tel mail facebook

オーシャンステージのスタッフブログ
BLOG

OceanStage Staff Blog

TOP >> BLOG >>

February 28, 2022, 14:32 PM

【天神崎】

もう2月も終わりですよ~!

【本日のダイビングブログ】

OW講習田辺

気温:14度

水温:15度

ポイント:天神崎ビーチ

透明度:8m

こんにちは~、ナオです(*^^*)

2月最後の週末は田辺でオープンウォーター講習でした!

ポカポカ陽気で、透明度もよく、絶好のダイビング日和の中の講習でしたが

初めてのダイビングはどうでしたか??

思ってたよりもやることが多くて

思ってたよりも難しいと感じる反面、

海の中ってすごいやんって思っていただけてたら嬉しいです☆彡

2日間通していろんな初めてを経験してもらいましたが、

なんといってもドライスーツに感動したんじゃないですか?

濡れへん!寒くない!凄い!

って思いますよね~

1日目はしっかりやり方・使い方を勉強して、

2日目はいざ!自分でセッティング!

高さ向きはOK?

インフレーター繋ぎ忘れてない?

ベルト緩いよー!

残圧も確認した?

も~やること多いですよね~

今は1つずつ思い出して確認して時間かかりますが、

ここから考えなくても出来るようになってきます

慣れてきた頃に急に雑くなったりするので確認作業は怠らないように!!

肝心の水中はというと…

春っぽくなってきました♪

フクロノリホンダワラも増えてきて、

いつも潜ってる天神崎とは違うポイントみたいで面白いな~

イカタコも観察できて、

タカノハダイボラ、いつものクサフグも元気そう!

さらに…

ホウボウの子どもも!!

ヒレはもう綺麗な青になってましたが、大きさは10cmもないくらい♡

可愛いな~

何度も天神崎に潜ってますが、

ホウボウ見たのは初めてでした!

カメラ持って入ってなかったのが悔やまれる~!

こんな出会いもあるからダイビングはやめられないですよね( *´艸`)

2日目は深いところにもチャレンジ!

11mまで行きました!!

楽しかったですか??

次はアドバンスで、もっともっと素敵で

見たことのない景色が見られるかと思います☆彡

楽しみにしててくださいね!

February 25, 2022, 12:10 PM

【和歌山/四国/日本海DIVE】

冬の魅力発見!

【本日のブログ】

こんにちは~、ナオです(*^^*)

みなさん、夏は、ダイビング行きたいなー!ってなりますよね

わかります

でも、

冬行きたいなー!!

ってならない方もいるんじゃないでしょうか?

そんな時に私から、海行こ!って言われて、

いや、めちゃくちゃ誘って来るやん(笑)

ってなった方もいるかと思います

お客さんおらんから誘ってるんじゃないんです!

ちゃんと理由があるんです!

その理由とは!!

冬の海の方がきれーい!

ウミウシいっぱーい!

人が少ないからんびりできるー!

ドライスーツって実は超快適ー!

大きくは、こんな感じです

まずは何といっても、綺麗!

冬はもちろん水温が下がるので、プランクトンが減ります

そうすると、透明度があがるんです!

透明度は平均で15m!

コンディションの良い日は20mオーバーもザラにあります

ここは…沖縄?!って思うくらいです

そしてウミウシ!

私と潜ったことある方、お話したことある方はご存知かと思いますが、

大のウミウシ好き

好きなダイビングスタイルは、ちまちまダイビングです

ウミウシは色んな種類の子がいて、カタチや色も様々です

見るだけでも十分なんですが、

どんな構図で写真撮ってあげようかなと考えるともう止まりません(笑)

カメラ派ダイバーの方はじっくり狙うもよし、

カメラ持ってない方には

ウミウシビュッフェかのように紹介する気持ちは持ってます

人が少ないのも魅力的

夏はやっぱり多いんですよね~

陸も水中も船の上も

せかせかしたり、ぎゅうぎゅうで暑苦しい感じですが、

冬は全体的に人が減ります

ということは

のんびりそれぞれのペースで楽しめるのはもちろん

生き物をゆっくりみる時間もあります

船の出航時間だけは守りましょう!

