれた様子でした。
次はとうとう海洋実習ですね(-ω-)/
張り切っていきましょう↑↑
ダイビングは新しい自分を発見し、新しい出会いを提供してくれる最高のスポーツ・趣味です。
まだダイビングを始めていない『あなた!』
是非一緒に潜って思い出をいっぱい作りましょう!
February 21, 2018, 16:05 PM
【ライセンススクール】
沖縄の真栄田岬!
みなさん、青の洞窟知っていますか?
夏場は大人気で大行列をなす沖縄本島の真栄田岬です。
昔は駐車場や休憩施設、階段など整備されていませんでした。
それが今はなんと冬でも観光客が多い人気ポイントとなりました。
この日はびっくり、みんな車ではクーラー日和!
かなりの現地ダイバーがやってきます。
昔はこんな通路はなくて細い道を下って行く感じでした。
スノーケルされる方がこんなに多いと思いませんでした・・・
2月でもスノーケリング客や体験ダイビング、この日は水着で泳いでる人も発見。
沖縄では2月ごろが一番寒くて、それでも観光客は海へ行くんですね~
それだけ暖かいという事です!
透明度は25~30m、水温は24度ほどあります。
魚影がめっちゃ濃いと言う訳ではありませんが、
のんびりカメラ撮影や動画撮影にはもってこいですね。
翌日は案の定、北風が吹き崎本部へ!
こちらも15年ぶりぐらい~
かなり施設がきれいになっております。
珊瑚がきれい、特にソフトコーラルだらけ!
天気が良く日差しがあれば浅瀬はめちゃめちゃ綺麗です!
こんなまったりのんびりのダイビングにはゆっくりカメラ撮影が至福の時だと思います!
February 19, 2018, 12:14 PM
【天神崎】
異常気象!?
こんにちは〜!
ココ最近串本等が多かったですが、久しぶりに田辺へ日帰りツアーに行ってきました(^^)
なんと田辺は、例年にも増して水温がぐーんと下がってしまってます。
異常気象なのか、、、、
水温は13度
透明度5〜10M
前日までは10〜11度のときもあった様ですが、
覚悟していたよりはちょっと水温はマシかなーという所!
ただ水中は水温低くても楽しみいっぱいウミウシいっぱい〜♬
定番のキイロやアオウミウシ、ゾウゲイロ、オトヒメ、ヒロウミウシなどなど〜
種類も多くて見つけるのが楽しくなります(^^)
ピカチューに会えなかったのは残念。。。
次週リベンジとなりそうです!笑
ギンポさん達は寒さに負けず、にょきにょき顔を出してました〜!!
今回写真はありませんが、、、
カエルアンコウの白&黄色もいますよ〜
安定のブサカワアイドル、水温にもまけず長ーく住み着いてほしいですね!
いつ行っても楽しい田辺だいぶ〜♬
次までに水温ちょっと上がってて欲しいな〜(TT)笑
寒い中のご参加ありがとうございました!
今週末はスタッフ総出でツアー予定です〜!
いい天気良い海況になりますよーに(*^^*)
February 14, 2018, 19:47 PM
【新着オススメギア】
合同新製品展示会に行って参りました〜!
こんばんは、瀧口です★
今日、僕はAQUALUNG,FISHEYE,MOBBY’Sの三社合同の新製品展示会に参加させて頂きました!
1人での参加という事で非常に緊張しましたが、メーカーの方達は親切丁寧な説明で新製品を紹介してくださいました。
たくさん紹介して頂いたうち、僕が欲しいな〜と思った新商品2つを紹介したいと思います。
一つ目はAQUALUNGのレギュレーター『レジェンドLXシリーズ』です。
特徴はなんといってもACD機能です!!
ACD機能とはファーストステージから異物や水の浸入を防ぐ機能です。
この機能があることによって『ダストキャップを閉め忘れてしまった…』という時でもレギュレーターを傷つけたり壊してしまう事がなくなります。
もう一つの特徴は呼吸感調節機能(MBS機能)です!!
