tel mail facebook

オーシャンステージのスタッフブログ
BLOG

OceanStage Staff Blog

TOP >> BLOG >>

March 30, 2022, 14:06 PM

【和歌山/四国/日本海DIVE】

GW後半はこれで決まり!

【本日のブログ】

今日はGW後半のツアー紹介!!

イチオシダイビングのご紹介ですよ~♡

☆GW後半ドルフィンダイブ@太地町・串本

大人気のドルフィンダイブ!

水族館の水槽の中と侮るなかれ!!

イルカに囲まれて、イルカたちの鳴き声を聞いて、

存分にイルカたちと遊べます♪

ここでしか見られない種類の子もいるんですよ~♡

波もないので、久しぶりのダイビングにもピッタリです!

ドルフィンダイブの後は水族館散策!

イルカショーイルカの餌やりも出来るので、

癒し効果倍増!!

海でのダイビングももちろんやります☆彡

串本でのダイビングを予定しているので、

イルカとウミガメが楽しめるかもしれません!

串本は本州で唯一の亜熱帯地域なので

見られる生き物も南国のお魚たち!!

田辺とはまた違った生態系が見られますよ~

有名なのはこの子!

ジャパピグ

ジャパニーズピグミーシーホース♡

サイズ感はなんと2cm!!

ちっちゃいのでじーーーっくり探してあげて下さい

あんまり強く光を当てちゃうとそっぽ向いちゃうので

注意してくださいね~

生ピグミー見たい人、この指と~まれ!

March 29, 2022, 14:05 PM

【天神崎】

GW前半戦~中盤戦はここ!

【本日のブログ】

こんにちは~、ナオです(*^^*)

そろそろ桜が満開になってきて、あったかい日が多くなってきましたね♪

あっという間に夏になるんやろうな~と思ってますが、

夏と言えば!!

ダイビング!!

ですよね??

冬は寒いからと潜らなかった皆さん、

そろそろウエットスーツの時期です!!

久しぶりの海をしっかり楽しめるように、

早めに準備していきましょう☆彡

今日はGWからのツアー紹介です!(^^)!

☆GW前半BBQ@田辺

さて!

やってきましたBBQの季節!(^^)!

気持ちいい海に潜った後はビールで乾杯!

今年初BBQになる方も多いんじゃないですか??

飲みすぎには注意です!

田辺はレアな生き物と遭遇率も高く、

沈船なんかもありますよ~!!

☆GW中盤温泉@串本

本州最南端でのダイビングはまさに沖縄?!

南国にいるようなカラフルなお魚たちはもちろん、

ウミガメにもよく出会えます♡

ジンベエザメ出たのは一昨年やったかな?

イルカも最近よく出てるとか…??

何に出会えるかはわかりませんが、きっと素敵な出会いがあります!!

ダイビングした後はゆっくり温泉につかって

心も身体も癒しに行きましょう♨

March 28, 2022, 13:28 PM

【和歌山/四国/日本海DIVE】

THE!日本海って感じ~

【本日のダイビングブログ】

日帰り音海

気温:16度

水温:13度

透視度:10m

ポイント:遊ダイブ前ビーチ

こんにちは~、ナオです(*^^*)

珍しく日曜日帰りでファンダイブに行ってきました~!

そういえば、久しぶりのファンダイブやな~と思いつつ…

ビーチでのんびりダイビングしてきました

現地に着くまでは雨降ったりでなんだか寒そうな気配~

でしたが!

ピーカン!!

陸はポカポカで気持ちいい~♬

ちゃちゃっとセッティングを終わらせて、

いざ1本目!

初めてのジャイアントストライドエントリーをばっちり決めてくれて、

フリー潜降にも挑戦!

ファンダイブやからって、遊びだけじゃなくて

スキルアップもしていきますよ~!(^^)!

海はというと…

綺麗!ほんで冷たい!笑

陸の気温に騙されたー!キンキンに冷えてるー!!

と思いましたが、

私は最近、ヒートベストを手に入れたので

マックスパワーで働いてもらい水中もポカポカ

参加してくれた皆さんもmyスーツなので

濡れることなくダイビング♪

上がってきて手だけやたら冷えて力が入らなくても

笑い飛ばせるぐらい元気に潜ってくれました

やっぱ自分のスーツって偉大ですね~

肝心の水中は…

名物の沈ボート!

かっこよく撮ってくれました

アカエラミノウミウシ

アズキウミウシ

コウイカ

などなど探せば色んな生物を観察できました☆彡

ちっさくて名前もわからんウミウシ多すぎて

みんなで図鑑ぱらぱらしたけどはっきりせず

カンランウミウシでしょうか?

君の名は??

ほんで1本目凄いイカ多かったけど、2本目はほぼ確認できず…

どこ行ったん??

サンゴタツが出てるとの情報を小耳に挟んだので探しに行きましたが

こちらは見つけられず( ノД`)

またリベンジさせてください!!

代わりと言っては何ですが、アメフラシで勘弁を(笑)

この紫の液体、毒性があるとかないとか、

人体には有益なものだとかそうじゃないとからしいです

ぽふぽふしてごめんね!

今回はイレギュラーな日帰りダイビングでしたが、

ご参加いただきありがとうございました(^^)/

またぜひ一緒に潜りましょう!