置いてかれちゃいます!

そしてそして

ドライスーツ!!

苦手意識ある方も多いですよね?

彼はこんなにも笑顔で着てます↑

ほんとに濡れないの?苦しくない?って思う気持ちはわかります

ちゃんとサイズのあったスーツを着ていれば、濡れることも苦しいこともありません!

海から上がってシャワーを浴びて、スーツを脱いだら服は濡れていないので

着替える手間も省けます

これがなんと言っても楽!

実は寒くなくて、なんなら汗かくぐらいあったかいです

中には服を着たままなんですが、

汗で冷えちゃうこともあるので

ドライスーツ専用インナーがおすすめです

それと!

ドライスーツの時は、

首だけぐりーんと回したりしちゃうと水が入ってきやすくなるのでここは注意!

後ろ向きたい時とかは、

肩から大きく回して見るようにしてください

自分のスーツでも体型によっては水が入ってきやすいこともあります

そのための対策グッズもあるので、

水没に悩んでる方は私にご相談ください!

冬の魅力とちょっとした注意点でした!

冬にドライスーツ着てできるスキルは、

夏にも生きてきます

逆に、夏はできても

ドライスーツ着ると最初はできないものです

綺麗は海でのんびりスキルアップもしちゃえるのがこれまたいいところ!!

冬のダイビングって、イメージわかないと思うので

気になる方はぜひお話ししましょう

February 21, 2022, 13:38 PM

【和歌山/四国/日本海DIVE】

大水槽の改装がついに終わり!

【本日のダイビングブログ】

ドルフィンダイブ&OW串本

気温:10度

水温:16度

ポイント:マリンセンター前ビーチ、住崎②、グラスワールド

透明度:15m

こんにちは~、ナオです(*^^*)

先週末は串本に行ってきました!

串本2DIVEと太地町にあるくじらの博物館でのドルフィンダイブの豪華ダイビング★

1日目のダイビングはというと…

可愛い模様のアマミスズメダイyg

左の青い子です!

額のV字模様が可愛いんですよね~

ムラサキウミコチョウヒロウミウシ

ウミウシ

いつものコイボウミウシに、レア?!なコナユキツバメガイ

トラウツボイセエビテングダイ…

と冬らしい優雅なダイビングでしたが!!

なんと!!

ウミガメ3匹も見ちゃった~♡

私は2匹しか目視確認できてなかったんですが、

写真を見返せば確かに3匹!

3匹、どこにいるかわかりますか??

ここはもしや…沖縄か??思いました

ウミガメ×3は沖縄でもそうそうある場面ではないので

めちゃくちゃ運良かったですね!!

2日目はもう少し足を伸ばして太地町

ここにはくじらの博物館があって、

なかなか水族館では飼育していないようなイルカやクジラたちが暮らしていますが

なんと、そのイルカたちが暮らしている水槽の中でダイビング出来ちゃうんです☆彡

水族館の水槽の中に入れたらな~

の夢が叶う場所がこんなに近くにあったなんて!!!

この水槽には、日本ではここと美ら海水族館でしか飼育されていない

シワハイルカ

元気いっぱいのマダライルカ

日本ではここでしか見ることのできないカズハゴンドウ

そして大人気!アルビノのバンドウイルカ

4種類7頭が暮らしてて

みんなほんとに人懐っこい!♡

カメラ目線のファンサービスもいっぱいしてくれて、

もうみんなメロメロです

30分のドルフィンダイブを堪能した後は、

イルカショー見て、餌やりもして~

イルカやクジラと存分に遊んだ後に、

クジラ肉を食べるなんていう残酷さすら感じるお昼ご飯も楽しんできました

水族館の水槽でしょ?って思う方も、

え!水族館の水槽に入れるの!?って思う方もいるかと思いますが、

あんな近くで泳いでいるイルカたちと触れ合えるなんて

他のどこでも出来ない貴重な体験です!

リピート確実ですよ~♪

OWは1日目に雨、2日目は風きつめのハードモードな海洋実習でしたが、

初めてのダイビング頑張ってくれました!

