tel mail facebook

オーシャンステージのスタッフブログ
BLOG

OceanStage Staff Blog

TOP >> BLOG >>

May 30, 2022, 21:50 PM

【柏島】

晩ご飯はBBQとカツオ♪

【本日のダイビングブログ】

FUNダイブ@柏島

こんにちは~ナオです(*^^*)

5月最後の土日はスタッフ総出で海へ♪

タッキーさんとキイチは田辺へと、

山田さんと私は高知県・柏島に行ってきました!

大好きな柏島の海は今回、どんな景色を見せてくれたんでしょうか~??

まずは陸からの柏島をご覧ください!

この海の色!!

沖縄か思いますよね~♡

セッティングしていざ出航!

はい、綺麗~☆彡

爆発的に透明度が良い時に比べるとすこーし白っぽかったですが、

それでも透明度は15mオーバー!

見えてるところは20mオーバーです

みんなカメラ持ってたので、

各々でシャッターを切ってもらいましたが、

1日目の収穫はこの子たち

イシヨウジ

ハタタテハゼ

そしてこの子!!

フジナミウミウシ

可愛いな~♡

私が写真撮りたいウミウシNo3です(笑)

1日目はがっつり3本潜って、夜はBBQ♪

明日のダイビングに向けて、早めに寝るのかと思いきや…

星空撮影会開催☆

最近のiPhoneはほんまにすごくて、

普通のカメラでこれ!

見えますかね~??

満点の星空~天然プラネタリウムと言っても過言ではなかったですね

2日目はまず

幸運の黄色いウツボ、ゴールデンイールモレイを激写!

思ってるより小さいサイズで愛くるしい!!

そしてラストダイブでは…

きました!ピグミーシーホース!!!

3個体いて、みんなちっこくてかわいい!

この子らは深いところに居るので時間との勝負でしたが、

みなさん素敵な写真を撮ってくれてました

クダゴンベも2匹見て…

最後の最後にウミウシビュッフェ(笑)

なんやこれ!なサイズ感のオカダウミウシ

まるっこいフォルムが可愛らしいシラヒメウミウシ

ヒロウミウシ

ウミウシ

今日の所はお腹いっぱいですが、

また絶対行きたくなる海です

この他にも、

オトメミドリガイ

オドリカクレエビ

イロカエルアンコウ

ヨコエビ

サクラコシオリエビ

ゼブラガニ

などなど…

シャッター切りまくりの2日間!

そしてこの柏島で…

NちゃんがディープSPダイバーに☆彡

おめでとう!!!

初めての柏島の方も、

久しぶりの柏島の方も、

念願の柏島の方もいましたが、

楽しかったでしょうか??

また季節が変わると見られる生き物も変わってくるので、

また秋から冬くらいの柏島も堪能しに行きましょう(^^♪

今回もご参加いただきありがとうございました!

May 27, 2022, 18:12 PM

【和歌山/四国/日本海DIVE】

ラックアップコースに挑戦のWくんに密着①

【本日のブログ】

こんにちは、タッキーです( 一一)

昨日はメンバーさんのWくんが来店してくれました。

2月に北海道で流氷ダイビングをするために、ステップアップを決意

まずはレスキューコースに挑戦です。

「レスキュー」と聞くと、なんか大変そうだな…と思う方もいるかもしれませんが

人を助けるためではなく

自分自身バディが安全にダイビングをするために必要なスキルや知識を身につけるコースです

レスキューコースは学科講習海洋実習があるので、

昨日は4時間ほど学科講習を実施しました。

ダイビングにはどのような人が参加できるのか?(ダイビングの適正)

緊急事態の行動

ストレスを感じているダイバーの兆候、またリスクを軽減するためには?

ダイビング障害と治療方法

などなど…

内容は盛り沢山。

今までのダイビングを振り返ってWくんは…

全く安全に対する意識が無かった

ただインストラクターについて行って写真を撮って楽しんでいた(笑)

と、ダイビングに対する考え方もガラリと変わったようでした!

水中という特殊な環境で行うアクティビティ<ダイビング>

非日常的な世界だから味わうことのできる感動がある一方、リスクがあるのも確かです。

そのリスクをいかに少なくして、ダイビングを楽しむことができるかは

本当に自分自身の<知識><技術><経験>次第です。

人任せのダイビングではなく、自分の身は自分で守る

知識や技術が身につけば、自信も生まれる

そうすれば、潜りたい場所が増えたり、ダイビングももっと楽しくなる

ステップアップは「しんどい」ものではなく、「楽しい」ものなんです!!

ダイビングを始めた・続けた理由は人それぞれだと思いますが、

みんなでランクアップをして、もっともっとダイビングを楽しんでいきましょう~

Wくんはレスキューコースのあとは、マスターダイバーコースにも挑戦

念願の流氷ダイビングに向けて、一緒に頑張りましょうね

ちなみに、当店ではインストラクターコースも開催できるので皆さん是非♬

今年の夏(7月~9月)も、ステップアップキャンペーンも随時開催するので

勇気を出して一歩踏み出してみましょう!!

必ず皆さんのダイビングライフはより一層充実しますよ

では、今日はこの辺で…

May 27, 2022, 13:15 PM

【SHOPBLOG】

人生変えに行こ!!

【本日のブログ】

こんにちは~ナオです(*^^*)

今日は大好評のこのキャンペーンをご紹介!!