March 25, 2022, 12:25 PM

【白浜】

夏準備、はじめましょう

【本日のブログ】

こんにちは~、ナオです(*^^*)

冬場潜ってないみなさん!

どうしても寒いのは嫌なら!!

そろそろ夏の準備始めませんかー??

忘れがちですが、ダイビングはスポーツです

子どもの運動会で走るお父さんが怪我しちゃったー!

みたいなのと一緒で、

久しぶりのダイビングって準備が必要!

夏の海を120%楽しむために、

一緒に準備していきましょう

まずは久しぶりのダイビングの感覚を思い出すべく

ビーチでリフレッシュ!

日帰りでサクッと思い出しにいきましょう

日程リクエストお待ちしてます(*^^*)

 

しっかり感覚を掴んだら

次はボートダイビング

夏の海ってほんとに気持ちいいですよね〜

日頃の疲れやストレスを癒しに海に飛び込みましょう

和歌山の海は6月になればウエットスーツで快適に潜れます

そんな初夏のダイビング…

すでに色々用意してます!!

毎年恒例のホタルミナリエは、

徳島県・牟岐での開催!

こちらは、コテージのお隣にある海にエントリー!

海の見えるコテージでBBQして、楽々エントリーなんて最高ですよね♪

意外と経験者は少なめ?なすさみボートダイビングも行きますよ~!!

白浜の沈船にも行きます!!

夏といえば、冠島の海底遺跡も外せませんよね

一度は行ってみたいってところ、沈船やな〜って方多いんじゃないでしょうか?

沈船、私も大好きなんですが

実は平均水深が深めで少しレベル高めです

沈船を傷つけないためにも、中性浮力はマスト!

憧れの沈船行くついでに、スキルアップを同時にしていくものおすすめです!

あとは、冬のリゾートに備えて

ボートSPディープSPなんかも持っておくと

行けるポイントが増えてきます

海は地球の70%を占めてます

夏前、そして夏の間にしっかり準備して

憧れの海を存分に楽しめるように今から計画立てていきましょう

March 24, 2022, 13:44 PM

【和歌山/四国/日本海DIVE】

今日もダンゴハントへ!!

【本日のダイビングブログ】

日帰り音海ダイビング

こんにちは~、ナオです(*^^*)

2日連続!

音海でダンゴウオハントの2日目ブログです

昨日のメンズ多めツアーとは打って変わって…

女子旅!with山田さん!!

今回もしっかりダンゴウオゲットしてくれましたよ~♡

天使の輪っかのダンゴ赤ちゃん

ゴマ粒サイズのダンゴウオですが、

ゲスト様の方がよく見つけてくれたみたいです

ダンゴウオ見つける係で手伝ってもらってもいいですかね?笑

次は正面顔リベンジ期待してますよ~!!

前日にも見てる

フジエラミノウミウシ

ミツイラメリウミウシ

クロヘリアメフラシは今日も観察できて、

こんな綺麗な写真も撮ってくれてました!

なんやこの子は~??と

タッキーさんとキイチと3人で調べましたが、

キイチは戦力外(笑)

ようやく見つけた名前はというと…

アパタミノウミウシくん

パ?なんか名前可愛いやん!

知らん生き物いっぱいな海は

やっぱりまだまだ潜り倒さんとダメですね~

私も早く2022年音海解禁したいな~

と言いたいところですが、

どうやら水温が11度?!

それは冷たい!!

寒さによわよわのわがままボディなので、

音海に行くときは万全の準備をしていこうと心に誓ってます

そしてそして

もうすぐ幼魚シーズンを迎える海で、

こんな写真も撮ってくれてました!

ヒメイカの赤ちゃん♡

黄色と黒のドットがイケてますね~☆彡

冬場は潜れなかった日本海側、

もう潜れるようになってます!!

行ったことない方!行きたい方!ダンゴウオ見たい方!

全員集合で音海の海に行きましょう♪

日帰りでも開催出来るので、リクエストくださいね☆彡

平日にも関わらず、今回もご参加いただきありがとうございました!!

どんどん海は春に向かって行ってますので、

置いて行かれないように準備しましょうね(*^^*)

リクエストは随時受付中!!

行先リクエストもお待ちしてます♪

March 23, 2022, 12:51 PM

【和歌山/四国/日本海DIVE】

春のアイドル<ダンゴウオ>を見に行こう!

【本日のダイビングブログ】

日帰りダンゴウオダイビング

こんにちは、タッキーです( 一一)

久しぶりのブログ担当…

溜まりに溜まったブログ記事がたくさんあるのでもうちょっと頑張りますね(笑)

さて今回のブログは、日帰りダンゴウオダイビングについて書いていきたいと思いま~す!

今年もやってきました~、春のダンゴウオシーズン

行先は福井県の音海に行ってきました~~

車で約2時間とめっちゃ近い!!!!

平日にも関わらずフォトダイバーの皆さんが集結してくれました♬

ダンゴウオが観察できるのは3月中旬~5月の春シーズン

みんな大好き期間限定ってやつですね(笑)

この日はダンゴ狙いで2DIVEしてみました↓↓

では、みんなが撮影したダンゴウオをご覧ください”(-“”-)”

あ~そっぽ向いちゃって…

これがダンゴウオの幼魚。

天使の輪っかと言って、白い輪っかがついてます!!