スキルの練習練習で海の中楽しめるのはもう少し先になります

いっぱい練習して、経験を積むと

見られる景色は何倍にも増えていくのがダイビングの魅力

今の世界を変えに行っちゃいましょう!

February 20, 2022, 19:27 PM

【SHOPBLOG】

ダイビング仲間を増やそー!

【本日のブログ】

こんにちは~、ナオです(*^^*)

今日はビッグなニュースをご紹介!!

【必見】

いつもお世話になっているメンバー様に大還元キャンペーン!

あなたの周りに

●ダイビングに興味がある友達

●ダイビングをしてみたいと言っている友達

はいませんか?

もしかすると、始めてみたいけど、なかなか一人で始める勇気が無いのかも!?

そこで!!!!

せっかくなら

より多くの人達に水中世界を覗いてみて欲しい!

水中の感動や非日常の癒しを感じて欲しい!

いつもお世話になっているメンバー様にオーシャンステージでもっともっとダイビングを楽しんでもらいたい!

オーシャンステージからお得な友達紹介キャンペーン情報です

紹介者の方はもちろん、

なんと!

紹介された方にも特典プレゼントの太っ腹キャンペーンです笑

■キャンペーン特典■

<紹介者の方>

当店ファンダイビングで使える5,000円割引クーポンをプレゼント

<紹介された方>

キャンペーン価格でライセンス取得コースが受講できる

(通常41,580円→キャンペーン特価29,800円)

さらに、次回使える5,000円割引クーポンもプレゼント

■特典GETの方法■

<インスタグラムの場合:3STEPで簡単>

★当店公式Instagramをフォロー!

★投稿やストーリ―で当店のアカウントを@メンション!

★投稿やストーリーで

<#オーシャンステージ><#友達紹介>

の2つのハッシュタグをタグ付け!

<LINEの場合:1STEPで簡単>

☆当店公式LINEで発信中のタイムライン(友達紹介キャンペーン)をシェア!

どちらも簡単に特典GETできるので、是非してみてくださいね♪

ダイビングをしたいという人に限らず、

ダイビングを始めたら

・絶対にハマる!

・もっともっと人生を楽しんで欲しい!

・一緒に楽しみたい!

とあなたが思う友達でもOK!

オーシャンステージスタッフが必ずダイビングの虜にしてみせます

皆さんの周りにダイビングを始めて

・日々の生活が楽しくなった!

・生涯の趣味ができた!

・友達の輪が広がった!

・とにかく幸せ〜!

という友達が一人でも増えますように・・・

みなさんご協力お願いします!!スタッフ写真

February 17, 2022, 17:42 PM

【田後】

3-4月はどこに行く?

≪本日のブログ≫ 

こんにちは~、ナオです(*^^*)

今日は3月からのダイビングをちらっとご紹介

いや~ほんとに、素敵な場所いっぱい過ぎて全部行きたくなっちゃうと思います

◎3月

この時期は…ダンゴウオ!!

米粒魚って私は呼んでます(笑)

この子たち、ほんとに大きさは米粒くらいで

葉っぱの上にちょこんと乗ってます

基本的には泳ぐことはなく、お腹についている吸盤でひたすらに引っ付いてる可愛いやつら!

そんなダンゴウオ、 生後1週間以内の子は天使の輪っかが付いています

これ見れたら超ラッキー!!

ぜひ写真におさめに行きましょう♡

伊勢でダンゴウオ見て、神宮お参り!

伊勢うどんは食べたことある?? おかげ横丁にも寄ってみる??

お花見も出来る時期ですかね♡

陸も海も大満喫ダイビングの予定です☆彡

◎4月

海の中も春めいてくる季節です

春濁りと呼ばれる、グリーンの海が多くなりますが

これも水温の上昇とプランクトン増加の合図!

ここから夏に向けてどんどん生き物が沸いてきます

そんな4月は今話題の海に行っちゃいますよー!

三重県は尾鷲に行きます! 何がおるん?って思うでしょ??

何とここには、

野生のイルカとダイビング

で出会えるんです♡

イルカ

基本的にイルカはダイバーの泡や呼吸音を嫌う傾向にあるので、

イルカで有名な御蔵島能登島はドルフィンダイビングはできません

でもここのイルカは自らダイバーに寄ってきてくれるそう!

