tel mail facebook

オーシャンステージのスタッフブログ
BLOG

OceanStage Staff Blog

TOP >> BLOG >>

August 30, 2022, 15:00 PM

【天神崎】

夏の終わりが好きな感じ!

【本日のブログ】

こんにちは~ナオです(*^^*)

早いもので、もう8月も終わりですね

夏の終わりのちょっと涼しい風が大好きなんですが、

今年の夏はなんやかんやで短かったなあ…?

まだまだ夏が続いてほしいと思っちゃいますが

今日は8月後半のツアーレポートです!!

●AD&FUN@音海

お友達同士のツアーでした!

初めてのボートダイビングは大興奮♪

my器材と頼れる先輩ダイバーのおかげで

ダイビングの楽しさを存分に感じて貰えたんじゃないでしょうか??

ダイビング以外にもわいわいの

平日のんびりダイビングでした☆彡

●OW&SP&FUN@音海

この日も音海へ!!

FUNチームは遠征ダイブをしました~(*^^*)

100本記念のお客様もいて、お祝いダイビング❤

ウミウシパラダイスに、タツノオトシゴ大捜索に、

賑やかな2日間でしたね☆

●OW&RS@音海

連日の音海!

今回のOWは若さ溢れる学生さんたち!(^^)!

何でもすぐに体現できるの、

ほんとに羨ましいですね~

RSも2日間みっちり練習!OWのお手伝いもしてくれて

そろそろダイビングを仕事にする決心はつきましたか?笑

●FUN@田辺

お!久しぶりの田辺ーー!!!

透明度も良く、魚影も濃い

夏らしい水中だったようです

でもちょっとひんやりしてるみたい~

最近話題のイルカちゃんは出現ならずでした

●SP&FUN@田辺

この日もイルカは出現ならず…

どこにいるの~??

海の中は昨日同様に夏らしい感じ

夏の海はやっぱり気持ちいいな~♡

●FUN@冠島

今年初の冠島遠征!!

やっぱりここは地形☆彡

初めての洞窟に感動したこと間違いなしですね(*^^*)

●OW@音海

この日はOWだけの講習!

みんな上手に潜ってくれて、

音海の海を存分に楽しんでもらいました♪

まだまだダイビングはここからですよ~!!

8月も沢山の方にツアーへのご参加をいただきました!

連日日本海に行くたびに、

夏やな~と痛感します

そしてそして、

ウエットシーズンもとっくに折り返してます!!

まだ夏の海に行ってない方、

9月に滑り込んできてくださーい!!

August 29, 2022, 13:28 PM

【和歌山/四国/日本海DIVE】

8月最後の週末は音海へ♪

【本日のダイビングブログ】

OW音海

こんにちは~、ナオです(*^^*)

8月最後の週末はのんびりOW講習に行ってきました!

初めてのダイビングだったり、10年ぶりのダイビングだったり…

これからの趣味にしたい!!とご参加いただきました~♡

まずは器材のセッティング!

みんな経験者なん?ってくらいほいほい進めてくれました

しっかりチェックもして、準備OK!!

my器材もめちゃくちゃ素敵❤

ダイビングは器材依存のスポーツなので

快適に、安全に、上手に潜るにはやっぱり器材も必須です

自分の器材やと、それだけで気分も上がりますしね♪

スキルもドンドン進んで、みんなフィンピボットもうますぎぃ!!

唯一苦戦したのはマスククリア(←コツをチェック!)ですかね?

いや~その気持ちは凄いわかる!!

私も自分のOW講習の時、

息できひん!苦しい!マスククリア嫌!って、言いました(笑)

自分の器材揃えてなかったら絶対続けてないって言ってもいいくらい…

でもダイビングの良いところは

練習すれば上手になる

ここです!!

あの時やめんくて良かった~って海に行くたびに思います

私に比べたら今回参加していただいた全員がほんとにお上手!

自信持ってくださいね!!

緊急浮上も難なくクリアしてくれて、水中移動の練習へ!

沈ボートにはキンチャクダイが

写真は撮り忘れました…

更に奥に行ってみると

おさかないっぱい!!たのしい!!!

視界いっぱいの魚群!

うわー!ダイビングたのしーーー!!!

って私がなりました

私の楽しいが皆さんにも伝わってれば嬉しいです!

そしてそして、

いたるところにクロシタナシウミウシ

この子もいっぱいでした

イカも見て~タコも見て~

最後にパシャ☆彡

2日間、講習お疲れさまでした!

次はアドバンスです!(^^)!

ビーチとは全く違うボートダイビングの世界、

楽しみにしててくださいね

August 28, 2022, 16:57 PM

【新着オススメギア】

ホエールスイム<セミドライスーツ>

【本日のブログ】

今年の年明けから本格的に催行しだした〈ホエールスイム〉

自然を相手にする厳しさや、壮大な景色、圧倒的な感動を味わえると

大好評なんですが…

より快適に、最高の瞬間を逃さないために、少しでも長く感動の中にいられるように、

欠かせないアイテムの紹介です!

お次はこちら!!

〈セミドライスーツ〉

まずはセミドライのご紹介を…

ウエットでもドライでもないこのスーツは

手首と足首のスキン素材と

首元のドライネック仕様のおかげで

極限まで水の侵入を抑えたスーツです

保温性に優れているのはもちろん、

水中での快適性が向上♪

中はジャージ素材で着心地最高!