友達紹介キャンペーン

周りにいる、ダイビングに興味ありそうな友達や先輩・後輩

家族でもOK!!

もっと沢山の方に海の中を覗いてみてほしい!

海の中にしかない

感動癒し興奮発見を感じてほしい!

海の中に潜った人にしかわからないあの感覚を

もっともっと知ってもらいたい!!

紹介した方もされた方も特典ありの太っ腹キャンペーンです!

\紹介した方/

・FUNダイブで使える¥5,000OFFクーポン

\紹介された方/

①OWコースが特別価格の¥29,800に!

②FUNダイブで使える¥5,000OFFクーポンもプレゼント

柏島

特典ゲット方法は…

公式タイムラインの友達紹介キャンペーン投稿をシェア

もしくは

インスタで

@オーシャンステージ公式アカウントをメンション

#オーシャンステージ

#友達紹介

を付けてストーリーor投稿

たったこれだけで特典ゲット!!

地球の70%を占める海で遊ばないと、

人生70%損ですよーーー!!

人生を変えに、海に飛び込みましょう( *´艸`)

May 26, 2022, 14:06 PM

【白浜】

7月と阿嘉島と

【本日のダイビングブログ】

こんにちは~ナオです(*^^*)

今日はウエットシーズンのツアーをご紹介しますよ~!

6月の土日はありがたいことにほぼ満席を頂いておりますので、

7月、そして同行ダイビング日程発表です☆

●ミステリーツアー

ミステリーツアー言うても、この日1番海況の良い海に行きます♪

この時期になると、コンディションの良い日は

透明度20mオーバーなんて日もあるくらい!

去年の夏は田辺にツバメウオが居着いてたっけなぁ

和歌山でハンマーヘッドシャークも見たっけなぁ

あっと驚く出会いがあるかもしれませんよ~♡

どの海に行けるかは、お楽しみに!

●ミステリーツアー

こちらも海況の良い海に行きます!

夏場と言えば、日本海!!

透明度抜群の音海や、

今年は復活の越前に行けるかも?!

日本海って、水がないみたいな透明度で

めちゃくちゃ癒されるんですよね~

スカーンと抜けた越前ブルー

私もすごく楽しみです!!

夜はやっぱりBBQ?

日本海の海の幸を堪能するのもありかも!

柏島

◎阿嘉島ツアー

沖縄でダイビングしたくてライセンス取った方も多いと思いますが、

実は沖縄ってめちゃくちゃハイレベルで…

100%楽しむには結構時間がかかったりします

そんな沖縄の中でもビギナー向けかつ南国らしい海を持つ素敵な島!

カラフルなお魚たちと白から青のグラデーションの海が

まさに非日常

1日中船の上で過ごす沖縄のダイビングスタイルとは異なり、

1本ずつ港に戻ってくれる優しい海です

ウエットスーツで十分なので、

冬やからドライ…って苦手意識持たなくても大丈夫!

潜り終わったらビーチパーティーする?

ナイト潜りに行ってみる?

時間を忘れてのんびりゆったり過ごしに行きましょう♪

その他ツアーや日帰りのリクエストはスタッフまでご連絡ください!

そろそろ夏本番!!

いっぱい海で遊びましょう!(^^)!

 

May 25, 2022, 14:01 PM

【和歌山/四国/日本海DIVE】

ギネスに触れてきました!

【本日のダイビングブログ】

オープンウォーター講習&FUN&SP講習すさみ

こんにちは~、ナオです(*^^*)

今回は和歌山県・すさみに行ってきました~☆彡

すさみと言えば!!

水中ポスト!!

ギネスブックにも載った世界一深いところにあるポストです

実際に投函も出来て、

ちゃんと届けてくれるんですよ~♪

エントリーはビーチですが、

アオリイカウミガメなんかも見られる

スーパービーチなんです!

そして水温はついに23℃オーバー!!

もうウエットや~ん♡

夏がすぐそこまで来てますね~

今日はナビゲーションSPダイバーになるべく、

Rくんがポストまで連れて行ってくれました~!

ちょっと迷ったとか迷ってないとか??

しっかりみんなポストに投函もして

はいチーズ☆

みんな誰にお手紙を書いたんでしょうか?

届いた後の感想も聞いてみてくださいね!

ポストの後はサンゴの群生を見に

もうすこし沖の方へ~

見てください!!

このサンゴ礁!!

和歌山にこんな景色があるなんて、

びっくりですよね!(^^)!

この日はウミガメが姿を見せてくれなかったみたいですが、

また次回にお預けと言うことで

いつ潜っても違う顔を見せてくれるから

ダイビングはやめられないですよね~

OWチームは違うビーチへ!

私も初めて潜るところで、

どんなとこやね~んと思いながら潜ったんですが…

海水浴場とは思えないほどの魚影!!

クロホシイシモチが群れ群れで

ハタタテダイソラスズメダイの姿も!

いろんなお魚がお出迎えしてくれて、

講習ものんびりゆったり、水中デート(笑)

初めてのダイビングとは思えないほど上手に潜ってくれて、

次回の認定ダイブが楽しみですね~♡

帰る前にはしっかりポスト前で写真撮影!

ポスト行きたい人はリクエストしてくださーい!!

