ダイビングライセンスを大阪で取得!オーシャンステージ

06-4397-8572

営業時間 13:00~21:00

お問い合わせ

ダイビング情報満載!

ブログ

コラム 2022.06.09

ダイビングのレギュレーターとは?役割や選び方、お手入れ方法まで

 

ダイビングで欠かせない器材の一つとして、レギュレーターが挙げられるでしょう。

レギュレーターとタンクがあることで、水中でも呼吸が可能になり、海の世界をじっくり楽しむ余裕が生まれます

空気を調節してくれるレギュレーターは大切な器材で、どれを選んでも同じということはありません。

ここでは、レギュレーターの役割や選び方、お手入れ方法まで詳しく解説いたします。

 

目次

    1. ダイビングレギュレーターの仕組み
    2. ダイビングレギュレーター選びのポイント
    3. ダイビング用レギュレーターの価格相場
    4. レギュレーターのお手入れの仕方は?
    5. まとめ

 

●ダイビングレギュレーターの仕組み

 

レギュレーター

ダイビングで使用するレギュレーターは、主に「ファーストステージ」と「セカンドステージ」の2つで構成されています

 

●ファーストステージとは

レギュレーターのタンクとつながっている部分のことを、「ファーストステージ」といいます

ファーストステージでは、一次減圧を行います。

タンク内には圧縮された空気が入っており、そのままでは吸えません。

そのため、周囲の水圧に合わせて空気を大きく減圧するのが、ファーストステージの役割です。

 

現在の主流は、「バランスピストンタイプ」「バランスダイアフラムタイプ」「スタンダード(アンバランスド)ピストン」の3種類で、それぞれ特徴が異なります。

 

●セカンドステージとは

レギュレーターの口で直接咥える部分のことを、「セカンドステージ」といいます

セカンドステージの役割は、二次減圧です。

水深によってどれほど減圧すれば良いかが変わるため、現在の水深に合わせ、セカンドステージで微調整を行っています

ファーストステージとセカンドステージが組み合わさって、ようやく水中で最適な空気が供給されるようになります。

 

セカンドステージも、主流となっているのは3種類です。

「バランスタイプ」「ダウンストリームタイプ」「ダウンストリームタイプ+バイパスチューブ」があります。

 

ダイビングレギュレーター選びのポイント

レギュレーターの解説

●咥えやすさ

レギュレーターで最初に確認したいのが、咥えやすさです。

レギュレーターは、ダイビング中にずっと咥えることになります。

そのため自分に合っていないと、口が疲れたり、顎が痛くなったりといったトラブルがあり得るのです。

マウスピースは、同じメーカーなら別売りのものにも交換できることがほとんどです。

歯型に合わせて変形してくれるマウスピースもあるので、自分の口に合ったサイズ・形を選びましょう

レギュレーターは重さを見て、体力に自信がない方ほど軽いレギュレーターを選ぶことがポイントになります。

ホースが可動式になっているものは、咥えやすい位置に調節がしやすいでしょう。

 

●呼吸しやすさ

レギュレーターは、呼吸のしやすさも大事です。

ファーストステージでは、安価で簡単な作りになっている「スタンダード(アンバランスド)ピストン」は、あまりおすすめできません。

「バランスピストンタイプ」か「バランスダイアフラムタイプ」であれば、安定して空気を供給してくれるため、このいずれかから選ぶと良いでしょう

 

セカンドステージは、「ダウンストリームタイプ」が多く販売されています。

ダウンストリームタイプも良いですが、中圧室に空気が一定に保たれている高性能な「バランスタイプ」か、機能を付け足した「ダウンストリームタイプ+バイパスチューブ」の方が、呼吸しやすいためおすすめです。

 

また、流量調節用のノブ(レバー)がついているかも見てみましょう

ノブで呼吸抵抗を調節可能で、呼吸抵抗を小さくすると呼吸しやすくなります。

上級者なら、敢えて呼吸抵抗を増やし、空気消費量を抑えて長く潜水するといったテクニックも使えます。

 

ダイビング用レギュレーターの価格相場

 

レギュレーターの価格は幅広く、スペックによって大きく異なります

約3万円で購入できる安価なものもあれば、30万円以上にもなる高スペックなレギュレーターも存在します。

初心者であれば7~10万円ほど、長くダイビングを続ける方であれば20万円ほどが相場になるでしょう。

寒冷地仕様や深度が深い場所用など、専門的なレギュレーターほど高価ですが、耐久性を考えると、しっかりしたものを選ぶ必要があります。

また、海中で喉が渇きにくい湿度調整機能を備えた高機能なレギュレーターもあるため、必要に応じて検討するのがおすすめです。

高価なレギュレーターを購入するときほど、レンタルで使い心地を確かめたり、スクールやショップで相談したりと、慎重に動くようにしましょう

 

レギュレーターのお手入れの仕方は?

レギュレーターは、メンテナンス次第で10年近く使えます

トラブルが起きても、専門家にオーバーホールしてもらうことは可能ですが、日頃からのお手入れが大切です。

ダイビング後はしっかり洗浄するようにしましょう

ここで、お手入れ方法のポイントをご紹介します。

●まずは真水に浸して洗う

ダイビングでは、レギュレーターが海水を被っています。

海水の中には汚れも含まれるため、錆びや詰まり、カビなどを起こす原因になってしまうでしょう。

そのため、真水を用いて洗う必要があるのです。

まずはレギュレーターのダストキャップが閉まっているかを確認します。

きちんと閉まっていないと、ホース内全体に水が入ってカビが発生することになります。

ダイビング後は閉め忘れが多いため、注意が必要です。

その後、ファーストステージ以外を真水に浸して、5~10分ほど待ちます

 

●可動部の汚れを落とす

真水に浸したまま、セカンドステージの可動部を動かしてみましょう

セカンドステージにはさまざまな可動部があり、動くということは、その隙間にさまざまな汚れが入り込むことを意味しています。

砂、固まった塩、海中の汚れなどが入って不具合が起きないように、水やブラシなども使って丁寧に洗い流してください

ただ、ダストキャップを開いてしまうパージボタンは、誤って押さないようにしましょう。

 

●セカンドステージ内部とレギュレーター全体を洗い落とす

マウスピースやオクトパスの口にホースを差し込み、内部を30秒ほど洗い流します

水に浸すだけでは、落ちない細かな汚れがあるものです。

カビやぬめりの原因になる唾液も、レギュレーター内部から水流で押し流すことができます。

さらに、ファーストステージやホース類なども含め、全体を30秒ほど水で洗います

あとは水を切って、しっかり乾燥させれば、お手入れが完了です。

 

まとめ

アクアラングのレギュレーター

レギュレーターの役割や選び方、お手入れ方法まで詳しく解説しましたが、いかがだったでしょうか。

レギュレーターは、水中での呼吸を可能にしてくれる、大事な器材です。

初心者のうちは8~10万円、長くダイビングを続ける方なら20万円ほどで、咥えやすさや呼吸のしやすさなどに注目して選びましょう

オーシャンステージでは、体験ダイビングやダイビングツアーを実施しています。

レギュレーターもレンタル(洗浄・消毒済み)しており、実際のレギュレーターの付け心地までしっかり試すことができます

この機会に、ぜひオーシャンステージの体験ダイビングやダイビングツアーにお申し込みください。

 

無料説明会随時開催

詳しくはこちらから!!

本格的ライセンス

オープンウォーターダイバー

取得コース

最短
3日

¥29,800

詳しくはこちらから!!
ライセンス取得

¥29,800詳し
くは