さらに、

フロントファスナーなので脱ぎ着も楽々です☆彡

このスーツが活躍するのはホエールスイムだけではなく、

水温が上がり切っていない春先のダイビング

陸が寒くなってくる秋口のダイビングにもピッタリ!

ドライスーツに抵抗がある方も、

ウエットスーツ感覚で夏以外の海も楽しめちゃいます(*^^*)

ホエールスイムではその力をさらに発揮!!

海へのエントリー・エキジットを繰り返したり

長時間の船上でのクジラ捜索は

なかなかの体力勝負…

ここぞという時に疲れてしまっては

最高の感動は得られません

そんな時にこのスーツを着ていれば、

幾度となくエントリーエキジットを繰り返しても、

濡れたままでの捜索も、

体温や体力の消耗は最小限に抑えられます

スタッフ瀧口も愛用のこのスーツ、

完全オーバーメイドなので

最高の着心地が実現します(*^^*)

August 27, 2022, 16:57 PM

【新着オススメギア】

ホエールスイム<ワープフィン>

【本日のブログ】

今年の年明けから本格的に催行しだした〈ホエールスイム〉

自然を相手にする厳しさや、壮大な景色、圧倒的な感動を味わえると

大好評なんですが…

より快適に、最高の瞬間を逃さないために、少しでも長く感動の中にいられるように、

欠かせないアイテムの紹介です!

バラクーダに続いて紹介するのはこちら!

<ワープフィン>

こちらは硬度が選べるロングフィンです

流れの強い場所でもパワフルな推進力を発揮し、

力の弱い女性でも楽に取りまわせる程よい長さと硬さが魅力です

カラー展開は5色ですが、

色によって硬さが違います

まずはブラック&ホワイト

こちらはハードミューと同じ硬さで、

水を捉える力強さと一体感が実現したモデル

レッド&イエロー&エドヴァイオレット

みなさんお馴染みのミューと同じ硬さ!!

あらゆるダイビングシーンに対応するオールラウンドモデルです

女性でも扱いやすいソフトな作りで、楽な水中移動が可能です

なおかつ

水面移動でも存分に力を発揮してくれます

バラクーダとの違いは、

ダイビングシーンでも大活躍する点です

ミューより約10%長いこのフィンですが、

見た目はほぼ一緒!!

ミューがそのまま長くなったと思っていただけたらと思います

色によって硬度が違うのも

他にはない特徴ですね

ダイビングに慣れてきたら、買い替えるのもありかも?!

August 26, 2022, 16:55 PM

【新着オススメギア】

ホエールスイム<バラクーダ>

【本日のブログ】

今年の年明けから本格的に催行しだした〈ホエールスイム〉

自然を相手にする厳しさや、壮大な景色、圧倒的な感動を味わえると

大好評なんですが…

より快適に、最高の瞬間を逃さないために、少しでも長く感動の中にいられるように、

欠かせないアイテムの紹介です!

まずはこちら!!

<バラクーダ>

世界最長モデルの究極ラバーフィンです

足を入れるポケット部分は3次元ポケットで

アキレスのホールド性向上

これのおかげで、だぶつきを抑えてランニングシューズを履いているような

軽い履き心地に☆彡

自分の足の延長のような感覚でフィンコントロールが可能に♪

フィンの形状は専用のリブ形状!!

ってなんぞや?!

って思ったそこのアナタ!!

ロングフィンって、ブレードが長いが故に横滑りが起こりやすくなるんです

蹴ってるのにすっぽ抜ける感じです

バラクーダはリブ部分(横っちょ)が高く設計されているので、

この横滑りが解消♪

長いのにスムーズなフィンワークが実現しました!(^^)!

更に!

ラバーの反撥性を最大限まで活かすことが可能に!

推進力は桁違いです

ダウンキック・アップキックのどちらでも

素早い反応が実現するプロフェッショナルモデルは、

メーカーが全ての技術を集結させた性能で

どんなカレントにも負けない瞬発力とスピードを持ち合わせています

カラーは2色♪

また、プロフェッショナルモデルよりもソフトに仕上げられたスタンダードモデルは、

フィンキックをスムーズに、汎用性を上げたモデル

ロングフィンとは思えないレベルの自由自在な取り回しが可能となっています

プロフェッショナルモデル同様の2色に加えて、

鮮やかなカラーがもう2色の計4色♪

スキンダイビングはもちろんのこと、

ホエール・ドルフィンスイムでも大活躍のこのロングフィン

他のフィンの追随を許さない、

ホエールスイム特化と言っても過言ではない、究極のフィンです!!

 

August 25, 2022, 12:30 PM

【和歌山/四国/日本海DIVE】

夏っぽいことしてきました☆

【本日のダイビングブログ】

OWRS音海

こんにちは~ナオです(*^^*)

平日のんびりダイビングに行ってきました~!!

今回はオープンウォーターレスキューコース

水温も気温も真夏のようないいお天気で

元気に潜ってきました☆彡

オープンウォーターはぴちぴちの学生さん!

飲み込みも早く、体現するのも上手!! 

学生の時からダイビングに出会えるなんて

羨ましいな~とほっこりしつつ、

空気がなくなった時はこうするねんで!

浮上中は給気しないー!!

と、講習にも熱が入ります

休憩時間も海でちゃぷちゃぷ♪

どんだけ元気なん(笑)

しっかりスキル練習したら最後は移動の練習!(^^)!