気になる正面の顔はこんな感じ↓↓

つぶらな瞳☆彡

ダンゴウオの大きさは1㎜サイズ

それがまた可愛さ倍増です!!!

写真を撮る方向によって色んな表情も見ることができます!!

さらには個体が違えば体色も変わる・・・!?

この子は天使の輪がなくなって茶色っぽくなってますね!

みんな違ってみんな良い。

他にも、緑・ピンク・赤などの個体も存在するので、今度は全種類コンプリートしたいですね(笑)

ちょっとピントはずれちゃってますが、1枚の海藻に数匹のダンゴウオがのってるパターンも!!!

このシチュエーションはフォトダイバーの皆さんなら必ず興奮しますね♡

ダンゴウオだけでなく、海藻をよーく見てみると色んなウミウシも↓↓

フジエラミノウミウシ

ミツイラメリウミウシ

とにかく超マクロ…

こんなん見えるわけないやん~って思っているそこのアナタ!!!

安心してください!!!

何度も見てたらこの小ささにも慣れてくるので…(笑)

ほんとに期間限定、可愛い春のアイドルを一目見てみてくださいね♡

きっと一目惚れすること間違いないし♬

その他、日程でもリクエストベースで開催してるので、ぜひスタッフにリクエストしてみてくださいね!!!

では、今日はこの辺で~~~

March 19, 2022, 13:04 PM

【天神崎】

君の名は!!!

【本日のブログ】

こんにちは~、ナオです(*^^*)

せっかくの3連休ですが、海況が悪くて

海に行けず…

みんなでお店にいます

用事なくてもふらっとおしゃべりに来てください~(笑)

そしてビッグニュース!

3月頭の土日に見かけた謎のお魚の名前が判明しました!!

この時にエントリー口で見かけた子なんですが…

君の名は…

ツボダイっていうお魚らしい!

初めて聞いたし初めて見たわ

どうやら水深300m~950mに住む深海魚のようで

ダイビングではお目にかかれない代物です

水深5㎝におったけどな?笑

でも、体がボロボロでサイズも小さかったので、

命からがら何かから逃げてきたって感じなんですかね?

そんなツボダイくん、

カワビシャ科のお魚みたいで

串本の看板部隊<テングダイ>の仲間のようです

どおりで見た目似てるわ~

と、どうやら激レアのお魚やったらしく、

こんな浅瀬で泳いでる姿を激写したのは

きっとダイバー初やと思います

おととしは25年に1度の奇跡、「ヤセオコゼ」の写真撮ってたり、

去年は和歌山でハンマーヘッドシャーク2回目撃してたり、

今年はついにダイバー初まで成し遂げました

これはなんか持ってますね~

ナオと潜ったら激レア生物に出会えるかも?!

珍しいもの好きさんは集合してくださーい♪

もう海から上がっても寒くない気候になってきました

海の中も春めいてきて、生物がわんさかわんさかの季節です

この時期しか見られない生き物や景色、

見逃さないようにしてくださいねー!!

March 18, 2022, 18:00 PM

【田後】

GWだけじゃない!!

【本日のブログ】

こんにちは~ナオです(*^^*)

ゴールデンウィークは絶妙に平日が入ってて参加出来なさそう…

と思ってる方に、

5月のツアー情報です!

●5/7(土)-8(日) ドルフィンダイブ@串本

大人気のドルフィンダイブ、5月にも開催します!

波も濁りもない水族館の水槽の中で

イルカに癒されましょう♪

もちろん、海でのダイビングも行います!

前回のドルフィンダイブツアーでは、

ウミガメに出会っちゃったとか??

素敵な出会いがあるかもしれませんよー!!

●5/21(土)-22(日) タツノオトシゴツアー@鳥取

産卵間近のタツノオトシゴはお腹パンパン!

愛くるしい姿に悶絶すること間違いなし☆

THEタツノオトシゴを見に行きましょう(*^^*)

鳥取と言えば、砂丘!

帰りは砂丘で遊びましょうー!

●5/27(金)-29(日) 柏島ツアー

生物の宝庫柏島ツアーです!

マクロ生物から、ワイドな景色まで

なんでもどんとこいの柏島

狙うはぷくぷくのピグミーシーホース!

ピグミーシーホース

綺麗なホムラハゼ!!

港に住み着いているイルカも見逃せない☆彡

この他の日程は随時リクエスト受付中です(^_-)-☆

日帰りツアーもどんどんリクエストくださいね~!

March 18, 2022, 14:37 PM

【天神崎】

こんな日に冴えんでも…

【本日のダイビングブログ】

アドバンス講習@田辺

気温:20度

水温:17度

ポイント:天神崎ビーチ、ショウガセ、南部出しアーチ

透明度:~15m

こんにちは~、ナオです(*^^*)

タイトル、ちょっと意味深ですね?

真相はブログ後半で明らかに?!

ポカポカ陽気の平日、のんびりアドバンス講習に行ってきました!

1日目のオープンウォーター復習とナビを難なくこなしてくれたので、

水中移動の練習もちょこっとしちゃったり~

いつものミナミギンポオトヒメエビクマノミ

今日も元気いっぱい!

タコイカも姿を見せてくれました☆

そしてきょうのビーチにはなんと…

サビウツボ!