少人数よりも大人数のグループに寄っていくようなので、 みんなでいきましょう~!

ちなみにですが、ミナミバンドウイルカとバンドウイルカのハーフのようです

ダンゴウオを狙うラストチャンス?!

ナイト天使のダンゴちゃんを狙いに行きます!

冬は荒れ模様の日本海もそろそろ落ち着いてくる頃! 音海初め、潜りに行きましょう!

            

February 17, 2022, 14:53 PM

【須江】

カスザメGETしてきたよ~!

【本日のダイビングブログ】

日帰り内浦

こんにちは、タッキーです( 一一)

昨日は日帰りで内浦で潜ってきました~~

安定の平日組(笑)毎月潜りに来てくれて本当にありがとうございます!

それでは、がっつりフォトダイブの様子をお届けしま~す♪

気温8℃ 水温16℃ 透明度10m~15m

天気はかなり良かったので、水中には太陽の光がしっかり差し込んでいました( `ー´)ノ

この景色を水中で見ると気持ちいいですよね~~

内浦名物アジの群れはいつ見ても凄い量…

マトウダイも添えておきますね↑↑

砂地の方へ進むと可愛いサイズのスナダコも発見♬

瓶に入っている個体もいれば

ブロックに身を隠している個体も。

かなり近づいて写真を撮ることができるので、いろんな表情が見れて面白いですよ~~

※がっつりライト当てるのはかわいそうなんで、みんなほどほどにね(笑)

他には、砂地に潜むゴチ

ワニを想像させるフォルム。僕は見つけた瞬間ちょっと怖かったです…

こっちはめっちゃ可愛いカワ(・∀・)イイ!!

ポツンと砂地に1匹でいたけど、寂しくないのかな!?

背景が変われば雰囲気もガラリと変わる。

いざ写真を撮るぞ~ってなると、そんな余裕はないけど構図も考えてフォトダイブにチャレンジしてみてね?(笑)

一緒に練習しましょ~~~

さらに、20m付近まで潜っていくと!

なんと、ピカチューこと<ウデフリツノザヤウミウシ>も発見♬

この個体はギュッと丸まってました。

ぼてっとしたフォルムが可愛さ倍増♡

最後は今回のメイン!!

カスザメ~~~

15分くらいはずっと一緒に泳ぎました♪

みんな必死にシャッターを切る!!!

僕もGoPro持って入ればよかったな( ;∀;)

さて、こんな感じで2DIVE終了!!

マクロにワイドと、豊富な生物ネタを楽しむことができたんではないでしょうか~?

日帰りでも全然内浦まで車を走らせます!!

みんなは車で爆睡でOK!!

日帰りリクエストどんどん待ってま~す。

では、今日はこの辺で…

February 16, 2022, 12:28 PM

【和歌山/四国/日本海DIVE】

もう2月も後半戦スタート?!

【本日のブログ】

こんにちは~、ナオです(*^^*)

今日は2月前半レポート

そして、

4月の超おすすめダイビングのご紹介

さっそくいきますよー!!

<2月前半>

串本・内浦

この日は串本&内浦へ!

串本ではナイトまでがっつり3本ダイブ!

初ナイトのゲスト様が多かったですが、

みんな素敵な顔でエキジットしてくれました☆彡

ナイト、楽しかったでしょ??

そして内浦ではついに登場!

名物「マトウダイ」

写真は撮れなかったですが

カスザメネコザメも出て来てます!

田辺

この時期の田辺はウミウシパラダイス!

探せばちっちゃーい子がわんさかいます

小指の爪サイズだったカエルアンコウは

親指の爪サイズに成長してました♪

まだまだ可愛いサイズ感!

いつまで居着いててくれますかね~?

田辺

この日は少し荒れ模様だったので、

天神崎にエントリー!

水温は13度?!

急な水温の低下でしたが、

初カメラはそんな冷たさも気にならない楽しさ!

この時期ならではの、こんな風景も撮ってくれました

今度はぜひボートでフォトダイブしましょうね♡

●奄美大島ホエール

この時期だけの!!