4本目にはみんなで一緒に水中ツアーもできて、

ピースする余裕も見せてくれました

しっかり沈ボートも見て

タツノオトシゴも見て

海の世界に魅了されたんじゃないですか??

どんどんランクアップして

もっともっと最高の景色を見に行きましょうね!!

そういえば!

浅ーいところにウミウシがいたので写真を撮らせてもらいました~♥

ちらほらウミウシも出てきてますが、まだ水温高いよ~?

冬場の生き残りですかね??

レスキューは溺者の引き上げや曳航の練習をしたら

いよいよフルレスキュー!!

息が上がった状態での潜降って、

すごい難しいんですよね~(^^;

それでも必死に救助活動してくれて、

本日の溺者は無事に救出されました~!

このスキルは使わないに越したことはないですが

もしもの時に備えたスキルとなります

やり方を知っているのと知らないのとでは

ほんとに違うし、ダイビングスキルの向上にもつながるもの!

今日やったことはしっかりと覚えておいてくださいね☆彡

夜はみんなで花火もして、

夏らしい2日間でした☼

今回もご参加いただきありがとうございます!

日本海、水温は30度オーバーと

非常に快適な水中です!!

まだ夏の海に行ってない方は行きましょう~♡

August 24, 2022, 14:46 PM

【和歌山/四国/日本海DIVE】

冠島はワイド?!

【本日のダイビングブログ】

OWSP&FUN@音海

こんにちは~ナオです(*^^*)

まだまだ暑い夏の週末、音海に行ってきました~!

OWは夢の沖縄旅行に向けて大特訓!!

まずは器材のセッティングから、ダイビングスキルの練習もしっかりみっちりやりました!

タツノオトシゴも見て、

沈ボートも見て、

OWでも十分楽しかったんじゃないでしょうか??

でも!

もっともっと色んな生き物もたくさん見られます

もっと壮大で素敵な景色がそこら中にあります

視界いっぱいに広がる魚群や、

レアな生き物、そこでしか見られないものまで

海の世界は奥がふかーいので…

これから頑張ってスキルアップしていきましょう☆彡

FUNチームは冠島へ!

と言いたかったんですが、なかなかの荒れ模様…

手前のアサグリというポイントで潜ってきましたー!!

まずはHらっち、100本おめでとうございます!!

 

しかしながら冠島、聞いてたんと全く違う!笑

魚群が見どころって聞いてたのに、

どちらかといえばマクロでした( ノД`) 

どのショップさんも岩にへばりついてるやん、絶対ウミウシ探してるやん(笑)

ということで、2日目はあえてウミウシ紹介しなかったんですが

みんなウミウシ持ってくるやん!好きになってるやん(笑)  

最後は1時間のタツノオトシゴ大捜索で、

ボリュームありありの2日間になったんじゃないでしょうか??

SPチームは1日目にビーチで中性浮力のトレーニング!

2日目はボートSPとカメラSPに分かれてダイビング♪

なかなかお上手に撮ってくれてたので、

ぜひまた一緒に潜りましょう☆彡

水中はちょっと白っぽいけど、よく見えてましたよ~!!

今回もご参加ありがとうございました!

ここから秋にかけて魚影が濃くなってくるので、

秋も海に行きましょうね♪

August 22, 2022, 21:07 PM

【和歌山/四国/日本海DIVE】

念願のMY器材⁉

【本日のダイビングブログ】

FUNAD音海

こんにちは、尾崎です!!

音海に行ってきました(^O^)/

今回はAD講習FUNのツアーでした!!

今回も参加ありがとうございました🎊

ではAD講習チームから~

2か月ぶりの参加でまずはセッティングの復習から始めました♪

セッティングと器材のチェックが終わると早速水中へ!!

初めてのMY器材!!

みんなで記念写真📸

水中スキルはOWの復習とナビゲーション!

スキルの復習は2か月前にやっているので、

苦戦することなくスムーズにクリア👐

ナビゲーションは初めてのスキルなので、

開始する前に少し練習をしてからのチャレンジ!!

しっかりと練習をしたので、無事終了(≧◇≦)

2日目は初めてのボートダイビングにチャレンジ🚢

初めてのエントリーってドキドキしますよね。

今回は2本ともバックロールエントリーでした!

水中は1日目にいっぱい練習したので、

楽しんでもらえたと思います♪

AD無事合格おめでとうございました🎊

先輩ダイバーからもメッセージもらえました♪

次はFUNチームです!

音海のこの時期は魚の群れが凄いですね!!

透明度もすごく良く二日とも晴れて良かったです♪

ビーチで念願のタツも見れて喜んでもらって良かったです(*’▽’)

ボートではADチームに先輩ダイバーとして

セッティングを手伝ったり

バックロールエントリーの手本を見せたりで大活躍です♪

そして最後にみんなで記念撮影!!

休憩時間はスキンダイビングをしたり、

夜のBBQでは花火をしたり、バレーボールをしたりとみんなで

休憩時間まで楽しみました(*´▽`*)

またみんなで潜りましょう♪

今回も参加ありがとうございました🎊

August 19, 2022, 17:33 PM

【越前】

秋も海に行こう♪

【オーシャンステージ 秋のイベントツアー紹介】

雨降りの日が多いですが、止んだ後はちょっと秋っぽさが出てきましたね~

まだまだ夏は続くとか言ったけど

やっぱり夏は一瞬で終わっちゃいますね

皆さんは夏っぽいことしましたか??

今日は秋ツアーのご紹介です☆彡

夏場は日本海に行くことが多いですが、

秋からは和歌山がアツい!!