この機能がついていることによって自分が欲しい空気量を供給してくれるので陸で呼吸をするのと同じように呼吸抵抗がなく、水中でも呼吸が出来るようです。
二つ目はAQUALUNGのダイプコンピュータ『カルム』です。
『カルム』は皆さんもうご存知かもしれませんが、カラーバリエーションが非常に豊富な商品ですよね?
普段から着用したくなるようなかっこいいモデルで、さらにソーラー駆動という所もそそられます!
今年のトレンドカラーである青色の『カルム』は数量限定の商品となっているので欲しい方は買うか悩んでいるうちに無くなってしまうかもしれませんね(笑)
今回は新商品2つを紹介させてもらいましたが、まだまだオススメしたい新商品がたくさんありました!
気になる商品があれば来店された際に、器材にも少しは詳しくなった瀧口に聞いてみてくださいね〜
僕も皆さんに紹介をしていると新商品が本当に欲しくなってしまいました…
あまり紹介すると物欲がおさまらなくなるので今日はこのへんで!
February 12, 2018, 14:47 PM
【SHOPBLOG】
寒いですね・・・orz
皆さんこんにちは!
最近は雪が降ったりと本当に寒いですよね(笑)
そんな寒い日々が続いていますが、皆さんは『早く潜りたい』という気持ちでいっぱいのことでしょう!
そこで3月・4月・5月に開催するおすすめツアーを紹介したいと思います!
第一弾は3月開催のワカメツアーです♪
天神崎で行われる毎年恒例のツアーですね。
シャキシャキのわかめはこの時期しか味わうことができません!!
絶対に皆さんに一度は味わってほしいものです~
第二弾は4月開催のダンゴウオツアーin鳥取です♪

ダイバーの中ではアイドルのような存在のダンゴウオ
そんなかわいいダンゴウオを見たり、写真を撮ったりと思う存分満喫しましょう!
マクロ派ダイバーにも、もってこいのツアーですよ。
第三弾はGW開催の沖縄ツアーです♪

梅雨入り前のトップシーズン、夏真っ盛りの沖縄に一足早く行きましょう!
今年は阿嘉島を予定しています(^^)/
透明度抜群の最高の海でカラフルなサンゴや魚を見て日頃の疲れを全部飛ばしてしまいましょう↑↑
他にもたくさんのツアーを開催予定なので興味があれば是非参加してくださいね(-ω-)/
たくさんの方のご参加をお待ちしております!
February 10, 2018, 12:55 PM
【SHOPBLOG】
ステップアップコース開催〜!
こんにちは!
現在沖縄はいい天気の模様ですが、、、、
大阪はしとしとと雨模様です(;∀;)
そして海も荒れ模様、、、という事で
この3連休は、お店番となりました〜
みなさん遊びにきてね!笑
そして今日はというと、、、
CPRの講習を行いましたっ!!!
将来インストラクターを目指す3人組!!
さあ、誰が1番乗りになるでしょうかーーー???
ニューフェイスのタッキー、
スタッフ根性で1番乗り頑張って〜(笑)
今回のCPRはレスキューコースとセットになってる事が多くなってますが、
そもそも何をするのか?必要なのか?
という疑問の声も多々あります。
まずは学科の内容!!
もちろん教科書を開いてDVDも見て、どういった対処法があるのか、
どういう手順を踏んでいくのかなどを学びます!
そして実技。
オーシャンの補助スタッフ、ジョニーを使って
気道確保/心肺蘇生法/AEDの使用方法、
そして三角巾を使った止血法、固定法などを行います!
このCPRは陸上で役立つスキルとなります
なぜダイビングのライセンスにCPRがあるのか、、、
それはもし大切なバディが水中でトラブルに合ってしまった場合
陸に戻ってもすぐに救急車が来るとは限りません。
そんな時、CPRの知識が役立ちます!