ザトウクジラに会いに、奄美大島へ行ってきました!

結果はいかに?!

こちらはブログをお楽しみにー!(^^)!

田辺

この日の田辺は水温が回復して、いつもの冬模様に!

そして…ボロカサゴ登場!!!

ウミウシやカエルアンコウも健在で

田辺らしい海を見せてくれました☆

<4月情報>

4月はダンゴウオが多めですが、

イチオシはなんといってもこれ!!

尾鷲ドルフィン狙っちゃうぞ

尾鷲の海には野生のイルカがいるらしい…!

と少し前から紹介してましたが、

イルカ以外にも見どころいっぱい!

なんと言っても

カラフルなソフトコーラルは見逃せない♡

各種ウミウシたちや、エビなんかもいたり

トンネル洞窟もあって

カメラ派ダイバーさんも地形派ダイバーさんも

大満足間違いなし!!!

イルカとソフトコーラルの共演はぜひとも1枚におさめたいですね~

ワイドもマクロも地形も楽しめる海、尾鷲

しっかり感染対策して

見たことない景色を見に行きましょう( *´艸`)

February 14, 2022, 16:56 PM

【天神崎】

今が狙い目!!

【本日のダイビングブログ】

AD講習&FUN@田辺

水温:16度

気温:6度

ポイント:天神崎ビーチ、南部出しアーチ、南部出し

 

こんにちは、ナオです(*^^*)

週末は田辺へダイビングに~

田辺のボートなんて、いつぶり?って思って数えてみたんですが…

3ヶ月ぶり!

ブランクダイバーやん(笑)

これだけ開くと、何に出会えるのかワクワクが止まらん!

1日目はビーチで初めてのドライスーツに身を包んで

オープンウォーターの復習です

マスククリアやって、レギュレータークリアもやって、

中性浮力も再確認!

2本目にはナビゲーションも練習して、ちょっとレベルアップしたかな?

オープンウォーターの講習よりも深いところにも行きましたねー!

そしてこの日の天神崎ビーチは凄かった!

レンゲウミウシゴマフビロードウミウシの姿が?!

キビナゴも群れてましたね~♪

いつものミナミギンポクマノミオトヒメエビも元気に過ごしてました

フクロノリも増えてきて、海の中も少しずーつ春に向かっていってますね~

2日目はいよいよボートダイビング!

ポイントにつくと…

ベタ凪!水底まで見えてる!

これは期待値高いぞ~とエントリー★

はい、綺麗~

ちょっとだけ流れてたけど、気にならない程度でしたね!

ボートダイビングはビーチと違って、

面白いくらい空気入れないと沈んじゃうので、難しかったと思いますが

水中は上手に潜れてましたよ!

FUNダイブはこの時期ならではのウミウシパラダイス!!

ボンボリイロウミウシ

キカモヨウウミウシ

ゾウゲイロウミウシ

ウララカミノウミウシ

その他にも、カエルアンコウ

タツノイトコ

ハナタツは2個体

そしてそして…

ボロカサゴーーーー!!!

私も生ボロカサゴと初対面でした!

いつまでいてくれるかな~?

今週、少し荒れる予想ですが、

元気に過ごしててほしいですね

ボロカサゴ見たことない方、狙いに行きましょー!(^^)!

February 12, 2022, 14:36 PM

【天神崎】

初めてのフォトダイブ!!

【本日のダイビングブログ】

日帰りFUN@田辺

気温:8℃ 水温:13℃ 透明度:7m

ポイント:天神崎ビーチ

こんにちは、尾崎です(^O^)

今回は日帰りで田辺天神崎に行ってきました( ̄▽ ̄)

今年初DIVEのHちゃん、kちゃんと初めてのカメラダイビング📸

二人とも久しぶりのダイビングだったので少しだけスキルの復習してから、

後はひたすらにカメラの練習をしました👐

初めてのカメラダイビングって被写体を探したり、

BCの操作をしたりで慣れるまでは覚えることがいっぱいですよね♪

陸もカメラの使い方、被写体の綺麗な撮り方を練習したけど、

水中に入るとなかなか思い通りに行かない!!

初めは写真を撮ったけど、どこに写ってるの?