この時期は魚種が最も多い時期なので、

水中がにぎやかですよ~♪

●9/10(土)-11(日) 田辺ツアー

秋といえば、ニシキフウライウオ?!

去年はハンマーヘッドシャーク、今年はイルカが出現した

ミラクルな海です!!

サンゴ、地形、魚群、マクロ…

なんでもどんと来いな海なので、

どんな景色を見せてくれるか楽しみですね

●9/24(土)-25(日) 串本ツアー

串本と言えば…

アザハタ!!

そしてそして、ウミガメの姿も見られます

本州唯一の熱帯地域なので、

ここでしか見られないお魚も?!

秋限定のイスズミ礁では、

数100匹を超えるチョウチョウウオ部隊の姿も!!

あの景色はまさに圧巻ですよ~( *´艸`)

●10/1(土)-2(日) 2022年ラスト日本海!越前or音海ツアー

もしやまだ夏の日本海潜ってない方も…?

透明度良し!魚影良し!太平洋とはまた違った海の色です

地形や魚影などなどワイド

メインなイメージですが、

魚群

実はウミウシなどのマクロ生物もいっぱい!

タツノオトシゴ

夏しか見られない景色の見納めツアーです!

●10/22(土)-23(日) 串本ツアー

串本の魅力は何といっても魚種の多さ!!

そして数も多い!!

水族館以上の景色が視界一面に広がります

そういえば、去年のこの時期は

キビナゴパニック&カンパチのハンティングを見たっけなあ

ボート

自然だからこその景色に感動でしたよ~!!

ウエットスーツの着納めはこのくらいかも?!

滑り込みウエットスーツ参加、お待ちしてます!(^^)!

アドバンス

マクロ生物も増えてくる時期なので、フォトダイバーにはもってこいです!

個人的にはハチジョウタツハントしたいな~

ジャパピグ

●11/19(土)-20(日) 和歌山ナイトツアー

すっかり日が落ちるのも早くなったこんな時期は

ナイトダイビングに限る!!

昼間は隠れている夜行性の生き物

エビ・カニ・イカ・タコは活発に動き出す時間

逆に、昼間元気なお魚たちは岩陰に隠れて寝てたりもします

いつもと違うダイビングがしたい人は集合~!!

秋は特に、生き物が多く透明度も安定した日が多くなります

水温もまだそこまで下がらないので、快適に潜れますよ~☆彡

 

上記日程以外にも、随時ツアー開催中!!

日帰りは日程リクエストくださーい(*^^*)

ステップアップコースも開催してますので、

冬ののんびりダイビングに向けてスキルアップしちゃいましょう♪

August 18, 2022, 14:11 PM

【SHOPBLOG】

2022限定ドライスーツが凄い!

【本日のブログ】

こんにちは~ナオです(*^^*)

今日は…

WD2022年限定ドライスーツ

のご紹介です!!

毎年この時期に限定ドライスーツが登場するんですが、

今年も新しい柄が新登場してやってきました!

今年のコンセプトは

「挑もう、それぞれのダイビング」

いや~、すでにカッコいい!!

そしてそして、今年は去年からモデルも追加されて、

より自分に合ったスーツを選べるようになりました!

まずはこちら!EXシリーズ!

ソフトラジアル仕様の耐久性を追求したモデルと

タフαジャージ仕様の運動性に長けたモデル!

それぞれのダイビングスタイルに合わせて選んでいただけます☆

ソフトラジアルとは…

こんな感じ!!(ナオ愛用2021年限定ドライ)

耐久性撥水性に優れた高機能素材で、圧倒的な強度と保温性を兼ね備えています

寒がりボディにはぴったり☆彡

タフαジャージとは…

こんな感じ!!(タッキー愛用2018年限定ドライ)

強度が優れているにも関わらず、高いストレッチ性と耐摩耗性も兼ね備えた素材

動きやすさや耐擦傷性を追求したモデルです

こちらは選べる5色展開♪

+太ももにはこの限定スーツにしかつかないエンボス加工のロゴが入るので

特別感

さらにさらに!

ドライホースも5種類から選べちゃう( *´艸`)

ブルー&ホワイト、海っぽくてかわいくないですか??

ここでも特別感を演出出来ちゃいます

全国で100着限定の販売です!!

私も欲しい…

続いてはこちら、Sシリーズ

このスーツの特徴は…

機能性+デザイン性!!

ジャージ部分は選べる19色

お好みの色はありますか??

全カラー、発色がすごくいいのも冬に映えます

また、プリント柄はなんと26種類から選択可能!!

より理想のスーツになること間違いなしですね☆

さらには、背中から膝に向かって流れるようなラインのおかげで

スタイルよく見せてくれる効果も!

摩耗しやすい体幹部手首上はソフトラジアルで

耐久性も申し分ありません!!

そして最後はWシリーズ

こちらはオシャレ機能性も求めたい女性の為のモデルです

サイドラインで細身&ハイウエストのシルエットが表現されていて、

肩回りは動きやすく設計されています

これは、スーツの着脱はもちろんのこと

髪をくくる際の負担も考えての事なんだとか!

前身や背中から太ももにかけてはソフトラジアル使用で

保温性も抜群です

全シリーズの共通点として、

ウレタン素材の頑丈なひざパッド

岩やサンゴからしっかりと膝を守ってくれます

さらに、裏生地はエラステックス(裏起毛)が標準装備!