今回もご参加ありがとうございました☺

May 22, 2022, 13:00 PM

【SHOPBLOG】

ドライスーツをキレイにしよ☆彡

【本日のブログ】

こんにちは~、ナオです(*^^*)

そろそろウエットの季節がやってきますね~♪

今年初めてドライスーツを着た方も

ドライスーツシーズンこそいっぱい潜ってくれた方も

ドライスーツのお手入れをしっかりして

秋口まで大切にしまっておきましょうね☆

でも、お手入れ難しそうじゃないですか??

そんなんできなーい!!という方にオススメなのは…

ドライクリーニング!!

なんじゃそれ

って方にご説明しておきますね!(^^)!

最初に吸排気バルブのメンテナンス!!

こちらは、使用頻度に関係なく

1年に1回の点検が推奨されています

その後は、専用シャンプーで綺麗に洗浄

汚れや汗などからくる臭いや雑菌を取り除き、

劣化を防いでくれます

次に静電気防止や皮膚の摩擦防止など、

繊維の柔軟性をよみがえらせてソフトな触り心地に

そしてそして

最後にファスナーの滑りを良くして

長く、安心して次のシーズンも使えるようにしてくれます

ドライスーツがお家やお店で眠ってる方も

メンテナンスしてる方がスーツも長持ちしますよ~( *´艸`)

せっかく揃えた器材なので、

大事にしてあげてくださいね!

ちなみに!

お家で保管する際はくるくる丸めず、

専用ハンガーに掛けて、床に足が付くようにしてあげると

首のゴムや肩回り、ファスナーも傷まずに保管できますよ~☆彡

メンテナンス・クリーニングのご希望や、その他質問等は

スタッフまで~(*^^*)

お得なクリーニングキャンペーンもあるので、

ドライスーツを綺麗に長持ちさせたい方は連絡ください!!

May 20, 2022, 14:02 PM

【SHOPBLOG】

好きな生き物紹介第1段!?

【本日のブログ】

こんにちは~ナオです(*^^*)

今日はタツノオトシゴについてご紹介!

タツノオトシゴって、どこか幻想の生き物みたいで

ほんまにそこら辺の海におるん?って思いませんか??

いるんですよね~実は!!

近郊でよくみられるのは

タツノオトシゴ

タツノオトシゴ

日本海側でよく見られます

THE!タツノオトシゴって感じのゴツゴツ感と

頭の王冠がカッコいい子です

ハナタツ

田辺に多いです

タツノオトシゴとよく似ていますが、

ハナタツは細長い角が多いのが特徴です

ハチジョウタツ

ジャパピグ

串本に多いです

タツノオトシゴやハナタツは大きさが10cm弱ですが

こちらのハチジョウタツは3cmほどの小ささ

日本固有種で、極端に短い口が愛くるしいですよね

ユリタツノコ

沖永良部以南で見られます

見た目はハチジョウタツとそっくりですが、

体に網目状の模様がないのが特徴です

ゆらゆら揺れていることからこの名前が付いたんだとか?

オオウミウマ

タツノオトシゴ属の中では1番大型種です

そして絶滅危惧種です

生息環境は幅広く、水深120mでも生きられるとか?!

成魚では30cmほどに成長するので、

写真撮影となるとどうやって撮るか迷っちゃいますね

目が可愛いので、ぐぐぐっと寄って目を撮ってあげてもいいかも!

ピグミーシーホース

ピグミーシーホース

柏島・愛南でよく見られます

水深30m以深に生息していることが多く、

住んでいるウミウチワの色によって体の色が変化します

深い&擬態上手のダブルコンボ

見つけるのは至難の業です

他にも、

タツノイトコ

タツノハトコ

ピグミーシードラゴン

タカクラタツ

サンゴタツ

イバラタツ…

いっぱい種類あります

何がちゃうねん!って思いますよね

世界中に約50種類のタツノオトシゴがいます

微々たる差が種類の違いを生んでますので気になる方はスタッフまで

そんなタツノオトシゴたちは、オスが育児嚢を持っています

メスが産んだ卵はオスの育児嚢の中で孵化し、

ちっちゃいタツノオトシゴの形でわらわらと誕生します

1回の産卵で2000匹ほど生むそうです

タツノオトシゴを見るって、憧れじゃないですか?

ちょっと現実離れしたビジュアルと

ほんとに野生の個体がいることにまずびっくりするかと思います

基本的には海藻に絡まってゆらゆらしてるので

写真におさめたい方は1本まるまるこの子たちに捧げるつもりで

潜ってくださいね!(^^)!

May 19, 2022, 18:54 PM

【天神崎】

田辺ブルー復活の兆し☆彡

【本日のダイビングブログ】

日帰りFUN@田辺

気温:25℃

水温:21℃

透明度:3~15m

ポイント:南部出し・南部出しアーチ

こんにちは~、ナオです(*^^*)

平日日帰りで、久しぶりの田辺に行ってきました!!

久しぶりって言っても、5月頭に田辺には行ってるんですが、

田辺のボートはなんと2か月ぶり?!

お客さんのがよーけ潜っとるやん?笑

この2カ月で生物はごろっと変わっとるはず!

と実はすごいわくわくしてました

1本目は南部出しへ☆彡

生き物はと言うと…

アラリウミウシ

ゾウゲイロウミウシ

きゃわいいウミウシを立て続けに発見してうきうき♡

この日の目玉は

ヒレナガネジリンボウ

タツノイトコ

オリンパス勢に頑張ってもらって、

心のシャッターいっぱい押しといてもらいました(笑)

水面近くは視界不良でしたが、

潜降してしまえばめちゃくちゃ綺麗!!