って写真が増えていきますよね(゚∀゚)

2人とも水中でずっと練習していくうちに段々と操作に慣れて写真を撮ってると、

気がつくとカメラホルダーが海の写真でいっぱい(≧▽≦)

写真の選別が大変…

でも写真が多ければ多いほどカメラを楽しめている証拠ですよね♪

写真を撮っている間は寒さも忘れ、水中移動も上手になる⁈

これはもうみんなもカメラ始めるしかないですね(笑)

海から上がってもカメラ楽しかったって言ってもらえてよかったです(^ω^)

カメラは練習すればする分だけ上手になるので、

これからももっとカメラの練習を一緒にしましょうね♪

ツアー参加、有難うございました🙇

皆さんの参加もお待ちしておりますね(*’ω’*)

February 11, 2022, 12:42 PM

【和歌山/四国/日本海DIVE】

器材紹介!!

【本日のブログ】

こんにちは~、ナオです(*^^*)

今日はダイビング器材について!!

My器材が欲しい人、持ってない人必見です!!

海の世界を楽しむうえで、器材はなくてはならないもの

ダイビングは器材依存のスポーツです

いろんな器材を使いこなすことで、快適に海の中を楽しむ事ができます!

まずは必要器材とその役割をご紹介していきますよー!

〇マスク

こちらは必要不可欠!

少し前までは透明のシリコンが主流でしたが、

今はホワイトシリコンブラックシリコンが大人気!

レンズの種類も様々で、度付き偏光なんかもありますよ~

あとは左右のレンズが繋がっている一眼と、分かれている二眼

いろんな色のフレームで展開されていますが、

まずは顔にあったものを使うということが1番大事!

ちなみにナオは偏光一眼のオールホワイトなマスクです

〇スノーケル

こちらは水面移動の際に使います

タンクの中の空気は有限なので、少しでも海の中を長く楽しめるように

空気の節約しましょう

ちなみに!!

タンクの中って、酸素じゃなくて空気なんですよ~

ぜひ覚えててくださいね(*^^*)

〇フィン

こちらも必要不可欠!

素足やとまさに無力そのものなんです…(笑)

ストラップタイプフルフットタイプという2種類がありますが、

オールシーズン使えるのはストラップです

ナオはフルフットを裸足で履いて、

THEダイビング!ただひたすらに海楽しいーーー!

って感じが1番好きです

冬はどちらかと言えばゆったりで、そんな海も大好きなんですけどね(*^^*)

〇グローブ・ブーツ

こちらは体温の保温とけが予防に!

水中って、岩とか掴んじゃったり、イソギンチャクが足に当たったり…

不意にケガしちゃってることが多々あります

毒のある生き物もいたりするので気を付けましょうね!

●レギュレーター

呼吸する器材です!

これがないと始まらない!!

空気の流量が調節できることが多いので、自分の呼吸にあった流量にしましょう

陸上での呼吸とほぼ変わらないくらい吸いやすいものもあるんですよー!

●BC

こちらは浮力調整具です

このBCに空気を入れたり、出したりすることで

水中で浮きも沈みもしない「中性浮力」の状態を作る事ができます

音海

この中性浮力がダイビングでは1番大事なスキル!!

●ダイブコンピューター

今いる水深や、その水深であとどれくらいの時間潜っていられるかなどなど

水中での必要情報を教えてくれます

1人1台持つことが基本ですよー!

少し前まではでっかくて電池式のが主流でしたが、

最近はコンパクトかつソーラー式が主流に

普段使いも出来るデザインです☆彡

◇スーツ

ダイビング=夏

って思ってませんか??

真のダイビングの魅力が感じられるのは冬の海!

って感じで、夏用のウエットスーツと冬用のドライスーツがあります

和歌山でいうと、

ウエットスーツは6月中旬~10月中旬

ドライスーツは10月中旬~6月中旬

といったように、ドライスーツを着る期間の方が長いんです!

意外ですよね??

FUN

それに、ダイビングのスーツはオーダーメイドが基本!

体の隅々まで採寸したら、あとは自分好みの色や柄に!!