高い保温性が実現しています

そして…

リストバルブも標準装備!!

これはほんとに便利!!

排気バルブが腕・手首の2か所にあることで、

より排気しやすくなっています

腕を高くするより、手首を高くする方が楽ですもんね♪

それぞれ着数限定のスーツとなっています

ドライスーツ検討中の方はこの機会にぜひ

素敵な1着を手に入れてくださいね(*^^*)

August 17, 2022, 16:12 PM

【田後】

夏はまだまだ続きます!!

【本日のブログ】

こんにちは~、ナオです(*^^*)

知らぬ間にお盆というものが終わったみたいですが、

一体お盆っていつからいつまで??

ほんでもう8月も終盤戦?!

今年の夏も折り返してるなんて…

お墓参り行ってあげないと~!!

皆さんはどんなお盆を過ごしましたか??

旅行行った方も、潜りに来ていただいた方も、

色々かと思いますが

今日は8月前半のダイビングレポートです!

●社体マリン実習@竹野

毎年恒例の専門学生のマリン実習!

今年も担当させていただきました!!

今年の開催地は<兵庫県・竹野>

テトラの奥は沖縄さながらの透明度で、

楽しく講習も進みました☆彡

実習は無事修了しましたが、

今後もダイビングに興味を持ってもらえれば嬉しいですね

●OW@田辺

オープンウォーター講習のみとなったこの日は

田辺へ( *´艸`)

最近は和歌山に野生のイルカが?!

期待を込めての2日間でしたが、イルカちゃんには会えませんでした~

講習はというと、順調に進んでいって

無事全員合格!!

これからいろんな海に行きましょうね☆彡

●OW&FUN@音海

この日は音海へ!

ビーチでは名物<沈ボート>を、

ボートでは圧巻の魚群をと

どこ潜っても楽しい~!!!

やっぱり夏の日本海は凄いです☆

●FUN@冠島

この日は日帰りで冠島遠征!!

透明度抜群+魚群

これはもう言葉が出ない最高の海~♡

この時期だけの限定ポイント、行かなきゃー!!

●SP&MD@音海

この日はビーチでのんびり講習♪

初カメラでタツノオトシゴ撮影したり

初めてブリーフィングして貰ったり、

初めて尽くしの1日でした(*^^*)

●OW&RS@田後

この日は鳥取へ!

ここの海は透明度がやばい!!

そんな海でレスキュー講習

しっかりとフルレスキューまでしてもらって

またレベルアップしましたね♪

●OW&AD&FUN@音海

アドバンスチームは初めてのボートダイビングへ!

夏の音海はTHE!ダイビングな海なので、

最高の景色が見られたんじゃないでしょうか??

これから更に色んな景色が待ってますよー

●MD&FUN@音海

お盆最終日?はのんびり音海のビーチへ!

いつもは行かないところまで行ってみたり、

スキルがあるからこそのダイビングに☆

綺麗な海で、普段はしないダイビングになりました

8月前半、たくさんダイビングが出来ました!

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございます

まだまだ夏は続きます!!

最近潜ってない方もぜひ海に行きましょうね( *´艸`)

August 16, 2022, 15:40 PM

【和歌山/四国/日本海DIVE】

のんびり平日ダイビング

【本日のダイビングブログ】

FUN&MD音海

こんにちは~、ナオです(*^^*)

お盆とはいつまでなんや??と思いながら、

平日のんびりダイビングに行ってきました!

のんびりやと思ってたのに、現地サービスは大盛況!!

冠島便があるので、こぞって潜りに行ってるみたいで…

うちはのんびりビーチで潜りました☆彡

今回もステップアップを頑張ってくれてるWっきー

バディのTちゃん!

まずはのんびりがっつり1DIVE目!!

音海名物<沈ボート>も見慣れたもので、

思い切ってさらに奥に進んでみました♪

まあ何がおるかって言われたら困っちゃうんですが(笑)

なんせ透明度が良い!!

Wっきーはキックサイクルを使ってサーチ&リカバリー!

キックサイクルは自身の体調だったり、流れによって変わりやすいもの…

かなりハイレベルですが、惜しいところまでできてました!

何もない砂地でやるのはほんとに難しいので、上出来です

落とし物を発見した後はリカバリーもやりますよ~!

ロープワークも初めてやってもらって…

こちらは復習必須ということで(‘ω’)

無事にリカバリーした後は残圧と闘いながらの水中散策

よーわからんウミウシを発見!!

アデヤカイボウミウシ?ツブツブウミウシ?

名前的にツブツブに1票(笑)

タコもいっぱいいましたね~

テンスイカにも遭遇しましたが、写真撮れず…

イカのマネするWっきーしか撮れませんでした

和気あいあいとのんびりダイビングもたまにはええな~

な1日でした!

いつもご参加いただきありがとうございます( *´艸`)

また一緒に潜りましょ~!!♡

 

August 16, 2022, 13:55 PM

【和歌山/四国/日本海DIVE】

無事にお盆も終了、ありがとうございました!

【本日のダイビングブログ】

OW講習AD講習FUN@音海

こんにちは、タッキーです( `ー´)ノ

今日はお盆後半のダイビングブログを書いていきたいと思います。

やはり、8月のダイビングトップシーズンということで

沢山のお客様に連日ダイビングを楽しんで頂いています♬

本当に嬉しい限りです…

さて、今回は福井県の音海でダイビングをしてきました~

台風や大雨の影響などで最近は和歌山方面に潜りに行けてないような…(笑)

逆に言えば、大阪に住んでるからこそ日本海方面や和歌山方面の

コンディションの良い海でダイビングできてるんですね!