サンゴの隙間に、カエルウオっぽい影が見えたので

探してたらウツボを発見しました

はじめましてやね~!居着いてくれたらいいなー!!

写真撮りたかったな~!!

早めに終わったので、天神崎観光もしました

2日目はいよいよ初ボート!

ドキドキわくわくで出航した先には

つるっつるの水面☆

抜群の透明度!

潜降も耳抜きも上手にやってくれて、

中性浮力の練習も兼ねて大冒険へ!

まずはおっきめのシロクマちゃん

本名はクマドリカエルアンコウ

これまた想像の5倍おっきい紫のボロカサゴ

2本目にはハナタツも見て

贅沢すぎん?笑

そしてタイトルの真相ですが…

講習の日に限ってウミウシがどんどん目に飛び込んでくる!笑

マクロ撮影フォルムじゃないんですけど~( ノД`)

米粒サイズのシラヒメウミウシ

見た目一緒やん!なシラユキウミウシ

淡い色合いが可愛らしいアラリウミウシ

紫のドットがオシャレなクリヤイロウミウシ

他にも…

サラサウミウシ、シロウミウシ、ウスイロウミウシ、キイロウミウシ

ニシキウミウシyg、シロミノウミウシ、ゴシキミノウミウシ、チャマダラミドリガイ

どこ見ても目に入ってくる大量のアオウミウシもいて、

ピカチュウこと

ウデフリツノザヤウミウシはゲスト様が見つけてくれました!

凄すぎ!!

ほんでこの米粒は何ウミウシ?(笑)

こんなにいっぱい見れる田辺、

やっぱり面白いな~!!

カメラ派ダイバーさん、ウミウシ撮るなら今ですよー!!

いろんな種類の子をのんびり撮れるいい機会です♪

今回もご参加ありがとうございました!

March 17, 2022, 18:00 PM

【イベントDIVE】

来シーズンの冬は・・・

【本日のブログ】

こんにちは~、ナオです(*^^*)

この時期はそろそろ春のダイビングを考える頃ですね~

しかーし!

春のことも夏もことも考えつつ、

スタッフの頭の中はすでに来年の冬のことまで考えてしまってるのです

・与那国ハンマー

はい、一度は生で見てみたい景色上位にランクインしてきます

ハンマーリバー!!

サメって基本は単独行動をするんですが、

ハンマーヘッドシャークは群れます

これでもか言うぐらい群れます

1個体のサイズも3mほどと大きいので、

その迫力は凄まじい!!

写真とか動画で見るのも十分圧巻なんですが、

生で見るとほんとに言葉が出ないくらいです

ちなみにあの子たち、目が横についてるから前見えてないみたいですよ笑

・ホエールスイム

今年も行きます!ホエールスイム!

クジラ界1ビジュアルの良いザトウクジラと一緒に

海の中を泳ぎ回るなんて、想像できますか?

夢のような時間を過ごせるのはもちろん、

ほんとに世界が変わります

私も大好きなザトウクジラ、冬の沖縄・奄美で見られるので、狙っていきましょう

・北海道流氷ダイビング

これ!!

私がほんとにやりたいダイビング!

流氷の下でダイビングできるんですが、クリオネ見れるんです!

クリオネなんか水族館でしか見れないと思ってたんですが、野生で見れるなんて!

これはウミウシ好きにはたまらんシチュエーションです

そして水中から流氷を見上げた時…

分厚い氷の影と、薄い氷のから差し込む光のコントラストはまさに芸術!

こちらも生で見たい景色です!

・久米島マンタ

冬の久米島はすっごいんですよー!

高確率を誇るマンタとの遭遇率

そして、ザトウクジラハンマーヘッドシャーク

大物を全て手中に収められます笑

ジンベエザメの出現率も他の海と比べて格段に高いです

そんなに大物ばっかり見れちゃったらもう

お腹いっぱいですよね

そしてコロナ次第ではありますが…

また随時、情報発信していきますねー!!

March 16, 2022, 18:00 PM

【天神崎】

3月前半レポとGWと

【本日のブログ】

こんにちは~ナオです(*^^*)

今日は3月前半レポとGW情報です!!

ではでは早速行きますよ~!

<3月前半>

OW講習AD講習&SP講習@田辺

講習盛りだくさんで始まった3月!

新しい1歩を踏み出す人から、

1段上る人までいろんな方の初めてに関われて

ほんとに楽しいです☆彡

いろんな海に一緒に行きましょうね!

春1番??

●社員研修@奄美大島

実は、社員研修で奄美大島に行っていました!

和歌山では見られないあんな生き物やこんな生き物を見て、

しっかり写真におさめるダイビング!

やっぱダイビング楽しいな~ってなりました☆彡

念願のニシキテグリゲットには震えた~~~

●OW講習&AD講習&SP講習@田辺

これまた講習三昧!

海の中も徐々に春っぽくなってきました♪

ずっと観察してるミナミギンポオトヒメエビも、

クマノミも元気そうにしてました!

君の名は…

<GW情報>

今年のゴールデンウィークは…

沖縄・阿嘉島に行きます!!

のんびり流れる島時間と、

海開きを終えた常夏の島で夏先取りしちゃいましょう♪

4/29からのGW期間中、

・出発日

・帰着日

・滞在期間

・発着地

全部自由にカスタムOK!

気になる方はまずご連絡ください!!