水温も21℃オーバーで、もうウエットやん!!

水面こそすこーしパシャついてましたが、

元気にエキジットしてくれました

次は南部出しアーチ行くで~!!!

アーチではいつものハナタツ

お腹ポッコリでかわいい~♡

近くにはガヤがいるのでグローブは絶対つけててー!

そしてジョーフィッシュもいるとの情報を聞いて行ってみましたが…

おらんな?

人慣れしてる子とは言うても、そりゃいっぱい人が来たら嫌よな!

今度また会おうね( *´艸`)

その他の生き物としては、

久しぶりに見た!シロタエイロウミウシ

フルーツポンチウミウシ(ニシキウミウシの幼体)

ほんでこいつ!!

でっかいクエ!!!

サイズ感規格外すぎて、水族館かと思いました

根の上も賑やかで、いよいよ夏が来るぞ~

って感じの田辺で

Mちゃんが100DIVE☆

おめでとうございまーす!(^^)!

今回もご参加いただきありがとうございました!

またぜひ一緒に潜りましょう~♡

May 18, 2022, 18:52 PM

【天神崎】

5月前半は海三昧でした!

【本日のブログ】

こんにちは~ナオです(*^^*)

GW怒涛の海ラッシュも無事終わり、日帰りにお泊りに

あっちに行ったりこっちに行ったりで

気付けばもう5月も中旬!

はや~!!!

ということで!

てんこ盛りの5月前半を振り返っていきます♪

,

●AD講習&FUN@和歌山

ゴールデンウィークスタートはホーム田辺へ!

いいスタートを切りたかったんですが…

雨!!!

しかーし!

雨でも出来るのがダイビングのいいところ♡

水中も雨で少しひんやりしてましたが、

元気に潜ってくれて、今年初?!のウエットダイバーの姿も☆彡

久しぶりに潜りに来ていただいたゲスト様もいましたが、

ブランクなんて感じさせないくらいの

水中スキルやったと聞いてます!

最初にこつこつ潜ってくれてた産物ですね!(^^)!

●OW講習&FUN@田辺

この日も田辺へ!

ビーチではいつもの子たちが元気な姿を見せてくれました☆

ボートはカメラ持ってるゲスト様ばっかりだったので

いろんな生物の写真を撮ってきてくれました!

ウミウシ多め!

この可愛らしいジボガウミウシは私も撮りたかった~♡

●OW講習&FUN@串本

田辺に別れを告げて南端、串本へ!

そういえば、GW最初以降雨降ってないな?!

最高のダイビング日和が続いてますね~☆

この時期の串本と言えば…

アオリイカの産卵!

産卵床もアオリイカもしっかりカメラに収めてきてくれました

他には、

タツノイトコ

ハナイカ

などなど、見つけるとかなり嬉しい子ばっかり!

透明度だけが海の醍醐味じゃないですから!

透明度が振るってないときはぐぐぐっと

ちっこい生き物にフォーカスしてみてください(*^^*)

●FUN@串本

この日は仲良し4人組のFUNダイブツアー!

仲良いんか悪いんかわからん時もあったり?(笑)

みんなでわいわいの雰囲気は

陸でも海でも笑顔にさせてくれます☺

肝心の水中はと言うと…

うーん、濁り気味

これもまた自然相手の宿命ということで!

その時その時の海を楽しんでいただければと思います!(^^)!

●OW講習&FUN@串本

GW最後の土日も串本へ!

この日のFUNダイブは…

ドルフィンダイブ!!

串本からもう少し足を伸ばして太地町に行ってきました!

人懐っこいイルカ達はヒーリング効果抜群☆彡

あっという間で夢のような30分間を過ごしていただけたかと思います

ビーチも日に日に透明度が上昇している印象で、

ビーチでは初めましてのセンテンイロウミウシにも遭遇!

びっくりな出会いがあるからダイビングはやめられないですよね~

日帰りFUN@音海

生物の情報なしで潜ってきました!!笑

これを見に行こう!!ってダイビングももちろん楽しいんですが、

今日はあえて自分で探すスタイルに!

いろんなとこ覗いてみて、

いろんな角度から見てみて、

ってしてるうちに、

自然とスキルは上がっていきますし

生き物を知るきっかけにもなりますよ~☆彡

各種ウミウシや、しっかりダンゴウオもゲット!

次こそ沈船リベンジしましょう!!

●日帰りSP講習&FUN@音海

今日も元気に音海へ!!

なんとこの日の参加者の中にはウエットスーツも?!

音海やで?大丈夫??

まださすがに寒くない??

と心配してましたが、ニコニコ帰ってきてくれたので

安心しました(*^^*)

透明度も好調で、ダンゴウオも見れたみたい!

そろそろダンゴの季節も終わりかなぁ?

●OW講習&AD講習&FUN@音海

音海ラッシュ継続中!笑

この日は講習メインでしたが、穏やか~な海が嬉しい☆彡

日に日に透明度も上昇傾向にあり、

最高のダイビング日和でした!

名物沈ボートにも行って、

いつもは見かけへん子にも遭遇

アカメバルかな??

ボートではアカエイ見たよ!!

同じ海に潜っても、同じ海じゃないみたいで

今回も楽しいわいわい講習でした♪

5月前半、たくさんの方のご参加をいただき、

沢山のニューダイバーが誕生しました!