今回の音海ダイビングは僕たちの予想がバッチリ当たりましたっ

ビーチもボートも海況良好でした。

たくさん思い出の写真があるので、ブログで皆さんに共有していきたいと思います!

1日目は全員ビーチでダイビング

初めてダイビングに挑戦するTさん

緊張しながらも着実にスキルを習得してくれました!

途中からはむしろ楽しんでくれていた?

これからマイペースにステップアップしてくれるようなので、

皆さん一緒にTさんとファンダイビングできる日を楽しみにしててくださいね~?

まずはオープンウォーターダイバー認定おめでとうございました

ライセンス取得コース以外にも、アドバンスコースとファンコースも開催。

アドバンス講習組はビーチでの講習もラスト

復習から始まり、ナビゲーションにも挑戦してもらいました。

浮力の調整・キックのカウント・コンパスの確認・バディの確認など

意識しないといけないことはたくさん(笑)

みんな上手にできたかな?

ナビゲーションも大切なダイビングスキルの一つ

・自分の移動ルートは分かっている?

・帰りの方向は?

・迷子になってしまったら?

など安全にダイビングを楽しむためにも

皆さん知識と技術はしっかり身につけましょうね!!

ファンチームは久しぶりに潜るメンバーさんもいたのでリフレッシュから♪

もともと頻繁に潜ってくれたおかげで少し潜れば感覚を取り戻してくれていました(^^♪

音海名物のタツノオトシゴも発見できたようで、

Aさんがバシッと上手に撮影してくれました!

ダイビングを始めたからには、<カメラ>超オススメアイテムですよ~

続いて2日目はボートでダイビング

どんな生物・景色に出会えるかドキドキわくわく~

バディごとに記念撮影

もちろんバディでの最終チェックも忘れずにね~

肝心の水中はというと…

透明度ばっつぐ~~ん

軽く20mオーバーで魚影も濃い!

さすが日本海というような大満足の水中世界でした↓

小さなイサキが群れを作って僕たちの周りを泳ぎ回る…

ついつい突っ込みたくなる??(笑)

どこから見ても迫力満点でした!

青い海映える緑、まさに水中の森

のんびり中性浮力を保ちながら泳ぐと心からリラックスできますよ~

気持ちいいぜ~のポーズもバッチリです(笑)

そして、そして…

今回のツアーでAさんはなんと100本記念ダイブ

ダイビングを初めて約5年!?

ライセンスを取得してもらってから、和歌山や福井そして沖縄など、

沢山の海で一緒にダイビングをしましたね!!

なんか感慨深いですね。

まずは100DIVEおめでとうございました!

毎回笑顔でダイビングを楽しんでくれて

周りのみんなにもダイビングの魅力を伝えてくれるAさん!

これからもオーシャンステージでダイビングを楽しんで頂けるよう

スタッフ一同頑張りますので、よろしくお願いしますね~

みんなでわちゃわちゃしながら撮った写真もいい思い出ですね(笑)

さて、こんな感じでお盆後半ツアーも無事終了

アフターダイビングはBBQもして、遊びつくした2日間だったのではないでしょうか?

まだまだ9月~10月とベストシーズンは続くので、皆様のご参加お待ちしておりま~す!

では、今日はナイトモードで撮影したキレイな写真とともに、この辺で…

 

August 15, 2022, 20:53 PM

【田後】

2日間のガッツリ講習!

【本日のダイビングブログ】

OW&ADRS@鳥取

こんにちは、尾崎です!!

今回は鳥取に行ってきました~

今回はOW講習AD講習レスキュー講習でした(*´▽`*)

みっちり講習の2日間!!

まずはOW講習

鳥取はいつ来ても透明度良すぎる…

初めてのダイビングをする前にまずはセッティングから!!

初めてのセッティングかはなかなか慣れないですよね。

レスキューチームのお手本を見ながらなんとか無事セッティング終了。

セッティングが終わると早速ダイビングではなく、

必ずみんなで器材のチェック。

このチェックがとても大切です

皆さんも必ずセッティングが終わったら器材のチェックをしましょう!!

器材のチェックが終わると待ちに待った海の中に

早速入ると聞こえてくる綺麗と言う声(≧◇≦)

綺麗な海に入るだけでも自然とテンションが上がりますよね♪

これから綺麗な海で潜るためにダイビングで必要なスキルをみっちり練習

苦手なスキルがあったりで皆さんなかなか思い通りにいかないですよね…

けど心配はいりません!!

練習をすれは必ずみんなできるようになりますよ♪

初めてなのでミスをしても挫けず練習あるのみですね!!

OW合格おめでとうございました🎊

 

次はアドバンス講習

OWの復習から!!

OWの時に苦戦していたマスククリア。

スムーズに出来るようになって良かったです♪

いっぱい練習した成果ですね!!

中性浮力も少しずつコツを掴んできているので、

もっと練習すればできるようになります(^O^)/

諦めずに一緒に頑張ろう

 

最後はレスキュー講習

曳航の勉強をしたり、吹込みの練習をしたり、

水中から水面に引き上げる練習をしたりで

とりあえずやることがいっぱい( ゚Д゚)

でもレスキュー講習講習が終わる頃には

知識も身についてスキルも上達します!!