ダイバー憧れの沖縄、今年は挑戦してみませんか?

March 15, 2022, 15:00 PM

【ホエール、ドルフィン】

奄美でのんびりしてました

【本日のブログ】

2022/3/7 (月)-11(金) 奄美大島研修

こんにちは~、ナオです(*^^*)

実は先週、奄美大島に行ってました~!

出発5日前に突如渡された奄美行の航空券

それ以外の情報はほぼないまま奄美に飛んで、

誰とも合流しないまま私はダイビングへと向かいました(笑)

初日は2ビーチ+1サンセットダイブ!

奄美はビーチのポテンシャルが凄い!!

ウミガメサンゴもいっぱいで、まさかの地形ポイントも!

私が見たかった

ホシゾラウミウシ

ユリタツノコ

ソヨカゼイロウミウシ

これだけでも十分満足なんですが…

1番写真撮りたかった!

ニシキテグリ!!!

ガイドさんと2人で20分粘りました(笑)

マンツーマンのいいところですね~♡

写真は撮れませんでしたが、

超擬態上手のナナフシウミウシを紹介してもらったり、

リュウグウウミウシにも出会って満足!

この日の夜にやっと…

スタッフ全員と合流しました

そして2日目

私が寝てるうちにみんなはホエールスイムへ

私はのんびりボートダイビングへと向かいました~

また別行動かーい(笑)

この日もリクエストに応えてくれました!!

インスタで話題のこの子!!

ウサギモウミウシ♡

可愛い~

海藻に引っ付いてるんですが、

なんか勝手にぽろぽろ落ちていくんです可愛い(笑)

カンザシヤドカリと目が合って撮ってあげたり

ふかふかのカニ、クビナシアケウスもピント合ってないまま

証拠写真は確保しておきました

そしてそして3日目

遂に私もホエールスイムへ!

3時間ほどクジラを求めて船に揺られ、

眠たくなってお昼寝してたら

準備して~って言われました

一緒に探せよ(笑)

しかしここは完全に経験値負けしました…

photo by タキ

あたかも自分が撮ったかのように見せびらかしますが、

タッキーさん撮影です

でもちゃんと心のシャッターは切りました!リベンジしたい!!

そんなこんなで別行動多めの社員研修は幕を閉じました~

初めて奄美に行きましたが、

海は綺麗で人もすごく穏やかな方ばかりです

今週もホエールスイムツアーにご参加いただくゲスト様がいるかと思いますが、

存分に奄美の海を楽しんできてくださいね!

ホエールスイムもきっと感動すること間違いなしです!!

以上、ナオの奄美ログでした~

March 14, 2022, 17:56 PM

【天神崎】

君の名は…

【本日のダイビングブログ】

OW講習AD講習&SP講習@田辺

気温:20度

水温:17度

透明度:8m~

ポイント:天神崎ビーチ、南部出しアーチ、ショウガセ

こんにちは~、ナオです(*^^*)

急にあったかくなった先週末、田辺でライセンス講習してきました~!!

いつもはドライインナー2枚重ねの私が、

この日はまさかの半そで?!

春らしい陽気で、この時期の海も最高やな~

と思いつつ、いざ、講習スタート!

オープンウォーター講習は珍しくタッキーさんが担当で、

和気あいあいとのんびりダイビング♪

どんどんスキル練習も進んだみたいで、

4本目には自分でしっかり浮力調整も頑張ってました!

ここからどんどん海の魅力に惹かれていきますよ~♡

いっぱい練習して、いろんな景色を見に行きましょうね( *´艸`)

アドバンスチームはオープンウォーターの復習をパパッとこなして、

ナビゲーション!

え、ほんまにちゃんと行けた?どこ行くねん!

のハプニングも起こしてくれて、水中大爆笑やったのは内緒にしときましょう(笑)

2日目はいよいよ初ボート!

綺麗やったらしい!

しかも、紫のボロカサゴ見たらしい!!

レアすぎ!

でも、初ボートで見ちゃうとレア度わからないんですよね~

私も始めの頃のログブック見返したら、え!こんなん見てたん?!

ってなることあります

私が先月見たボロカサゴは赤やったから、ちゃう子なんやろな~

田辺のポテンシャル、すごいですよー!!

そしてそして、

スペシャルティコースは中性浮力SP!

この日の天神崎は凄かった!

まずはエントリー口で見たことないお魚見て~…

君の名は?

ヒメクサアジ説が濃厚かな~と思いますがどうなんでしょうね?

一時は姿を見せてくれなかったハナハゼも今日は元気そう!

私がずっと観察してるミナミギンポオトヒメエビの生存も確認!!

元気に生きてけよーーー!

クマノミは2匹発見で、ちょっと一緒に遊んで

アオウミウシヒラミルミドリガイとは目があいました(笑)

タコイカも見て、

こんなにいっぱい生物見られたの、久しぶりかも??

今週も沢山のご参加ありがとうございました!!

また一緒に潜りましょう♪

March 10, 2022, 13:00 PM

【SHOPBLOG】

SNSを使いこなしたい

【本日のブログ】

こんにちは~、ナオです(*^^*)

みなさん、普段どんなアプリ使いますか?

LINEはもはや生活必需品

インスタも結構見てる方多いですかね?