久しぶりに潜りに来てくれた皆様、

ここから夏本番!冬の分を取り返すべく、潜り倒しましょう♪

新しくダイバーの1歩を踏み出した皆様、

オープンウォーターダイバーはまだまだ見えていない、

見られないものがいっぱいあります

この広大な海を遊び尽くすべく、どんどん潜りましょう☆

いつもご参加いただいている皆様、

今後とも、たくさんの海で感動・興奮・癒しを探しましょう♡

まだまだ飽きたなんて言わせませんよ~!!

May 17, 2022, 15:17 PM

【ライセンススクール】

やっぱりダイビングを始めて良かった~!

【本日のダイビングブログ】

アドバンス講習音海

こんにちは、タッキーです( 一一)

久しぶりのブログ担当ですね!

今日は、先週末に開催したアドバンス講習のブログを書いていきたいと思います♪

アドバンスコースに挑戦してくれたのはこちら方々↓

オープンウォーターコースを受講してから、ちょっと期間が空いちゃいましたが…(笑)

ドライスーツにも初挑戦です!!

良い子の皆さんはなるべく期間を空けずに受講してくださいね!(^^)!

さて、1日目はビーチでしっかりスキルの復習とナビゲーション

音海のビーチは砂地が広がっているので、浮力調整の練習場所としては最適!

マイナス浮力だと、自分の周りは砂だらけに…

巻き上げないように中性浮力をとって泳ぎましょうね!!

続いてはナビゲーション↑↑

バディと息を合わせて、<往復ナビゲーション>と<四角形ナビゲーション>に挑戦してもらいました。

これが最初は難しい…

コンパスで角度を計ったり、角度の計算をしたり…

さらには、水中でたくさんバディに伝えたいことがあるのに、伝わらない(笑)

最終的に、お絵描き先生を使っちゃいました。

水中で話がしたい!という方は是非MYスレートを買ってみてくださいね。

2日目は初めてのボートダイビングに望みました!!

いつも元気な3人ですが、ちょっと緊張気味??

ポイントまではボートで約5分

船酔いの心配もなしです!!

ビーチで勉強したように、器材を背負ってバディチェックをしたら、あとはエントリーするだけ。

あ~、ちょっと元気になってる(笑)

よかったよかった!!

不安と期待の両方を抱えながらLET’S GO

透明度は10m~

水温は16℃

すこしひんやりするけどめっちゃ綺麗やん~~

担当の尾崎インストラクターとの2ショットも!

写真を撮る余裕も見せてくれましたね~~

自分のダイブコンピュータを見て安全停止もバッチリ!!!

落ち着いて安全に初めてのボートダイビングを終了することができました。

初めてのタツノオトシゴも見ることができて、皆さん大満足の様子でした♪

次回は7月に初めてのFUNダイビングをしに遊びに来てくれるようです(*^^*)

資格を取って終わりではなく、これからが楽しいダイビングライフ♡

一緒に色んな海に潜りに行きましょうね~~

2日間本当にお疲れさまでした。

May 16, 2022, 14:34 PM

【和歌山/四国/日本海DIVE】

週末わいわい講習

【本日のダイビングブログ】

OW講習&AD講習&FUN@音海

こんにちは~、ナオです(*^^*)

週末も音海へ!行ってきました!!

わいわいダイビングとなった今回の海をご紹介していきますよ~☆

まずはビーチ!!

1日目は全員ビーチで潜ったんですが、

来るたびに透明度マシマシ!

魚影も濃くなってきた印象です!!

音海らしい日本海ブルーと白い砂地を見るだけでわくわく♪

OWチームはプロ体験ダイバーのNちゃんが

華麗に潜降をキメてくれて好調なスタート!

スキルもドンドン進んで、和気あいあいと1日目をクリア

初めてのドライスーツダイビングはどんな思い出になってるでしょうか??

ドライで出来たことは夏のウエットシーズンでも

出来るので、夏楽しみですねー!!

ADチームは初日の難関、ナビゲーション!

初めてのナビはかなーり難しかったと思いますが、

やっぱりこれも練習あるのみ!!

どんな経路で海の中を遊ぶか、自分が今どこにいるのかが

わかるようになると、もっともっとダイビングが面白くなります

水中でもグー〇ルマップ使えたらええのにな~とか思わずに!

ぜひナビゲーションSPでスキルを磨いてみてくださいね!(^^)!

FUNチームはサンゴタツハントへ!

どうやらいなかったみたいですが、

あの子らは擬態上手やからきっとどっかに隠れてるんですかね~

また探してみよっと!

2日目はOWチームは引き続きビーチで、

ADチームとFUNチームはボートダイビングへ!

ビーチでは緊急浮上のスキル練習!

浮上速度速くてダイコンピーピー鳴っとったで!(笑)

聞いて!ほんで気を付けて!!もっかいやろ!

と、この日もわいわい講習でスキルをクリアしていって…

行ってきました!沈ボート!!

舵がなくなってたんですが、

どこいったん?

水中は難なくクリアで、学科のテストも合格!

晴れてオープンウォーターダイバーに認定されました~

おめでとう!!!

どんどんスキルアップして、

シロナガスクジラ見に行きましょう☆彡

一方ボートはと言うと…

綺麗やったらしい!!