1日目はひたすら救助の練習いっぱい泳いで

いっぱい吹込みましたね( ̄▽ ̄)

2日目はフルレスキュー!!

溺者の人を陸まで上げる練習です

1日目に習った事をすべてやります。

陸に引き上げたころにはみんな疲れ切ってるけど

とてもいい練習になります!!

無事レスキュー合格おめでとうございました♪

皆さん2日間お疲れさまでした

参加ありがとうございました。

 

August 11, 2022, 16:45 PM

【和歌山/四国/日本海DIVE】

初めてづくし♪

【本日のダイビングブログ】

SP&MD音海

こんにちは~ナオです(*^^*)

今回は平日日帰りで音海に行ってきました~☆彡

カメラ講習とMD講習!!

音海のビーチ、生き物少ないイメージやけど…

と不安もありましたが、

めちゃくちゃ楽しそうにカメラしてくれて

嬉しい~♡♡

普段、写真におさめてもらうことないので、

新鮮な気持ち☆彡

そしてそして

今日の目玉はなんといってもこいつ!!

タツノオトシゴー!!!

Sちゃんが見つけてくれました!(^^)!

写真もお上手に撮ってくれてる!

今日の海は、アジアカカマスが群れてたり、

ちらほらウミウシがいたり、

カワハギの赤ちゃんが湧いてたり(笑)

結構賑やかな水中で、心配してたのが馬鹿らしいくらい

これを機に、カメラに興味深々なので、

冬場一緒にウミウシダイビングしに行きましょうね♪

MD講習のWっきーは、本日のガイドに任命!

先頭で泳いで沈船まで連れて行ってくれました☆彡

そしてそして、初めてのブリーフィングにも挑戦!!

にやにやしながら頑張ってくれましたよ~(笑)

スキルチェックはみんなで一緒にしましたが、

空中戦したことは内緒にしておきます…

海況も良く、お天気も良く、

最高のダイビング日和でしたね☆

今回もご参加ありがとうございました!

また一緒に潜りましょう( *´艸`)

August 10, 2022, 21:09 PM

【和歌山/四国/日本海DIVE】

透明度抜群!!

【本日のダイビングブログ】

オープンウォーター講習FUN@音海

こんにちは尾崎です!!

今回は音海に行ってきました♪

夏シーズンは透明度最高!!

ビーチでも透明度10m以上は見える(゜o゜)

まずはOW講習チームから

今回は2人で参加でした(*´▽`*)

初めてのダイビングでワクワクが止まらない…

まずは器材のセッティングから!!

セッティングのやり方を勉強した後は必ず器材のチェックをしましょう(*’ω’*)

セッティングが終わると早速ブリーフィングです。

いきなりは潜れないのでまずは説明を聞いてスキルの練習からです

ダイビングではどれだけ不安を無くせるかで楽しみ度が変わってきますね♪

極力不安を無くしてのエントリー

初めてのダイビングなのでスキルしてるだけでも

しっかり楽しんでくれてました(≧▽≦)

思い通りに泳げなかったり、苦戦するスキルはあったけど、

最後まで楽しんでもらえて良かったです♪

なんとジャイアントストライドエントリーにも挑戦!!

初めてはドキドキしますよね。

手本を見たりしっかりとレクチャーを受けていたので

綺麗にエントリー出来てましたよ!!

2日間お疲れさまでした!!

OW合格おめでとうございました♪

次はFUNチーム

FUNチームの1日目はビーチダイビング🌊

久しぶりのビーチダイビングってこともあって少し思い出しながらのダイビングでした(*’ω’*)

音海はビーチでも凄い数の魚が見れてワイドですね~

しっかり沈船で写真も撮って来ました!!

この体勢でキープするのが意外と難しい…

もちろんワイド以外にも色々な生物も沢山居てました(*´▽`*)

2日目はボートダイビング!!

透明度はなんと20m越え!!

水温も高く、魚の量がとりあえず多い(゜o゜)

最高のコンディションの時に参加ありがとうございました(*´▽`*)

次回の参加もお待ちしてますね♪

August 8, 2022, 14:28 PM

【天神崎】

本格的夏!! 水温30℃越え⁉

【本日のダイビングブログ】

オープンウォーター講習@田辺

こんにちは、尾崎です!!

今回はOW講習で田辺に行ってきました(*’▽’)

学科講習の時からダイビング意識が高かったお客様の参加でした♪

OW講習はひたすら練習!!

器材のセッティングから(^ω^)

初めてのセッティングで分からないことばかりでしたが

初めてなので大丈夫です💪

2日目には一人でセッティングできるように

まずは使い方、セッティングを勉強🖊

器材のセッティングが終わったら

必ずセッティングが出来てるか、

器材は通常通り使えるかどうかチェックをしましょう!!

セッティングが終わると早速ブリーフィングです。

スキルの説明などもあるので暑い中でもしっかりと聞いてくれていましたね♪

ブリーフィングが終わると早速レントリー🌊

初めて器材を背負う時って重さを感じたり、

思い通りに背負えなかったりしますよね(~_~;)

器材の背負っての初エントリー(*´▽`*)

初めてのダイビングは楽しんでもらえたかな🌞

水中に入ると不思議なことばかり!!

陸でいっぱい練習したので水中スキルはバッチリ(≧▽≦)

思い通りに体が動かなかったり、

中々沈めなかったりなどあると思いますが

練習あるのみです!!

初のドライスーツにも挑戦!!

