ダイビングライセンスを大阪で取得!オーシャンステージ

06-4397-8572

営業時間 13:30~21:00

お問い合わせ

ダイビング情報満載!

ブログ

コラム 2022.08.12

海で泳ぐ練習!オープンウォータースイム向け泳ぎ方講座

 

オープンウォータースイム(OWS)のような、海のレースに挑む方は多いでしょう。

しかし、プールと海では、さまざまな違いがあるため、海で泳ぐ練習は必須です

ここでは、プールや海でできる、海で泳ぐための練習方法についてご紹介します。

 

目次

    1. プールでできる海で泳ぐ練習
    2. 実際の海で行う泳ぐ練習
    3. 海ならではの楽しみ。魚鑑賞もおすすめ
    4. まとめ

 

●プールでできる海で泳ぐ練習

水泳

まずは、プールのような身近な施設でもできる、海で泳ぐ練習を見てみましょう。

 

●3種類の泳ぎ方をマスター

オープンウォータースイムでは、基本となる泳ぎ方が3つあります

それが、「クロール」「平泳ぎ」「背泳ぎ」です。

波が常にある海では、流されて目標を見失ったり、体力を一層消費してしまったりします。

そのため、ただ早いクロールだけでなく、状況を確認しやすい平泳ぎや、僅かに呼吸を整えられる背泳ぎなど、状況に対応する泳ぎが求められるのです。

これらを覚えておけば、さまざまな状況に対応可能になります。

少なくともこの3つはマスターし、スムーズに切り替えられるようにしておきましょう。

 

●長時間泳げる省エネの泳ぎ方を習得

●基本姿勢

海での泳ぎは、体力をいかに温存できるかがカギです

長時間泳ぐためにも、水の抵抗や浮力を考慮した、省エネな泳ぎ方を習得しましょう。

基本姿勢は、肩の力を抜いて、視線を真下に向けた状態です。

顔を上げると水の抵抗が増えて、体力を余計に消耗させてしまうためです。

お腹は不要に膨らませず、水面と並行に泳ぐ感覚を掴みましょう。

 

●泳ぐ際の注意点

省エネを意識すると、動きが縮こまる点に注意しましょう

縮こまった動きになると、前に進まないどころか、浅い呼吸になって余計な体力を消耗してしまいます

必要がなければ頭は上げない、水面と体を平行に保つといった基本姿勢を意識しながらも、動きは大きくしましょう。

例えばクロールでは、手がより先の水面をかけるように肩を前に出す、キャッチアップスイムのような動きを心がけます。

●呼吸を意識し、リズムを覚える

海では、プールとは呼吸のリズムが異なることに注意が必要です

波に流されるため、泳ぐ方向が合っているか、都度確かめる必要があります。

例えば、クロールで何度か水をかいたら、平泳ぎに移行して前方の確認を挟むといった形が良いでしょう。

あるいは、クロールのまま時折顔を前方に向ける、ヘッドアップクロールでも構いません。

いずれにしても、自分に合ったリズムを覚え、スピードが落ちないようにしなければなりません

慣れていない方は、一定の空気量を口から吸って、鼻から出すといった基本的なことから意識して泳ぎましょう。

 

●鏡を見て姿勢を矯正、イメージトレーニング

鏡がある施設では、陸上でも自分の姿勢を確認、修正できます

海とプールの泳ぎ方には違いがあり、リズムが乱れて上手く泳げないという方もいるかもしれません。

その際は、陸上で鏡を見ながら、イメージトレーニングや復習をしてみるのがおすすめです。

 

●立ち泳ぎを習得

プールでは、ほとんどの場所で足が付き、休むことができます。

しかし、海では足が付かないため、体力の消耗を抑えるために立ち泳ぎをマスターすると良いでしょう

クロールや平泳ぎのように進むことはできませんが、海で練習中に休憩を挟みたいときや、うっかり泳ぐ方向を誤った際の方向転換など、使える箇所が多いです。

立ち泳ぎには、ふみあし、巻き足、立ち平泳ぎ、スカーリングなど、さまざまな方法があります。

 