命をつなぎ止める、怪我を最小限にできる、二次災害を防げる
大切な人を目の前にした時に何が出来るのか、、、
というと正直、ちゃんとした知識がなければ
最悪な場合、よかれと思ってした行動が悪い方向にいくかもしれません!
「万が一」、それは思っても見ない時に起きますよね。
ダイビングをキッカケにCPRの知識が付く、
それはすごく恵まれた環境だと思いませんか??
もちろん、スキルアップの自信にもなります!
是非是非、みなさん受講して知識を深めてみてくださいね(^^)
興味がある方はスタッフまでお声かけください〜
講習は常時開催しています♬
レスキューコースは早ければ3月末開催予定!!
三角巾兄弟と一緒に受講したい方はお早めに〜笑
February 5, 2018, 11:53 AM
【須江】
2/3-4 内浦&白野ツアー
再びナイトリベンジへ向かってきました!
今回は2日間とも紀伊大島の須江。
須江、、、
今すっごい激あつです
透明度10〜15m
水温16度
何と言ってもアジの群れがすごい!
突然曇って日の光がなくなったなーとおもうと
メアジが壁になって陰になったり!
日の光を遮ってしまう程の大群!圧巻です!
まん丸に固まってボール型、時にはハート型!
アジの群れも取り方によっていろんな形にとれますよ〜〜
一瞬のシャッターチャンス!狙いに行きましょう!!
そして超小さいオオモンカエルアンコウ&イロカエルアンコウ!
めちゃくちゃ可愛いです!
そしてマツカサウオygもまだいてくれました〜〜〜
この季節は特に幼魚が沢山なのでカメラ好きにはたまらないですね(^^)
そしてリベンジの白野、、、
キビナゴはいつになったら現れるのか。
全くよめません(;∀;)
今回はボラにもてあそばれて終わりました(笑)
ご参加頂いたゲストの方々ありがとうございました〜〜!
またキビナゴリベンジしましょうね(TT)
February 1, 2018, 13:27 PM
【SHOPBLOG】
☆初めまして、新人です☆
はじめまして!
タイトルにもあるように今日からオーシャンステージに勤務しています新人の瀧口です☆
皆さん『タッキー』って呼んでくださいね❕
11月くらいからちょくちょく顔を出させてもらっているのでご存知の方もいられるかもしれませんね。
これからはツアーはもちろん、ショップの方にもいますので見かけた際はぜひ声をかけてくださいね!
ダイバーとしてはまだまだで勉強することも多いですが、一生懸命突き進んでいきたいと思っております。
魚についても皆さんに教えることができるくらいまで勉強しますよ~
これから皆さんと沢山のツアーに行って最高の時間を共に過ごしましょう☆
今年の目標は『タッキーと行く流氷ダイビングツアーを開催する』なのでぜひ興味のある方は僕がインストラクターになるまであたたかく見守っていてくださいね(笑)
話は変わりますが、Fisheyeから新商品が発売されました~
『FIX NEO Mini 800ss』です。
↓↓コチラの商品です↓↓
特徴はなんといっても最大800ルーメンの大光量・USB充電!
最大800ルーメンの光量ということでマクロの撮影用に最適です。
USB充電が可能になったことも本当にうれしいですよね!自宅のPCでも充電できちゃいますね☆
すでにFIX NEO Miniシリーズを持っている方もライトヘッド換装を使用すればスーパースポットビーム仕様にすることも可能なのでご安心を!
価格もFIX NEO Miniシリーズのなかで一番お手頃価格になっているのでライトを買いたいな、欲しいなと思っている方は購入してみてはどうでしょうか?
本日のブログは新人のタッキーが新商品のFIX NEO Mini 800ssを紹介させていただきました(笑)
新人・新商品ともに皆さん宜しくお願いします!!!