これからのダイビングライフが楽しみですね♪

いっぱい練習して色んな所に潜りに行きましょ(^O^)/

OW講習お疲れさまでした

合格おめでとうございました🎊

AD講習参加お待ちしておりますね🙇

August 6, 2022, 14:28 PM

【和歌山/四国/日本海DIVE】

社体マリン実習☆

【本日のダイビングブログ】

オープンウォーター講習@竹野

こんにちは~、ナオです(*^^*)

8月初めは毎年恒例のオープンウォーター講習

今年も専門学生のマリン実習を担当させて頂きました~☆彡

今年の開催地は…

兵庫県・竹野!!

春にはフォトダイバーのアイドルダンゴウオが見られる竹野の海、

夏の透明度は沖縄レベル?!

海況も良く、夏らしいお天気での講習となりました

これが初めてのダイビングの子がほとんどでしたが、

さすがは体育系専門学生!

スキルもほいほいこなしてくれて、

休憩時間にはスキンダイビングもしちゃう元気さ♪

カメラを向けたらピースする余裕すら見せてくれます

初日は海水浴場内での講習となりましたが、

2日目の最後には思い切ってテトラポットの奥へ

そこに広がる世界は…

え!沖縄やん!!

透明度の高い青い海と、白い砂!!

この気泡がたまりませんね~

3チームに分かれての講習でしたが、

みんなで集合してはいチーズ☆彡

イシダイがいたり、アジが群れてたり、

生き物もいっぱいでした

これを機に、

ダイビングに興味を持ってもらえればすごく嬉しいです!(^^)!

今年も沢山のご参加ありがとうございました!

また来年もよろしくお願いします( *´艸`)

August 4, 2022, 17:24 PM

【田後】

7月もありがとうございました♪

【本日のブログ】

こんにちは~、ナオです(*^^*)

あっという間に7月も終わってもう8月?!

年々、1年が早く過ぎるようになるという噂はほんまやったんですね…

今日は7月後半のレポートです♪

〇OW&AD&SP&FUN@田辺

3連休後半もホーム田辺!

流れがあったようですが、魚影が濃い!!

海も夏に近づいてます

〇RS&MD@音海

来年、流氷ダイビングを目標にステップアップを!

と言うことで、

まあまあ荒れ模様の音海で、リアルな?レスキュー講習

OWの時にやったスキルって、いざやってみると意外とできないもので

中性浮力が特別難しい!

フィンも動かさず、手も動かさず、上下動もしない

完璧なホバリングをマスターするべく、まだまだスキルアップ頑張りましょー!

〇OW&AD&SP&FUN@田辺

人数も多く、開催コースも多彩となったわいわい週末

最近、和歌山の海の調子がよろしくなくて、

不完全燃焼感は否めませんが、

これもまた、自然相手の面白さと言うことで…!

〇日帰りAD&SP&FUN@音海

和歌山が不調なら日本海へ!

透明度は申し分なし、水温も27℃って、まじ~?!

日本海側も魚影が濃く、夏の海になってきてます

〇OW&AD&FUN@田後

今年初の鳥取へ!

やっぱ日本海は透明度最高!!

初ボートで、あんな生き物やこんな景色に出会っちゃって、

すっかりダイビングの虜に❤

ダイビングトップシーズンとなりました!!

感染対策しっかりして、

癒されに行きましょ~♡

August 3, 2022, 17:23 PM

【田後】

今年初の鳥取!

【本日のダイビングブログ】

オープンウォーター講習アドバンス講習鳥取

こんにちは、タッキーです

7月ラストの週末は鳥取へ行ってきました~

気温はなんと35℃…

溶けそうになるくらい猛暑でした(笑)

そんな猛暑日の中、フレッシュなダイバーが誕生しました~!

オープンウォーターダイバーコースに参加してくれたMさん

初めてのダイビングですが、念願の奄美大島ダイビングに向けて頑張りました~

器材を背負って呼吸の練習から始まり、水中への潜降、スキルの習得など勉強することはたくさん…

持ち前の明るさで、終始講習も楽しい雰囲気で進めることができました

そして、なんといっても向上心が凄い!!!

失敗してしまったら、「もう一回チャレンジしていいですか~?(笑)」

僕たちインストラクターも感心。

これからもたくさん練習をして立派なダイバーになってくれることでしょう!

次回のアドバンスコースも楽しみですね~☆彡

一緒に頑張りましょうね!!!

一方、ボート組も鳥取の山陰ジオパークを満喫してきましたよ~

透明度はなんと20mオーバー

そして魚影も濃い!!

初めてボートダイビングにチャレンジしたYくんは、ラッキーなことに大きなマダイとホシエイにも遭遇♬

完全にダイビングにハマった様子でした(笑)

【イガイトリゼ】というポイントでは、地形ダイビングにも初挑戦!?

水路の間を通ったり、トンネルをくぐったり…

潜ったことのない方には、是非潜ってみて欲しいポイントの一つです!!

こんな感じで皆さん、<ビーチ>・<ボート>と潜る場所は違いましたがダイビングを楽しんで頂きました~~

また鳥取のアフターダイビングと言えばの…

鳥取砂丘にも行ってきました~~

何回行っても壮大な景色。

さすがに暑すぎて海側までは歩いていけませんでしたが(笑)

記念写真だけはしっかり撮影しました☆彡

また今度はゆっくり観光しましょうね~

ついに8月に突入…

ダイビングのトップシーズン!

皆さんのご参加、スタッフ一同お待ちしておりま~す♬

↑TOP