●コーナーリングの技術を磨く

プールでは壁を蹴ってターンができますが、海ではブイを目安に、自分でぐるりと回らなければなりません。

スムーズにコーナーリングできるかどうかでタイムが変わってくるので、コーナーリングの技術は磨いておきましょう

例えば、平泳ぎで方向転換し、クロールに再度戻すといったコーナーリングの技法があります。

他にも、片手側だけでクロールして体の向きを変えたり、コーナーリングの際に背泳ぎに切り替えたりなど、方法はさまざまです。

 

●実際の海で行う泳ぐ練習

 

水中でのフィンキックのコツ

●まずは準備体操やストレッチを念入りに

海では、プールと違ったトラブルも予想できます。

例えば、普段使わない筋肉を使うため、足が付かない場所で足が攣ってしまうかもしれません

そんなことが起こらないように、準備体操やストレッチはプール以上に念入りに行う癖をつけましょう。

 

●風向きや呼吸を確認

体を慣らすために、足から順に腰までゆっくりと入水します。

その後、潮の流れを確認しましょう。

どの方向に潮が流れているのかは、風向きである程度判断できます

プールと違い視界も悪く、思ったよりも流されることは多いです。

流されるとして、どの方向に流れるのかを先に把握しておけば、泳ぐ際にスムーズになります。

水温に慣れてきたら、顔も水面につけて、練習した呼吸のリズムを確認しましょう。

 

●海の感覚に体を慣らす

肩まで入水し、体の感覚を海に慣らします

海には浮力があり、ウェットスーツなら空気を含むため、浮く感覚があるでしょう。

また、関節の可動域が狭まるため、肩や脚を動かした際に泳ぎづらさも感じるかもしれません。

そういった海での感覚に徐々に慣らしながら、クロールや平泳ぎを始めてみましょう。

 

●足が付く場所でヘッドアップクロールやコーナーリングの練習

プールの底面のように目印になるものがなく、透明度の低い海ではまっすぐ泳ぐことも大変です。

まっすぐ泳ぐ間隔を掴むため、最初は足が付く場所でヘッドアップクロールを練習しましょう

実際に泳いで、どの程度ずれているのかを確認してください。

また、コーナーリングの練習も、足が付く程度に深い場所で行った方がスムーズです。

 

●足が付かない沖で本格的なクロール、平泳ぎ、立ち泳ぎ、背泳ぎ

足が付かない沖では、ハードな練習が可能になります

オープンウォータースイムを想定して、本格的なクロールや平泳ぎを行いましょう。

また、背泳ぎや立ち泳ぎのような楽な姿勢にスムーズに移行できるよう、練習しておくのがおすすめです。

 

●救助のサインの練習も忘れず行おう

トラブルが起きたときのために、救助のサインを覚えておきましょう

立ち泳ぎで、片手はスカーリング(手のひらで横向きの8を書くような水かき)しながら、もう片方の手をライフセーバーに向けて大きく振るのが基本です。

万が一のことを考えると、発見しやすい目立つキャップをつけたり、ライフセーバーに挨拶したりといった対策も有効になります

 

●海ならではの楽しみ。魚鑑賞もおすすめ

フィンキック

海では、絶えず波が起こり、降り注ぐ陽光や潮風など、環境の違いがあります。

慣れていない環境では疲労を感じやすく、脱水症状も心配です

意識して休憩はこまめに取り、無理は控えてください

シュノーケルのようなアイテムも持っていれば、魚鑑賞が楽しめる海もあります。

これ以上はオーバーワークになると思ったら、楽な泳ぎ方に切り替え、魚鑑賞をするのもおすすめです

事前に魚鑑賞ができるような海を選定しておくと、楽しみが広がります。

 

●まとめ

海で泳ぐ

オープンウォータースイムを行う方向けに、海で泳ぐ練習についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。

上記の練習方法で、ぜひ上達を目指してみてください。

また、海には、海ならではの楽しみが多くあります。

神秘的な海の世界や、魚や沈船などを覗けるダイビングも、そんな海ならではのレジャーの一つです

泳ぐのが好きな方や、プールから海へ出て海の美しさに魅了された方には、ダイビングがおすすめです。

オーシャンステージでは、ダイビングツアーやダイビング資格取得のコースをご用意しておりますので、興味がある方はぜひお問い合わせください

戻る

無料説明会随時開催

詳しくはこちらから!!

本格的ライセンス

オープンウォーターダイバー

取得コース

最短
3日

¥29,800

詳しくはこちらから!!
ライセンス取得

¥29,800詳し
くは