長ーく着られるので、いっぱいいろんな海に連れて行ってあげてくださいね♡

今回はダイビング器材についてご紹介しました!

気になってるのあるんよな~

こういうのどうかな?

など、質問やご相談があればスタッフまで~( *´艸`)

February 9, 2022, 13:47 PM

【天神崎】

ウミウシパーティーDIVE!

【本日のダイビングブログ】

日帰り田辺

こんにちは、タッキーです( 一一)

月曜日は日帰りで田辺に行ってきました~~

僕自身、冬休みに入っていたので久しぶりの田辺!!

小さ~い生物見つけれるかな?とドキドキでした(笑)

それでは、フォトダイバーの皆さんが撮った写真をご覧ください↓

水中の透明度は5m…

水温は13℃…

流れあり…

決して良くはない海況でしたが、皆さん上手に撮影してくれました♬

極小サイズのカエルアンコウ

あくびシーンを激写!!

スヌート風にもチャレンジしてみました(^^)/

カメラを始めて約1年?

どんどん腕を上げてきております(笑)

ナマハゲミノウミウシ

ちょうど節分があったところなので、なんか旬に感じますね~

フジエラミノウミウシ

コケギンポ

流れてくるエサを食べるためにず~っと口をパクパクしてました(笑)

ミツイラメリウミウシ

コガネミノウミウシ

フジイロウミウシ

シロイバラウミウシ

ヒロウミウシ

写真で分かるように、ウミウシPARTY!!!

その他にも観察できたウミウシを含めると、全部で20種類以上

これだから冬の海は楽しいんですよね~♡

ケヤリもたくさん咲いているので、写真を撮る際にはいい背景になります!!

是非お気に入りの1ショットを狙いに海に潜りに行きましょう~~

1DIVE、50分コースは覚悟しておいてくださいね?(笑)

そしてAくん!

★HAPPY BIRTHDAY★

Aくんと出会って4年、お互い年を取ったね…

いつもありがとう!!!

これからも一緒に潜ってくださいね~~~

では、今日はこの辺で!

February 7, 2022, 12:00 PM

【須江】

やっとドライスーツに挑戦!?(笑)

【本日のダイビングブログ】

OW講習ファンダイビング@串本・内浦

こんにちは、タッキーです( 一一)

先週末は串本内浦へ行ってきました~

少し海は荒れ模様でしたが、なんとか潜ることができました!!

1日目の串本では、ドライスーツの練習ナイトダイビングをしました(^^)/

ほとんどの方がドライスーツに初挑戦!

ダイビングを始めて約2年ほどが経ちますが、やっとドライスーツに挑戦してくれましたね?(笑)

全く水没もせず快適快適

上機嫌に冬のダイビングを楽しんで頂きました( *´艸`)

※練習メインだったので、全然写真はないで~す(笑)

さて、2日目は内浦に移動!!!

内浦と言えば、冬限定スーパービーチ!!

ビーチなのに30mまで水深がとれちゃいます☆彡

魚影も濃いし、砂地をじっくり探せばマクロ生物も♬

ドキドキわくわく、楽しみなNちゃん↑↑

ジャイアントストライドエントリーで行ってきま~す!!

エントリー後にさっそくお出迎え!!

深海魚のマトウダイ

何匹かいて一緒に泳いでくれました♬

内浦名物のアジの群れも健全!!

カンパチがアジの群れを狙う~~

スピード感もあって、初めて見たダイバーは必ず圧倒されますよ!!

目の前がアジだらけになることも(笑)

とにかく魚影が濃すぎる~~~

浅場で太陽光が入ればこんな感じで綺麗な写真も簡単に撮れちゃいます(^_-)-☆

アジだけじゃなくて、ムツの群れ・ヨスジフエダイの群れ・カマスの群れ・カゴカキダイの群れなど

魚の種類も豊富でした!!!

砂地では、セミホウボウ・ウデフリツノザヤウミウシ(ピカチュウ)・タツノイトコなども観察することができました♬

ご参加頂いた皆さん、お疲れさまでした~~!!!

また一緒に潜りましょう♪

次回のナイトダイビングは<ダンゴウオナイト@音海>です!