Facebookやってる方も多いかと思います

もちろん、このブログは欠かさず読んでもらえてますよね?笑

実は去年から公式ラインで定期的にタイムラインを更新してます

キイチ

毎月2回のツアーレポートや、おすすめツアー情報、残席情報などなど…

ブログよりも目につきやすいんじゃないかな〜と思ってせっせと更新してます

ブログでは海に行くたびにレポートしてるのはずっとですが、

おすすめギアなんかを紹介してたり

写真の撮り方を紹介した時もありました

アオモウミウシ

Facebookでは撮った写真をアルバムに残してます!

保存は自由にしていただいて大丈夫なので、

思い出でカメラフォルダを埋めてください

スタッフ写真

SNS投稿してもらえると全スタッフが喜びます

タグ付けもしていただけると全スタッフが泣いて喜びます

そしてインスタ

写真載せてたり、動画載せたり、

ストーリーも投稿したりしてます

時間ある時にそれぞれチェックしてみてください

海への気持ちが高まると思います!

そして、いいねやコメントしていただけるとほんとーに嬉しいです

今後とも、情報発信していきますので是非ご覧頂けたらな〜と思ってます!

よろしくお願いします!

March 9, 2022, 13:00 PM

【ライセンススクール】

ダイビングの魅力をお伝えしたい!

【本日のブログ】

ここから夏に向けて、

ダイビングやってみたいな〜って思う方も増えて来ると思います

そんな未来のダイバーに向けて

ダイビングの魅力をご紹介!

ダイビングで絶対世界が広がります!

まずは、陸にいるだけでは見られなかった景色に出会える

地球の70%は海です

つまり30%でしか生活してないわけなんですが、

半分も知らないなんて、もったいない!

海の中では想像もできないような景色、

水族館でしか見たことないようなウミガメチンアナゴカラフルな魚たち

水族館にもいないような魚の大群

さらには10mを超えるクジラとの出会いもあります

水面を見下ろすだけではわからない、写真でも伝わない

水中に入った人だけが感じられる感動がそこに!

水中から見上げる水面、めちゃくちゃに綺麗です

ダイビングはコミュニティも広がります

学生から社会人までいろんな人が趣味としてます

つまり!

もはやこれは異文化交流と言っても過言ではありません

普段関わることのない職業や年代の方と

〈海〉という共通の話題で盛り上がります

海で仲良くなって次一緒に行こー!とかも全然あります

長く楽しめる趣味にもなります

学生時代にやってたスポーツとか、ありますか?

私はバリバリの陸上競技選手でしたが、

バリバリしてた分、趣味にするにはやっぱり違うんですよね〜

その点!

ダイビングって人と競い合うスポーツではなく、

自分のスキルアップや目標の海のために練習していくので

ながーく続けられます

70歳になってもガンガン潜ってる方を見ると

私も頑張らんと〜!ってなります

そしてそして、

息抜き、癒しになります

海の中で、ただ呼吸をしてるだけで癒されるって聞くと

嘘や〜?ってなるでしょ?

ほんとなんです!

綺麗な青いグラデーションの中で、

聞こえるのは自分の呼吸音だけ

重力も感じません

そんな空間で、癒しを感じられない訳ないですよね

時には大迫力のクジラを追いかけ、

時にはただぼーっと浮かんでるだけ

ダイビングはめちゃくちゃ大きい振れ幅を持ってるのでどんな方にも合う趣味になるんじゃないかな〜と思います!

まだまだ私たちも知らない海がたくさんあります

みなさんも一緒に一歩踏み出しませんか?

March 8, 2022, 15:00 PM

【須江】

和歌山ってすごい!

【本日のブログ】

こんにちは~、ナオです(*^^*)

さてさて今日は早速本題に入っていきます

ずばり!

和歌山って、ダイビングパラダイスやねん

まあ、そりゃ?

沖縄には負けます

海の広さが桁違いなので、負けます

でも負けず劣らずなんです!

どっちやねん(笑)

ということで、和歌山の魅力をご紹介しようかな~と思います

まずはホーム、田辺

天神崎ビーチは珊瑚の保護区域があるので、ビーチとは思えない景色が広がります

OW

透明度が良い時は15mオーバーなんてこともあるんですよー!

お馴染みのクサフグだけじゃなくて、

カマスの群れが見られたり、おっきいブダイ、キラキラしたイカナゴの群れ

アオリイカもよく見られます

最大水深も14m程取れるので、実はスーパービーチなんですよ~

ボートポイントの有名どころは「ショウガセ」

水深40mに光るイソギンチャク「オオカワリギンチャク」が生息しています

これほんとにレアやからね!!

あとはクダゴンベがいたり、ピカチュウウミウシもよくいます

「南部出し」もよく行きますよね

ハナタツがいたり、各種ウミウシ、去年の夏はツバメウオも登場しました

ハナタツ

ウミウシいっぱいの「中島」や、「沈船」

なが~い水路のある「ロングアーチ」も面白いです

お次は串本!

この海もすごいんだから~

「住崎」ではレア種ホタテツノハゼヒレナガネジリンボウがよく見られてます

「グラスワールド」ジャパニーズピグミーシーホースジョーフィッシュのイメージ

ジャパピグ

タテジマキンチャクダイマツカサウオなど

見つけるとテンション上がる子たちもわんさか!