今回はダンゴウオメインではなく、

水中散策がメインだったみたいですが、

タツノオトシゴアカエイに出会えたみたいです

タツノオトシゴなんてもう

可愛すぎて1本まるまる使ってもいいくらいですよね~

次回の予定もみんな決まって、

帰りまでわいわい♪

またみんなで一緒に行きましょうね!

今回もご参加いただきありがとうございました!(^^)!

May 14, 2022, 18:02 PM

【和歌山/四国/日本海DIVE】

水温が上がることを願って…

【本日のダイビングブログ】

日帰りSP講習FUN音海

気温:22℃

水温:15℃

ポイント:猫の額、へてがさき

透明度:10m

こんにちは尾崎です!!

今回も日帰りで音海に行ってきました。

水温はまだ上がらず15℃ぐらい…

ですがもう少し待つと水温が上がってくると思いますよ♪

寒さに負けずに1名はウエットスーツでの参加でしたΣ(゚Д゚)

1本目は猫の額に行ってきました🐟

寒さに耐えながらもエントリーすると透明度はなんと10m越え!!

久しぶりのダイビングってこともあって、

水中は寒さが全然気にならずに潜る事ができてました(≧▽≦)

2本目は久しぶりの深場で砂地ってことで

中性浮力と水深に特に気を付けながらのダイビングです🚢

少し砂が巻き上がってる場面はありましたが、

ダイビングの後半はしっかりと一定の水深を保ちながら

泳ぐことができていました

これからもっと練習していろいろな海に行きましょう♪

今回もご参加いただきありがとうございました!!

May 13, 2022, 15:41 PM

【和歌山/四国/日本海DIVE】

音海行ってきたよ!

【本日のダイビングブログ】

日帰りFUN@音海

気温:22℃

水温:15℃

透視度:8m

ポイント:猫の額・へてがさき

こんにちは~、ナオです(*^^*)

今日は日帰りで音海に行ってきました!

今年は音海によく潜ってるんですが、

まだ水温は15℃台?!

なかなか上がらんな~?こんなもんか?

雨予報も2本目のエキジットまで耐えてくれたので

海のコンディションとしては申し分なしでした!

そんな今日は先月に続いて2度目のバディを組んだゲスト様と!

生物の情報なしで潜ってきました!!笑

これを見に行こう!!ってダイビングももちろん楽しいんですが、

今日はあえて自分で探すスタイルに!

いろんなとこ覗いてみて、

いろんな角度から見てみて、

ってしてるうちに、

自然とスキルは上がっていきますし

生き物を知るきっかけにもなります

本日見つけてくれた生き物はというと…

音海ではあんまり見かけないアオウミウシ

ヤマトユビウミウシ

ヒラミルミドリガイ

フジエラミノウミウシ

サラサエビ

ヒロウミウシの大群(笑)

そしてこちら、

ダンゴウオ・右向き・穴挟まり型!

この子は分かりにくかったな~(^^;

後から写真見返してやっと納得!

ちょっとカメラにも興味持ってもらえたようなので、

またフォトダイブやりましょうね☆彡

May 11, 2022, 13:27 PM

【牟岐】

今年もやります!!

【本日のブログ】

こんにちは~ナオです(*^^*)

今日は雨予報だったので、珍しく電車出勤したんですが…

めっちゃ晴れてるやん!!

自転車で来たら良かった~

と思いつつブログを書いてます

今日は6月のイチオシダイビングをご紹介!!

毎年大人気のあのツアーが、今年も登場です☆

ホタルミナリエ

毎年和歌山・すさみでの開催でしたが

今年は!!!

徳島県で開催決定!!

わーーーーい!(^^)!

徳島で潜ったことある方は少ないんじゃないでしょうか?

距離的には田辺と同じくらいで、

意外と近いのが魅力的♪

6月と言えば、幼魚シーズン♡

愛くるしいミナミハコフグの赤ちゃんや

タテジマキンチャクダイの赤ちゃん

各種ウミウシもわんさかいるのが

フォトダイバーの心をくすぐりますよね~

さらには、

マアジイサキの群れ

ボート

それを狙うカンパチやブリのハンティングシーンも見られたりと

柏島

ゴープロ勢へのサービス精神も旺盛!

そしてそして…

地形ポイントが有名!!

これはもう、

全ダイバーを虜にしてくれます♡

どの水深でも地形が楽しめるので、

カメラを持っていなくても大満足!

夜はもちろん、BBQ!

今年は海の見えるコテージでやる予定です(*^^*)

海で遊んだ後の乾杯、間違いなく最高ですよね☆

ホタルも今年こそは!!見に行きましょう

心行くまで遊んで、夕日見ながら乾杯して、

いっつもホタル見に行かへんのやから~(笑)

初夏の徳島は、

和歌山や日本海の海とはまた違った景色が待ってます

普段と違う生き物が見られたり、

よく見る子でも違う海にいるだけで

これまた新鮮な印象に!

徳島プチ遠征は不定期開催なので、

気になる方は今すぐスタッフまでー!!

May 10, 2022, 11:15 AM

【天神崎】

GWの振り返りを!

【本日のダイビングブログ】

こんにちは~ナオです(*^^*)

大型連休ゴールデンウィークが終わりましたね~

今年のGWも沢山の方にご参加いただきました!

久しぶりのお店業務でほっとしつつ、

怒涛のGWを振り返っていきたいと思います♪

.

AD講習&FUN@田辺

GW最初は田辺でダイビング!