かわいい春のアイドルを見に行きましょう~~

では、今日はこの辺で…

February 4, 2022, 19:12 PM

【イベントDIVE】

沖縄の魚たちって

【本日のブログ】

こんにちは~、ナオです(*^^*)

今日は沖縄の魚をご紹介!

今年のGWは…

10連休!!

沖縄!!

4/29(金)~のGW期間中、

3泊4日~のダイビングとなります

日程も滞在期間も「~」とは?と思った方、

なかなか鋭いですね~!

期間中、スタッフが沖縄滞在してますので…

行き帰りの日程や滞在期間に関しては…

お仕事の都合でご来島いただけます!

沖縄って行く島によって見られる景色や生き物が変わってくるんですが、

本島からご紹介すると

水族館のアイドルチンアナゴ

ダイバーの憧れウミガメ

和歌山では見られないウミウシたち

カラフルなお魚

そしてなにより

30mオーバーの透き通った海!

青い海!白い砂!差し込む太陽!

この空間にいるだけで癒されるんですよね~♡

船の上で食べるご飯も別格です

寝てますが(笑)

ビーチでサンセットダイブなんかもありですね!

海で思う存分遊んだら、夜は島料理(*^^*)

私のおススメはソーメンチャンプルです

沖縄と言えば!

な泡盛はジャスミン茶で割ると美味しいですよ~

3泊4日でも十分楽しめますが、もっと滞在できる方は是非!

毎日海は違った顔を見せてくれるので

飽きるどころか

もっと潜りたいって思わせてくれますよ

今年のGW、まだ予定決まってないなら

リゾートダイブしに行きませんか?

February 2, 2022, 16:26 PM

【和歌山/四国/日本海DIVE】

春のアイドルと言えば…

 

【本日のブログ】

こんにちは~、ナオです(*^^*)

あっという間に1月もおわりですね

1月は行く、2月は逃げる、3月は去る

っていうのもだんだんわかるようになってきました

ほんまに早い!!

そして海の中も徐々に季節が移り変わっていくので

まだまだ寒いですが、春ダイビングのご紹介☆彡

今日は春のアイドル<ダンゴウオ>特集~~!!

冬の終わりから春にかけて見られる子たちなんですが、

まるっこくてちっちゃい見た目がキュート!

カエルアンコウと同じで、泳ぎはすっごい下手です(笑)

愛くるしさ100点満点!!

色も個体差があるんですが、

春にちなんで、お餅に例えられるんです!

茶色っぽい子は「みたらし系」

緑っぽい子は草餅系」

こげ茶の子は栗まんじゅう系

ピンクやパープルの子は「桜餅系

などなど、ここでもかわいらしさを出してきます

サイズ感も可愛くて、成魚で2cmほど

幼魚は米粒です

そんな春のアイドルに会いに行くダイビング、ありますよー!

伊勢の海でアイドルを狙います

今年はダンゴウオに適した水温になっているみたいなので、伊勢ダンゴは期待大!!

じっくりダンゴウオを観察、写真撮影した後は…

伊勢観光といきましょう!(^^)!

伊勢神宮はマストですよね!

おかげ横丁で食べ歩きもしちゃいましょう♪

近くには、縁結びの神社や、

日本NO1の生物飼育数を誇る鳥羽水族館があります

私、水族館大好きなんですが、

鳥羽水族館はまじで広い!!

しかも、日本で唯一「ジュゴン」を飼育しています

この時期なので、さくら見に行くのもありですよね!

温泉も入っちゃいますか??

陸も海も満喫予定です

さらに音海ダンゴナイトダイビングも!

2022年初日本海エントリー!(予定)

夏によくお世話になる音海ですが、

こちらもダンゴウオが有名

しかも!

わくわくナイトで狙います!

何に出会えるかわからないナイトのドキドキ感、好きなんですよね~♡

こちらは夜なので、何も設定しなくても黒抜き写真が撮れます(笑)

カメラ派ダイバーさん!

昼間はふわふわ写真、夜はパキッと黒抜き写真

いろんな撮り方でダンゴちゃんを撮るチャンスです

期間限定のダンゴウオ、

皆さんは何系の子が見たいですかー??

↑TOP