おっきいクエイセエビもいたり、

ウミガメとも高確率で遭遇できます

過去にはザトウクジラジンベエザメも出没した魅惑の海です

私イチオシの白浜

ここは何といっても「沈船」かと思いきや

もっと面白いポイントがあるんです!

「三段壁」「色津」にはウミウシわんさか!

すこーし上級ポイントにはなりますが「ダブルアーチ」もレア種との遭遇率が高くて面白いです

ビーチではゴミクズみたいな(笑)エビ、フィコカリス・シムランスもよく観察されてます

こいつもなかなかレア!ほんで写真撮るのほんまに難しい!

カメラ派ダイバーさん、一緒に探して写真撮りに行きましょう♪

日高はキュートなお魚、ミジンベニハゼが大人気!

瓶や貝殻の中に住んでいるので、じっくりフォトダイブ☆

砂地なので、巻き上げ注意!

すさみ水中ポストが人気!

ですが、ポートポイントもアツい!

100匹以上のムレハタタテダイが群れるポイントもあります

冬限定須江は、まさにスーパービーチ!

ビーチエントリーした先は30m?!

深海魚であるマトウダイや、カスザメタカアシガニなんかも過去に出没したみたいです

ポートポイントも面白いですよ!

カエルアンコウウミウシがいっぱいで、

柏島

さすが冬の海!って感じです

古座を忘れてませんか?

ここは40mにあるトンネルが有名!

カラフルなソフトコーラルは映えますよ~☆

最近は深海魚アカグツも登場しました

魚群

沢山紹介しましたが、これでもまだ一部!

恐るべし和歌山

行きたい海、見たい生き物がある方は相談してね!

March 7, 2022, 16:07 PM

【天神崎】

春1番??

【本日のダイビングブログ】

OW講習&AD講習&SP講習@田辺

気温:16度

水温:16度

ポイント:天神崎ビーチ

透明度:7m

こんにちは~、ナオです(*^^*)

3月最初の週末は田辺で講習三昧!

今回もニューダイバーが誕生しましたよ~☆彡

すっかり春模様のお天気…

いや、強風ーーー!!

陸では干してるフィンが飛んでいくほどの強風で

海も白波バシャバシャ

スーパーハードモードかと思われた講習も、海の中に入ってしまえばなんてことなかったですね!

初日の2本目は少しうねってましたが(^^;)

オープンウォーターはスキルの練習!練習!!練習!!!

私も最初はマスククリア苦手やったな~と思いながら講習してます

口からレギュレーターを外すのが怖い気持ちもよーくわかります

なんてったって、私はマウスピース噛みちぎったことありますからね(笑)

それでも、自分ができないことや苦手なことはしっかり練習すれば

絶対出来るようになります!

できひんからダイビングや~めよ、とか

海の中もっと楽しいと思ってた、とか

ほんとに勿体ない!

やったことないことが最初からできたら苦労しないですよね

まずは知らないことを知って、

知ってるけど体現できないもどかしい気持ちを感じて、

考えたら出来るようになって、

考えなくても出来るようになった時に、ほんとの楽しさに出会えます

ダイビングはスポーツなので、練習が大切ですよ~!

レギュレーター外すとか、急浮上はやめてね!!

アドバンスの難関はナビかな?

聞いた話によると、上手にできたとかできひんかったとか?(笑)

ナビが出来るようになればもっと水中を縦横無尽に遊びまわれますが、

なかなか難しいのも事実

これもまた練習ですね~!

SPは超高難易度のビーチ・ドライでの挑戦!

こちらは上手にフラフープをくぐれたらしい!凄い!

ドライで出来たことはウエットでも出来るので、

自信持ってくださいね!

来週も講習三昧予定!!

冬の綺麗な海はいつまで続きますかね~??

冬眠ダイバーさん!

1回は冬の綺麗な海に一緒に行きましょう♪

海は逃げませんが、綺麗な海は春に向けてプランクトンと海藻類が元気になってきてますよー!

March 6, 2022, 13:00 PM

【和歌山/四国/日本海DIVE】

リゾートに行くために

【本日のダイビングブログ】

こんにちは~、ナオです(*^^*)

最近、ちょっと日が長くなってきましたね☆彡

さて!

みなさんはどんな理由でダイビングを始めましたか?

興味があったから?

海が好きだから?

海の中を見てみたいから?

理由はいろいろあるかと思います

ちなみに私は、大学の実習で行った沖縄の海に惚れて始めました

しんどいことは嫌いなので…

スノーケルより、

呼吸ができるダイビングならもっと海の中を楽しめると思って(笑)

1番よく聞く理由としては、

旅行に行くので取りに来ました

これです

以前のブログでも言ったんですが、

勿体ないでしかない!!

球拾いで甲子園に挑むようなものなので

オープンウォーターでリゾートに行ってもなかなか楽しめません

そして、リゾートでライセンスを取っても

結局次潜らない方も多いのでこれも勿体ないです

じゃあダイビングってどうやったら楽しめるの?

ってところなんですが

定期的に潜ることが上達への近道です

幸いにも大阪は海へのアクセスが良く、

和歌山にも日本海にも2時間ほどで行けます

近郊の穏やかな海で基本スキルの練習やスキルアップをして

満を持してリゾートを楽しみに行くのが最高!