アドバンス講習は初めてのボートダイビングで、

ドキドキとわくわくどっちが勝ったでしょうか?

2日目はすこーしお天気が振るわなかったですが、

楽しんでもらえてたら嬉しいです☆

.

OW講習&FUN@田辺

またまた田辺でダイビング!

ウエットダイバーもちらほら出てきて、

夏が近づいてるな~と感じます

田辺ならではの多種多様な生き物を

これでもか!とばかりに写真におさめてもらいました

ビーチではホウボウに会えたよ!

.

●OW講習&AD講習&FUN@串本

GW中盤戦は串本へ!

お天気も好調でダイビング日和が続いてます

この時期の海は産卵シーズン!

アオリイカの産卵ショーを見てきました☆彡

海に潜らないと見られない景色は

ほんとにいっぱいで、

いつ潜っても新しい世界を見せてくれますね~!

.

●FUN@串本

仲良しグループのFUNダイブ!

海で遊んだ後は温泉入ってBBQ!

海を見ながらのBBQ,最高ですよね!

次の日も潜るから飲みすぎ注意ですが、

これも含めて楽しんでいただけて何よりです♡

.

●OW講習&FUN@串本

GW最終章は串本!!

このツアーでは太地町まで足を伸ばしてイルカに会いに行ってきました!

ここでしか見られない種類の子もいて、

ほんとに人懐っこいんです!

次回未定ですが、気になる方は教えてね☆彡

海の中では今日が最後の鯉のぼりを見てきました!

ビーチには超キュートなこの子もいたよ♡

.

GW、連日たくさんの方にご参加をいただきました!

そして、たくさんの方がダイバーへの1歩を踏み出してくれました

スタッフ一同、改めて感謝申し上げます!!

ありがとうございましたー!!

ここから海も本格的に夏模様となってきます

トップシーズンに向けて、

多彩なツアーを企画していきますので、

皆さまのご参加をお待ちしております!(^^)!

May 9, 2022, 13:20 PM

【和歌山/四国/日本海DIVE】

GW最終章!!

【本日のダイビングブログ】

OW講習&FUN@串本

こんにちは~、ナオです(*^^*)

GW最後の土日も串本で潜ってきました!

この日のFUNダイブは…

ドルフィンダイブ♡

太地町の水族館の水槽でイルカとダイビングができる

夢のような時間を過ごしてもらいました!

エントリー前にまずは下見!

今からこの中に入れるんか~とワクワク

スーツに着替えて、プールサイドでのブリーフィングもワクワク

エントリー後はイルカ達から寄ってきてくれて、

いっぱい遊んでもらってもう最高☆彡

おかわりしたくなっちゃうでしょ??

イルカ達といっぱい遊んだ後は、

ビーチでのサンセットダイブも!

シロハナガサウミウシ

おめめがハートでキュートなミナミハコフグyg

サンセットもええな~♪

そのころビーチでは…

OW講習!!

日に日に透明度が良くなっている印象です☆彡

上手に潜ってくれてどんどんスキルも進んでいったので、

2本目にはちょいっと水中移動の練習!

次の日に見に行こうと思ってたクマノミに会いに行ってしまいました(笑)

卵もあるかな?と思ってちょっと探してみたけど見当たりませんでした~

2日目のFUNチームはボートダイビング!

この日が最終日となった水中鯉のぼりもしっかり見て、

水温が上がってきて元気マシマシのヒメジ達

ええとこに居てくれたゾウゲイロウミウ

そろそろ時期も終わりかな~?なピカチュウ

串本といえば、引っ付き虫のイラ

今日はジョーフィッシュも観察できました!!

OWチームは今日もビーチでスキル練習!

水温は安定して20度を超えてて

ピーカンベタ凪のダイビング日和の中、

水中探索してきました~

オトヒメエビ

アオウミウシはいつも通り

一瞬通ったボラの群れは心のシャッターを切りました(笑)

そしてそしてこの日の目玉は絶対にこの子!!

センテンイロウミウシ♡

うわー!可愛い~!!

ビーチでもたま~にこんな子との出会いがあります

学科のテストも無事に合格でオープンウォーターダイバー認定!

おめでとう!!

ここから更にステップアップ・レベルアップして

念願のピカチュウ見に行きましょう(*^^*)

May 8, 2022, 17:38 PM

【和歌山/四国/日本海DIVE】

仲良し4人組

【本日のダイビングブログ】

FUN@串本

気温:22℃

水温:18℃

ポイント:住崎、備前、グラスワールド

透明度:3~5m

こんにちは!!尾崎です(≧▽≦)

今回も串本に行ってきました(^O^)/

今回は久しぶりに参加の4人グループ!!

ブリーフィングを聞くのも久々みたいで、みんな緊張(゜o゜)

今年初めてウエットスーツで潜ってきたけど、

もうウエットスーツで潜れる水温になってきてますよー(‘◇’)ゞ

みんな期待の透明度は…

雨の影響ですごく濁っていた🐟

ダイビングが終わって船に上がっても、

全然みんな寒くなさそう

透明度が悪い水中でもみんなめっちゃ楽しそうで、

陸も海もとても仲良し(笑)

ダイビング後はBBQに備えてみんなで温泉へ💨

皆が一番楽しみにしていたBBQが始まる前から

もう乾杯が始まっていましたΣ(゚Д゚)

BBQの準備が終わると改めてもう一度乾杯🍻

皆凄くお酒が好きで次の日ダイビングが控えていても関係なく楽しんでいました!!