和歌山の海は特に、四季を強く感じられる海なので

飽きることなく何度でも潜れます

見れる生き物が季節によって違うのも魅力のひとつ

ディープのポイントがあったり、ドリフトダイビングが出来たり、

洞窟や沈船もある和歌山、実はダイビング天国なんです!

よく潜ってる方は飽きた~なんて思ってるかもですが、

まだまだ飽きるのは早いですよー!!

ダイビングと言えば沖縄やろ!って思ってる方も、

和歌山の海を見れば魅力に気付いちゃうかも?!

近くて綺麗でポイントが豊富な和歌山や日本海でライセンスを取って、

そこで練習を重ねることでいろんなスタイルを経験することができます

誰かの空気が少なくなったら、みんなで浮上するように

ダイビングは人を思いやるスポーツです

空気消費に関係することは、

ダイバーならわかりますよね?

ダイビング気になる方はぜひ1歩踏み出してみてください

ライセンス取得に必要な知識はもちろん、

その先のダイビングライフも見据えた指導・講習を行っていますので

最短で上手に!長ーく趣味にできるようにが叶います

まずはお話だけでも聞きに来てくださいね!(^^)!

ダイバーの皆さんは目標の海ののためにどんどん練習しますよー!!

 

March 5, 2022, 13:00 PM

【SHOPBLOG】

またウミウシの話しちゃう

【本日のブログ】

冬の代名詞〈ウミウシ〉

こんにちは~、自他共に認めるウミウシ好きナオです!

過去何度もブログでウミウシ特集してるんですが、

ウミウシって、2000種類以上いるんです

多すぎん?笑

生態とかは今まで出してたりするので割愛しますが

今日はまだ出し惜しんでたウミウシの秘密を出しちゃいますよ〜

図鑑見てると、

なんちゃらウミウシ属の一種

って記載で名前のついてない子いますよね?

新種発見!名前つけるぞ!

ってウミウシはならないんです

いつ名前付くねん!ってところなんですが…

同一特徴を持つ4個体以上を生きたままの状態で集める必要があるみたいで…

別に期間は決まってません

ただ、まだまだわからない事も多く、

飼育が非常に難しいようで

水族館でも常時展示をしているのは日本で1ヶ所だけ

そら、なんちゃら属の一種ってなりますよね〜

さらに、同一種類でも個体差がかなりあります

いや、見た事ないわ!って子でも

実は良くいる種類やったりもします

うーん、奥が深いっ

私お決まりの文句は、

まあ、個体差あるしな!

ですが笑

ほんっとーに個体差すごいんです

アオウミウシでも青の濃さが違ったり、

ひどい時はこのミアミラウミウシ

赤いんです、赤いのに…

緑の子もいるんです…やめて(笑)

ちなみに、幼体はこんな感じ

こんな感じで、同じ名前でも色が違う事もあるので

なかなか図鑑でも見つからないことがあります

今回はこの辺で!

またウミウシのお話楽しみにしててもらえたら嬉しいです

March 4, 2022, 13:40 PM

【SHOPBLOG】

3月もやります!!

【本日のブログ】

こんにちは~、ナオです(*^^*)

来週からは気温も上がってくるみたいですね~

ポカポカ陽気が待ち遠しいです♪

本日のお知らせは・・・

大好評につき、継続決定!!

いつもお世話になっているメンバー様に大還元キャンペーン!

あなたの周りに

●ダイビングに興味がある友達

●ダイビングをしてみたいと言っている友達

はいませんか?

もしかすると、始めてみたいけど、なかなか一人で始める勇気が無いのかも!?

そこで!!!!

せっかくなら

より多くの人達に水中世界を覗いてみて欲しい!

水中の感動や非日常の癒しを感じて欲しい!

いつもお世話になっているメンバー様にオーシャンステージでもっともっとダイビングを楽しんでもらいたい!

オーシャンステージからお得な友達紹介キャンペーン情報です

紹介者の方はもちろん、

なんと!

紹介された方にも特典プレゼントの太っ腹キャンペーンです笑

■キャンペーン特典■

<紹介者の方>

当店ファンダイビングで使える5,000円割引クーポンをプレゼント

<紹介された方>

キャンペーン価格でライセンス取得コースが受講できる!

(通常41,580円→キャンペーン特価29,800円)

さらに、次回使える5,000円割引クーポンもプレゼント

■特典GETの方法■

<インスタグラムの場合:3STEPで簡単>

★当店公式Instagramをフォロー!

★投稿やストーリ―で当店のアカウントを@メンション!

★投稿やストーリーで

<#オーシャンステージ><#友達紹介>

の2つのハッシュタグをタグ付け!

<LINEの場合:1STEPで簡単>

☆当店公式LINEで発信中のタイムライン(友達紹介キャンペーン)をシェア!

どちらも簡単に特典GETできるので、是非してみてくださいね♪

ダイビングをしたいという人に限らず、

ダイビングを始めたら

・絶対にハマる!

・もっともっと人生を楽しんで欲しい!

・一緒に楽しみたい!

とあなたが思う友達でもOK!

オーシャンステージスタッフが必ずダイビングの虜にしてみせます

皆さんの周りにダイビングを始めて

・日々の生活が楽しくなった!

・生涯の趣味ができた!

・友達の輪が広がった!

・とにかく幸せ〜!

という友達が一人でも増えますように・・・

みなさんご協力お願いします!!

↑TOP