2日目の海は目当ての生物は見れなかったけど、

水中すごく楽しんでもらえてよかった良かったです(≧▽≦)

2日目間のツアー参加ありがとうございました!!

また一緒に潜りましょう☺

May 6, 2022, 16:00 PM

【和歌山/四国/日本海DIVE】

今日の串本は…

【本日のダイビングブログ】

OW講習AD講習&FUN@串本

こんにちは~、ナオです(*^^*)

続きまして、串本で講習&FUNダイブに行ってきました!

串本は3カ月ぶり?そんな来てなかった??

2日ともベタ凪快晴で

これ以上はないダイビング日和!!

OWはみっちり講習で、スキル練習☆

潜降・浮上はもちろんのこと、

なんといっても中性浮力が難しいですよね~

コツって言われると難しいんですが、

自分の全てを海に任せてください!

この日出会ったのは、

クマノミ

Oちゃん撮影のアオウミウシ

他にも…ハナミノカサゴニザダイクサフグなどなど

串本のビーチではお馴染みの子たち!

途中でナビ練習をするAD講習チームに出会いましたが、

しっかりナビゲーションできましたか??

アドバンスの2日目はボート講習なので、

楽しみにしててくれたこと間違いなし!!

そしてFUNチームはまたまたカメラ持ってるダイバーばっかで、

田辺とは違った生き物を撮ってきてくれました☆彡

タツノイトコ

モヨウモンガラドオシ

クマドリカエルアンコウ(白)

オオモンカエルアンコウ

そしてこの子は初めまして!!

セリスイロウミウシ

アオリイカは産卵時期で

水中には鯉のぼりも!

5月っぽいやん~♬

ボラトルネードにも遭遇したようなので、

気になる方はタッキーさんまで!笑

さて、GWも後半戦!!

まだまだ海に潜りますよ~☺

May 4, 2022, 15:26 PM

【天神崎】

夏近付いて来てるやん!

【本日のダイビングブログ】

OW講習&FUN@田辺

こんにちは~、ナオです(*^^*)

この日は田辺で講習&FUNダイブしてきました~!

このGWからちらほらウエットダイバーも登場してきて、

夏にどんどん近付いてるな~と感じます☆

観光客であふれる天神崎ではOW講習♪

スキルも頑張ってくれて、

4本目は水中移動の練習!

そして私はずっと観察してる子たちの生存確認!笑

クマノミは元気いっぱいに威嚇してきてくれて、

ミナミギンポも今日はめちゃくちゃ出てきてる!!

どこにいるかわかりますか??

この前出てこんかったのは寒かっただけかな?

そして前回は確認できなかったオトヒメエビはと言うと…

おるやん!!

元気に暮らせよーー!!

今日はイカもお出迎えしてくれて、

なんとなんと、

ホウボウの子どもにも遭遇☆

胸ビレ怪我してますが、元気に泳いでました

この他にも、ヒラミルミドリガイハナハゼダテハゼの姿も♡

いつも違う発見があるから海は楽しいんですよね~!

ボートに乗って海に出ると、

もっともっと壮大な景色に出会えるので

アドバンスも頑張りましょう!

FUNはみんなカメラ持ってたので、色々撮ってきてくれました~!

アラリウミウシ

フジイロウミウシ

クダゴンベ

ハナイカ

ええ感じに撮ってくれたピカチュウ

ジボガウミウシは私も写真撮りたかった~!!

生物いっぱいの田辺、

他にもハナタツや各種ウミウシの姿が観察できたようです!

GW後半は田辺に別れを告げて串本ラッシュ!!

何に会えるかな~♡

May 2, 2022, 19:54 PM

【天神崎】

久しぶりの田辺でダイビング

【本日のダイビングブログ】

アドバンス講習FUN田辺

気温:21℃

水温:18℃

ポイント:天神崎ビーチ、南部出し、ロングアーチ、

南部出しアーチ、中島

透明度:~7m

こんにちは!!尾崎です

今回はアドバンス講習とFUNで田辺に行ってきました~

アドバンス講習の1日目は天神崎ビーチで、

スキル復習&ナビゲーション!

期間が少し空いスキルが不安ですって聞いていたけど、

問題なく終了!!

初めて挑戦するコンパスナビゲーションの方は…

二人で力を合わせて何とかクリア(≧▽≦)

FUNチームは一本目は南部出しへ

みんな久しぶりの田辺でワクワク( ̄▽ ̄)

なんとドライスーツで潜るのも久しぶりみたいなのですが、

久しぶりとは思えない水中移動(゜o゜)

2本目はウミウシ探しでロングアーチへ行きました!!

目当てのウミウシは見れたかな

2日目は念願のボートダイビングです。

1本目は南部出しアーチに行ってきました

初めての水深初めての景色で興奮して移動中に紹介した生物は

ほとんどが色しか覚えていない…

初めてのボートダイビングって水中楽しすぎて

一瞬で時間が過ぎますよね(^ω^)

2本目は中島に行ってきました

潜る前から鉄塔見てワクワク。

水中は魚の群れでいっぱい!!

水深の変化にも対応しっかり対応して無事に

アドバンス講習終了です!!

おめでとうございます☺

2日間参加して頂いたゲストの皆様

ありがとうございました!!

↑TOP